マセラティは、オープンスーパーカー『MC20チェロ』のカスタマイズモデル 「Less is More...?」を欧州で発表した。この車両は、同社の「フォーリセリエ」プログラムの集大成として位置付けられている。
『MC20チェロ Less is More...?』は、20世紀初頭のドイツで生まれたバウハウス芸術運動にインスピレーションを得たデザインが特徴だ。車体全体に幾何学的な模様が施され、マットブルーのボディカラーに、ドット、ライン、三角形、長方形などの図形が組み合わされている。これらの図形は、ボンネット上でマセラティのシンボルのトライデントを形作ったもの。
「かわいい」とSNSで話題! ヤマハの新型125ccスクーター、日本発売予告に「このデザインは売れそう」
カラーリングにも特別な配慮がなされている。マセラティの初期のレーシングカーに使用されたロッソ・カパンネレ・グロス、モデナの紋章を想起させるジャッロ・アヴィア・ペルヴィア・グロス、『MC20』のローンチカラーのビアンコ・アウダーチェなど、バウハウスの色彩理論をマセラティ流に解釈した色使いとなっている。
さらに、20インチの「コルサ・フォルジアティ・オパキ」ホイールには、4輪に独自の色の組み合わせを採用。フロントとリアで異なる配色を用いることで、より芸術的な印象を与えている。
この特別仕様車は、マセラティの「フォーリセリエ」プログラムの一環として、顧客の要望に応じて1台限りで製作された。同プログラムは、顧客の夢を形にすることを目的としており、MC20チェロ Less is More...? はその最高峰の作品といえる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日本に「戦車」は本当に必須なのか? 防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ 海空優先vs感情論の衝突を考える
「高速合流、本線優先ですよね? それとも本線側が減速すべき?」SNSで大議論に!?「車線変更して譲るのがルール」の声も…実際「法律」では何が正しいのか
危ない!ガンガン車を追い抜く走り屋さんが「ウインカーだけはちゃんと出す」几帳面さの真意とは
日産の最新型「コンパクトミニバン」! 超人気「シエンタ」の対抗馬!? 全長4.4mで「ちょうどイイサイズ」の背高“スライドドア”モデル! 約270万円の「NV200バネット」がスゴい!
オヤジ世代は当時 憧れた 半世紀以上前に登場した初代「セリカ リフトバック」ってどんなクルマ? そもそも“リフトバック”って何?【52年前の今日・登場】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?