10月24日、日産はインフィニティブランドのコンセプトカー4台を発表した。そのなかで注目したいのは、クロスオーバーSUVのインフィニティビジョンQxe。これはクロスオーバーSUV、QX50の後継車になる可能性が高い。さてどんなモデルなのか、解説していこう。
文/ベストカーWeb編集部、写真/日産自動車(タイトル写真はインフィニティQX50)
次期スカイラインクロスオーバー登場! インフィニティビジョンQxeはBEVのクロスオーバーSUV! 日本復活なるか?
■インフィニティQX50のBEV版がビジョンQxe!
左からビジョンQe、クロスオーバーSUVのビジョンQxe、新型クロスオーバークーペのQX65、フラッグシップSUVのQX80
2023年10月25日、日産の高級ブランド、インフィニティは4台のコンセプトカーを発表した。
まず、東京天王洲アイルの寺田倉庫で実車が公開されたインフィニティビジョンQeは、ファストバックセダンのコンセプトカーで、BEV版の次期Q50=次期スカイラインになるのは確実だろう。
そしてビジョンQeのすぐ隣に写っているクルマが今回の主役となるビジョンQxeだ。ビジョンQxeの写真はこの1点のみとなるが、発表されたリリースにはクーペSUVではなく、実用的なクロスオーバーSUVと明記されている。
左がQeコンセプト、上の写真をズームして見ると、Qxeコンセプトの写真がよくわかる
現行のクロスオーバーSUVのQX50には、268hpを発生する2L、VCターボ(可変圧縮比ターボ)が搭載されているが、このビジョンQxeが、市販型として発表される際には、全車BEVを目指すインフィニティの計画に則って、Qe(次期Q50=次期スカイライン)に続く、BEVモデルになるだろう。
インフィニティビジョンQe
つまり、このビジョンQxeが、BEV版の次期QX50=次期スカイラインクロスオーバーとなるのだ。ちなみに横に写っているクーペSUVのQX65は、2025年モデルとして登場すると予想。その横のSUVは2024年モデルとして発売されるフラッグシップSUV、Q80だ。
北米市場で2024年に発売予定のインフィニティQX80
[articlelink]
■スカイラインクロスオーバーの日本発売はあるか?
日産の高級車ブランド「インフィニティ」の新型車として登場した「EX35」が日産ブランドとして2009年7月に発売されたのが「スカイラインクロスオーバー」
スカイラインクロスオーバーが日本で発売されたのは、2009年7月のこと。インフィニティブランドのEX35を日産ブランドのスカイラインバッジを付けて発売したのだが、販売不振のため2012年6月に販売終了。SUVとは思えないハンドリングと走りのよさで、売れるかと思ったのだが……。
インフィニティQ50(V37スカイライン)ベースのインフィニティQX50
その後継車となる現行QX50の日本導入予定はないが、BEVのQxeが市販されると予想される2026年~2028年にかけて、日本ではスカイラインクロスオーバーとして発売される可能性が高い。
サイズ的にはアリアの上のクラスになるだろうが、デザインを見る限り、巨大なアーチグリルが巨大でなかなかカッコいい。まだまだ市販モデルになるまでには時間がかかりそうだが、期待して待っていよう。
インフィニティビジョンQxe。ズームして表示したがこれが限界
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?