現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 何台覚えてる?日本上陸70周年を迎えたフォルクスワーゲンの名車を辿る

ここから本文です

何台覚えてる?日本上陸70周年を迎えたフォルクスワーゲンの名車を辿る

掲載 3
何台覚えてる?日本上陸70周年を迎えたフォルクスワーゲンの名車を辿る

日本人に愛され続けているフォルクスワーゲン。その歴史は1953年に始まり、今年で70周年を迎えた。そこで、70年に渡る歴史の中で、多くの人に愛されてきた様々なモデルや長い歴史を紹介しよう。

“People's Car”として親しまれてきたこれまでの歴史

トヨタ「GR86」VSマツダ「ロードスター 990S」ニッポンが誇る最新スポーツカー対決

■1953年 
フォルクスワーゲンが日本にやってきた!


本格的なフォルクスワーゲン車の輸入がスタートし、タイプ1(通称:ビートル)が日本の道を走り始めた。

■1960年代 
優雅でスタイリッシュなカルマンギアが憧れの的に


高度経済成長期に入り、より自動車が人々の身近な存在になっていく中、輸入・販売が始まったカルマンギア。その優雅な曲線で構成されたスタイリッシュさが支持された。

■1970年代 
ゴルフマジックが巻き起こる!


大阪万博が開催された5年後の1975年に、日本で初代ゴルフの輸入・販売がスタート。新進気鋭のイタリア人デザイナーG・ジウジアーロがデザインした斬新なレイアウトはゴルフマジックと呼ばれ、日本の人々に大きな衝撃を与えた。

■1980年代 
スポーツシリーズGTIの正規輸入が開始


80年代後半からバブル経済に入っていく中、スポーツカーの人気が急上昇。日本でも初めてフォルクスワーゲンのスポーツシリーズGTIの正規輸入が始まり、ゴルフ2GTIが注目の的に。見た目は普通のハッチバックながら、 本格的な走行性能を持った“羊の皮を被った狼” として、クルマ好きから人気を集めた。

■1990年代 
ビートルの再来


「1日3台ビートルを見たら幸せになれる」「白色は好きな人と結ばれる」など様々な都市伝説が語られるほど、日本で親しまれてきたタイプ1(通称:ビートル)。そんなフォルクスワーゲンのシンボリックなモデルが時代に合わせてアップデートし、ニュービートルとして日本でデビューした。

■2000年代 
タイガーとイグアナが合体したSUV!?


ミレニアムという時代の節目を迎え、更に進化を続けるフォルクスワーゲン。2005年には日本累計100万台の輸入を達成した。さらに2008年にはフォルクスワーゲン初のコンパクトSUV、ティグアンの輸入・販売がスタート。タイガーの力強さとイグアナの粘り強さをイメージしてネーミングされた。

■2010年代 
ゴルフが輸入車初の日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞


日本の新たな象徴となるスカイツリーが完成した翌年の2013年、7代目のゴルフが日本の道を走り出した。ゴルフは輸入車で初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。フォルクスワーゲンを象徴するモデルがさらなる進化を証明した。

■2020年代 
ID.4で新時代がスタート。


2050年までにCO2排出量実質ゼロを目指す「Way to ZERO」。その実現に向けた、日本で最初のフル電動SUV「ID.4」が2022年に発売された。さらに今後もフォルクスワーゲンのEV、ID.ファミリーが次々と日本に導入される予定となっている。

フォルクスワーゲン通なら知っている?!特徴的で、懐かしいクルマ

■Golf 1をベースにしたオープンカーモデル「Golf Cabrio」

販売年代:1979年~1993年
特徴:初代Golfをベースに4シーターのオープンカーに仕立て上げられたモデル。横転事故の際に乗員を守るためのロールバーが備えられ、そのルックスから「ストロベリー・バスケット」と呼ばれた。

Golfが2世代目にモデルチェンジしても継続生産され、3世代目Golfベースにモデルチェンジするまでおよそ14年間にわたり、累計で約39万台も生産されたロングセラーで、日本でも根強い人気を集めていた。

■Golf 2をベースに車高をあげてSUV風に仕立てた「Golf Country」

販売年代:1991年
特徴:2世代目Golfの4WDバージョン、Syncroをベースに、オーストリアのコーチビルダー「シュタイアー・ダイムラー・プフ」社が架装を施し、車高を上げて走破性を向上させた特別仕様。全世界でおよそ8,000台生産され、日本国内では110台の限定モデルとして販売された希少モデルとなる。

■New BeetleをベースにV6エンジンと4WDを搭載し、全世界限定250台の「New Beetle RSi」

販売年代:2001年
特徴:丸みを帯びたキュートなデザインで人気を博したNew Beetleをベースにしながら、3.2L V6エンジンとフルタイム4WDシステムを搭載し、エクステリアは前後バンパーやオーバーフェンダー、大型のリヤスポイラー。

インテリアはリアルカーボンやアルミ削り出しパーツ、バックスキンのルーフライニングにアルカンターラのフロアカーペットと、まったく別物に仕立て上げられた。

全世界でわずか250台の限定生産モデルだが、当時アメリカに次ぐNew Beetle販売台数を記録していた日本には45台が割り当てられた。

■Tiguanよりふた回り大きなSUV、Touaregに6リッターW型12気筒エンジンを搭載した「Touareg W12 Sport」

販売年代:2005年
特徴:フォルクスワーゲンとして初の本格派SUVとしてデビューしたTouareg。アウトバーンの国、ドイツ生まれらしいグランツーリスモの特徴と、モノコックボディながら本格的な悪路走破性を併せ持つ高性能SUV。

Touareg W12 SportはさらにVWグループ独自のコンパクトな6.0LのW型12気筒エンジンを搭載した、ハイパフォーマンスバージョン。日本では50台限定で販売されたが、瞬く間に完売となった。

■The Beetleにギターで有名なFenderのサウンドシステムを搭載した「The Beetle Fender Edition」

販売年代:2013年
特徴:New Beetleに続き、現代によみがえったビートル、The BeetleにFenderのサウンドシステムを搭載し、さらにダッシュパネルをFenderのギターで特徴的な“Sunburst”模様にした限定モデル。

The Beetleにあわせて特別にチューニングされたサウンドシステムは、総出力400W、10チャンネル・9スピーカーで、フロントのツイーターハウジングには「Fender」のロゴ入りとなる。

ダッシュパネルのほか、シートも専用のブラックにオレンジのスティッチが入った専用ファブリック+ハーフレザーシートで、日本仕様限定600台すべてにオリジナルのBeetle & Fenderダブルネームのギターピックが付属された。

関連情報:https://sp.volkswagen.co.jp/70th/

構成/土屋嘉久

こんな記事も読まれています

受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • 唯一無二のデザインセンス
    走りのセンス
    イメージのセンス
    越えれるメーカー無し
  • コラード、ジェッタ、ヴェント、ワンボックスなど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0467.5万円

中古車を検索
ビートルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0467.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村