現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トラックにも旧車ブームが到来していた! 乗用車とはちょっと違う目利き方法と人気車種

ここから本文です

トラックにも旧車ブームが到来していた! 乗用車とはちょっと違う目利き方法と人気車種

掲載 9
トラックにも旧車ブームが到来していた! 乗用車とはちょっと違う目利き方法と人気車種

 この記事をまとめると

■いま世の中は空前の旧車ブームだがこの旧車ブームは商用車にも押し寄せている

「ちょんまげ」「月光仮面」「墜落」「ガッチャマン」! 携帯電話もSNSもない時代のトラック乗りが使っていた「無線用語」が謎すぎる!!

■トラックの旧車で人気があるのは日野レンジャーや三菱ふそうキャンター

■トラックの中古車事情について解説

 トラックにも旧車ブームが到来

 いま、世は空前の旧車ブームである。程度にもよるが、たとえば1970年代に人気のあったS30型と呼ばれる初代の日産フェアレディZや3代目の日産スカイライン(通称:ハコスカ)などが1000万円前後で店頭に並んでいる。どちらもレストアされているとはいえ、当時の新車価格と比べると4~5倍のプレミアがついている。何もスポーツカーばかりでなく、サニーやカローラといったファミリーカーやサニーバネットやタウンエースのような1BOXも、1970~80年代車であれば程度がいいと当時の新車価格より高い200万円程度で売買されている。

 こういった旧車ブームは、静かに商用車にも押し寄せているのだ。

 年式が古いトラックのなかでも、とくに人気なのは日野レンジャー。イタリアのカーデザイナー、ジョヴァンニ・ミケロッティがデザインを手がけたという1969年にデビューした2代目のモデル、そして1980年に登場した通称「風のレンジャー」とも呼ばれている3代目のモデルだ。

 とくに3代目モデルはデビュー当初、丸型4灯式ヘッドライトであったが1984年のマイナーチェンジで角型4灯式に変更され、横スリットの新造形フロントグリルは“シャッターグリル”とも呼ばれ人気が高い。国内では1989年には4代目「クルージングレンジャー」にフルモデルチェンジしたが、海外向けは1995年まで生産されていたこともあってか、比較的部品が手に入りやすいとも言われている。

 日野レンジャーは4トン積みクラスのため、サイズも大きく保管場所に困る方もいるかもしれない。そういった場合はもう少し小さい2トン積みクラスがおすすめだ。小型車枠の4ナンバー車であれば、セレナやヴォクシーなどのミニバンとほぼ同じサイズとなる。

 この2トン積みクラスで人気があるのは、三菱ふそうキャンター。1973年に登場した3代目、そのフロントグリルの形状から通称「Vキャンター」と呼ばれるモデルから、続く1978年登場の4代目の黄土色がイメージカラーだった「黄金キャンター」、1985年登場の、異角型2灯式ヘッドランプを装備した5代目「角目キャンター」など、幅広い年式に人気がある。

 せっかく旧車を買うのなら、王道を外して珍しい車種を選択するのもひとつの手だ。1971年デビューの初代マツダ・タイタンや1976年デビューの3代目日産キャブオール/クリッパー/バイソンなどは、タマ数は少ないもののメジャーな車種ではないため、いすゞエルフやふそうキャンターなどと比べるとイベント会場などでは目を惹く存在だ。

 旧式のトラックを購入するには?

 こういった旧式のトラックを買うにはどうすればいいか? これは基本的に乗用車もトラックも変わりはない。検索すれば中古車専門サイトでも見つけられるし、こういった旧車を得意とするショップもある。ヤフオクなどで個人売買する方法もある。なかには、お目当ての旧車のオーナーを探し、長年通って交渉して、ようやく譲ってもらったという人もいる。

 いずれにしても、素性のわかるクルマであればより安心だ。トラックの場合は走行距離などの状態だけでなく、どんな場所で何を運んでいたかなどがわかると、より状態の見当がつく。乗り方にもよるので一概には言えないが、雪国であればフレーム内面の錆、山坂道で重量物を運んでいたとすれば、ミッションやアクスルのダメージ、フレームの亀裂などが心配になる。買うにしても、このあたりの事情を知っていたのと知らなかったのとでは、後から対処できることも違ってくる。

 トラックに限らず、旧車に乗るととにかく部品が出ないことに苦労する。比較的まだ部品が供給される車種を選ぶことも対策のひとつだが、部品が出なかった場合に汎用品や他車種の部品との互換性などについて調べられる知識やネットワークがあると安心だろう。イベント会場やSNSなどで同型車に乗っているオーナーと仲良くなっておくと、情報交換ができて後で助かることが多い。

 また、運転中に音・振動・感覚でいつもと違う違和感を感じ取れれば、致命的な故障になる前に手を打つこともできる。そして、旧車は当然壊れる。故障した場合、乗用車は自動車保険付帯のロードサービスが使えるが、トラックの場合はそれができないことも多い。自走不能になった場合に備えて、大型専門のレッカー業者などを調べておくといいだろう。

 最後に当たり前だが、修理に金や時間がかかる。こうなったときに「旧いんだから仕方がない」と笑って気長に対処できる“広い心”が何よりも必要だ。もし、その余裕がないのであれば、現代の新しい車種を買うことをおすすめする。トラックに限らないが、旧車とはそういうものなのではないだろうか。

こんな記事も読まれています

フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

9件
  • tsuka3277
    今の新型トラックはマフラーなどの改造が出来ない。
    しかし、古いトラックは基本中のマニ割りができる。
    (やけに音がうるさいマフラー、好きな人以外はうるさいだけの迷惑だけどね。)
  • hou********
    排ガス規制は?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村