現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!

ここから本文です

臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!

掲載
臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!

 トムスが主催する「トムスフォーミュラーカレッジ」。実際にフォーミュラマシンを自分の手でドライブできるのが魅力なのだが、今回メディア体験会に参加してその魅惑の世界の一端を垣間見ることができた。いや、こりゃスゴい体験だ!!

文、写真:ベストカーWeb編集部・渡邊龍生

臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!

■気軽にフォーミュラマシンを体験できるコースから始まる!

FIA-F4マシンに実際に試乗することができる

「トムスフォーミュラーカレッジ」とは、4種類のカレッジから構成されているトムスのフォーミュラマシン体験講座。

 初心者向けの「エクスペリエンス・コース」、トムス独自の評価基準でドラテクを向上し、本コース走行に向けたカリキュラムが組まれた「アドバンス・コース」、富士スピードウェイの本コースを実走行し、コース占有走行やスポーツ走行でトッププロドライバーによるレッスンなど希望に応じたカスタムが可能な「プラクティス・コース」、フォーミュラレースに参戦&フォーミュラカーを所有して自由に走りたいといった本格的な活動をサポートする「エキスパート・コース」の4種類が設定されている。

 今回、私が体験したのはもちろん、初心者向けのエクスペリエンス・コース。FIA規定のF4用フォーミュラマシンを使用し、実際にフォーミュラの走りを体感できるプログラムで、マシンへの乗り込み方に始まり、エンジン始動や各部の操作などを丁寧にトムスのスタッフからサポートしてもらえる。

走行したのは富士スピードウェイのP2駐車場特設コース

 プログラムの走行は富士スピードウェイのP2駐車場を使用し、パイロンを使った特設コースでフォーミュラマシンの走りを体験できる。このプログラムで走りや操作を学ぶことにより、富士スピードウェイのショートコースや本コースでの試乗も可能になる。



記事リンク















前の記事





86の「乗る楽しさ」を無限大に拡張!! トムスからGR86のベースコンプリートカー「TOM’S GR86 TS」登場!















次の記事





トムスにARTAにセントラル20の3社合同同乗試乗イベントが初開催! 「カスタムカー業界」は俺らが盛り上げるぜ!!















■FIA-F4マシンとは?

フォーミュラマシンに乗れるとは……感激の体験だ

 当日、私が試乗したフォーミュラカーはFIA-F4マシンで、シャシーとエンジンはワンメイク。シャシーは童夢が開発した「童夢F110」、エンジンはトムスが手がける「TZR42」となっている。

 そのボディサイズは全長4340×全幅1738×全高950mm、ホイールベース2750mm。車重は610kgと軽量で、エンジンのトムスTZR42は直4の2LDOHC(最高出力160ps)。ギアボックスはTODA RACING製6速パドルシフト、シャシーはカーボンモノコック/フロントおよびサイドアンチイントリュージョンパネル。

F4のコックピットはこのような感じ。当たり前だが非常にタイトだ

 こちらのプログラムの参加資格は身長150~185cm、体重85kg以下で普通自動車免許(AT限定は不可)所持など。ヘルメットとグローブは持参できない場合、レンタルもありで、当日は運転免許と緊急用に健康保険証、長袖&長ズボン、底が薄い細身のスニーカー推奨となっている。

■座学でコース説明とマシンの操作方法を学ぶ

座学で走行コースについての説明を受ける

 まずはフォーミュラマシンへの乗り込み方と操作方法のレクチャーからスタート。エンジンのかけ方はステアリング左側のイグニッションスイッチを上げ、メーター左上のN(ニュートラル)を確認したらブレーキを踏みながらエンジンスタートボタンを押すというもの。この際にクラッチペダルは踏まない。

 シフトアップは右側パドル、シフトダウンは左側パドル。狭いフォーミュラマシンなのでペダル間の隙間は超タイトだが、右からアクセルペダル、ブレーキペダル、クラッチペダル、そして小ぶりなフットレストがあるのはふつうのMT車と変わらない。

右からアクセルペダル、ブレーキペダル、クラッチペダル、そして小ぶりなフットレストという配置

 ちなみにクラッチペダルを踏むのはスタートの発進時とストップ時のみ。特に難しいのが発進時のクラッチペダルの離し方で、ゆっくりつなぎながらスタートする。トムススタッフによれば、レースなどを走ったことのないふつうのユーザーでスタート時にエンストしない人はけっこう珍しいのだとか。まあ、それだけクラッチのミートポイントが狭いということなのだろう。

 続いてP2特設コースの走行内容について説明。まずは先導するトムスのGRスープラに続いて2週は1速のみで慣熟走行。その後、1台ずつの単独フリー走行に入る。当日は実際にトムスから参戦しているレーシングドライバーの古谷悠河選手からの無線によるレクチャーが入った。

■いよいよフォーミュラマシンを試乗!

