現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型セダン、レクサス「ES」が発売 量産車世界初となるドアミラーレスを採用

ここから本文です

新型セダン、レクサス「ES」が発売 量産車世界初となるドアミラーレスを採用

掲載 更新
新型セダン、レクサス「ES」が発売 量産車世界初となるドアミラーレスを採用

■量産車世界初となるデジタルアウターミラーをオプション装備

 レクサスは新型「ES」を全国のレクサス店を通じて10月24日に発売しました。「ES」は、1989年にフラッグシップセダン「LS」とともに、レクサス最初のラインナップとして誕生。上質な乗り心地や静粛性、広い室内空間で好評を博し、数多くの国・地域において基幹モデルとして、レクサスの歴史を築き上げてきたモデルです。レクサスは7代目にあたる新型「ES」を、母国日本において初めて販売することになります。

レクサス「RX」3列シートモデルの売れ行きに困惑? 富裕層が求める理想的なSUVとは

 今回、発表された新型「ES」は、原点と言える「上質な快適性」をさらに進化させています。また、フラッグシップである「LC/LS」に続く、新世代レクサスラインアップとして、デザインや走りも大きな変革を遂げています。

 具体的には、低重心な『GA-Kプラットフォーム』を活かし、流麗かつ引き締まったエクステリアと広く快適な室内空間を両立したほか、レクサス独自のコンセプトにもとづく、ドライビングの高揚感とくつろぎの空間を融合したインテリアとなっています。

 また、新たなプラットフォーム・パワートレーンにより、歴代「ES」がDNAとして継承してきた上質な乗り心地を進化させるとともに、優れた操縦安定性で運転の気持ちよさを提供するなど、相反する要素を両立した「二律双生」を実現しているといいます。

 エンジンは2.5リッターのハイブリッドのみとなり、JC08モードで23.4km/Lの優れた燃費性能を達成しています。

 さらに、量産車として世界初採用のデジタルアウターミラーや、予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」など、世界トップレベルの先進安全技術を装備しています。

 デジタルアウターミラーのメリットとしては、以下となっています。

・最低限の目線移動量・カメラ部分の小型化で死角が減少・バックやコーナーを曲がる際に画角やズーム変化が可能・通常のミラーより画角が広い・夜間でも周囲の明るさによって見えやすい・雨や霧でも水滴が付着しにくい形状や、ヒーター機能によって視界を保つ

 この、デジタルアウターミラーのグローバル展開については「仕向地の法規的な問題でなかなか認められていない。今後は、法規の対応やニーズで検討していく」(レクサス開発担当)とのことです。

「ES」は国内初登場ですが、このタイミングで日本に導入する背景についてうかがいました。

「ESはもともとアメリカがメインで、次に中国です。このセダンタイプは、アメリカで市場縮小しているものの、中国は伸びています。グローバル車ということでポテンシャルを持っていることから、7代目から日本にも導入を決めました。日本にも自信を持って導入することになります」(レクサス)

 また、受注台数については10月24日時点で、月間販売目標台数の6倍となる2200台を受注しているとのことです。この好調な受注状況については。

「受注台数が好調な理由ですが、7割のお客様が既存オーナーのためコミュニケーションが上手くいっているのが要因だと思います」(レクサス)と話します。

 グレードは「ES300h」と、装備の充実した「ES300h“version L”」、スポーティな「ES300h“F SPORT”」のラインナップとなり、デジタルアウターミラーは「ES300h“version L”」のみのメーカーオプションで、オプション価格(消費税込)は21万6000円です。

 新型レクサス「ES」の価格(消費税込)は、580万円から698万円となっています。

こんな記事も読まれています

トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094.01612.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.71480.0万円

中古車を検索
LSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094.01612.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.71480.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村