いよいよコースを走行。写真は最後のストレート部分

 前置きが思い切り長くなったのだが、いよいよフォーミュラマシンの試乗に。ヘルメットとドライビンググローブをつけてトムススタッフのサポートでシートに収まり、シートベルトを装着してもらう。う~ん、さすがに狭い、狭いぞ。

「いきなりエンストしてしまったらどうしよう」とドギマギしながらイグニッションスイッチを上げてエンジンスタート。そこからスタッフのレクチャーどおり、踏んでいたクラッチペダルを離しながらスタートさせるのだけど、ペダルがなんせ市販車よりも圧倒的に重いのだ。

 ヒイコラ言いながら、どうにかクラッチミートを成功させ、フォーミュラマシンをスタートさせた。最初の1週目と2週目は先導するGRスープラの尻を追いかけながらまずはコースを頭のなかに叩き込む。

 最初の1~2週目のラップタイムは59秒台と56秒台。我ながら遅い、遅すぎる。で、5週目くらいから徐々に挙動などをつかんできたこともあり、ラップタイムは40秒台後半から37秒台までアップ。

自分のラップタイムがデータロガーで計測されている

 結果的にはベストラップは全17周中12週目の35秒79となった。私の次に走行したメディア関係者のほぼ1秒落ちのタイムだけど、とりあえずスピンしなくてよかった(ホッ)。

 それにしてもフォーミュラマシンは違う! カートとはまた違った感覚のスピード感ですべてが低く、圧倒的な臨場感なのだ。あとは響き渡る2LDOHCのエンジンサウンドが何ともエキサイティング! 

 特設コース最後のヘアピンカーブは右に左にハンドルを切りながらストレートに向かうのだが、このドライビング感覚はハコ車とはまさに別モノ。いやはや、非常に貴重で楽しい体験をさせてもらった。

走行終了後に古谷選手(左)から修了証をいただく

 終了後に講師の古谷選手から「修了証」をいただく。ゴールド、シルバー、ブロンズとレベルごとの修了証なのだが、もちろん私はブロンズ。それでも無事に終えたことが嬉しいのだ。

 この日のエクスペリエンス・コースの参加費用はひとり8万8000円(富士スピードウェイの入場料と消費税込みで、会場までの交通費や宿泊費は別)。でも、憧れのフォーミュラマシンをドライブできる価値は充分にあると思った。

フォーミュラマシンに試乗できるのはサイコーだ!

 ちなみにひとつ上の「アドバンス・コース」の参加費用は27万5000円で、各30分の走行を3回体験できるのだ。

※詳細については「トムス フォーミュラ カレッジ事務局」(TEL03-3704-1887)formulapj@tomsracing.jp

問い合わせ先はこちら

【画像ギャラリー】ホンモノのフォーミュラマシンに乗れちゃう「トムスフォーミュラーカレッジ」を体験!!!(38枚)

投稿 臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!! は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

こんな記事も読まれています

モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
ベストカーWeb
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
Auto Messe Web
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
今中古車で大人気!! スムーズでトルクフルな走りがめちゃ楽しい! ボルボ V40T5 Rデザイン試乗プレイバック
今中古車で大人気!! スムーズでトルクフルな走りがめちゃ楽しい! ボルボ V40T5 Rデザイン試乗プレイバック
ベストカーWeb
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
[新型セリカ]は最後の純ガソリンエンジンで”400馬力超え”を目指す!! マツダからは[ロータリー搭載]の電動車が登場か
ベストカーWeb
初見じゃ動かすコトすらキツイかも…今でいう[マツダ6]的存在!? な[アンフィニMS-8]の内装が衝撃すぎ
初見じゃ動かすコトすらキツイかも…今でいう[マツダ6]的存在!? な[アンフィニMS-8]の内装が衝撃すぎ
ベストカーWeb
[独占&歴史的スペシャルインタビュー]2013年の衝撃!! 元R35GT-R開発責任者水野和敏氏が語った日産退社の真相とGT-Rへの思い
[独占&歴史的スペシャルインタビュー]2013年の衝撃!! 元R35GT-R開発責任者水野和敏氏が語った日産退社の真相とGT-Rへの思い
ベストカーWeb
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
CX-8より大幅レベルアップか!? 新型CX-80は超絶快適なハズ!! 長距離も全然イケる快適3列シートSUV7選
ベストカーWeb
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
WEB CARTOP
FRポルシェにラングラーショート、アルピナ高騰確実!? 今ならまだ買える!! むしろ今買っとかなきゃなクルマたちイッキ見
FRポルシェにラングラーショート、アルピナ高騰確実!? 今ならまだ買える!! むしろ今買っとかなきゃなクルマたちイッキ見
ベストカーWeb
いる いらない? 50代以上のおじさんが思う[なくなってほしい装備]と[なくさないでほしい装備]
いる いらない? 50代以上のおじさんが思う[なくなってほしい装備]と[なくさないでほしい装備]
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.2358.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.9847.8万円

中古車を検索
86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.2358.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.9847.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村