現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シビックは「見た目」も「走り」も「使い勝手」も全部乗せ! 2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【まるも亜希子編】

ここから本文です

シビックは「見た目」も「走り」も「使い勝手」も全部乗せ! 2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【まるも亜希子編】

掲載 40
シビックは「見た目」も「走り」も「使い勝手」も全部乗せ! 2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【まるも亜希子編】

 この記事をまとめると

■日本カー・オブ・ザ・イヤー2022-2023の最終選考が終了

サクラとeKクロスEVは日本でいまもっとも必要な1台! 2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーで10点を入れたクルマとその理由【青山尚暉編】

■選考委員を務めた方々に10点を入れたクルマとその理由を聞いた

■今回はホンダ・シビックe:HEV/シビック TYPE Rを選んだまるも亜希子さん

 降りたくなくなるほど楽しいスポーツモデル!

 快適性、デザイン、使い勝手の良さ、走る楽しさ、ロングドライブの安心感。どれを求める人にも、ピッタリの1台が揃っていること。そんな、ありそうでなかなかないシビックe:HEV/シビック TYPE Rに10点を入れました。

 とくに感心した点は3つあります。まずは大人っぽく流麗に洗練されたエクステリアデザイン。この伸びやかなスタイリングは、従来から全長を30mm、ホイールベースを35mm拡大するだけにとどまらず、バックゲートの付け根を工夫することでルーフボリュームを50mm低減したり、リヤオーバーハングを20mm短縮するなどの進化によるもの。それでも、後席のヘッドクリアランスは先代と同等を維持しているので、ゆったりとした居住スペースが確保されているのがすごいところ。また、Aピラーを50mm後方にずらしたことによって前方視界は先代の85度から87度に拡大しており、道路の白線や信号、山道でのタイトコーナーといった「見たいところ」が即時に捉えられる見切りの良さを実感。運転しやすさもアップしています。

 2点目はやはり、燃費がいいだけでも静かなだけでもなく、パワフルでいてダイレクトな走りと穏やかなクルージングが思いのままに楽しめる、2モーターの新世代ハイブリッド「e:HEV」。これは世界でもいち早くハイブリッドを世に出し、進化し続けてきたHondaならではのこだわりが詰め込まれたものだと感じます。モニターでエネルギーフローを表示して見ていれば、いつどこでEV走行からハイブリッド、エンジン直結に切り替わっているのかがわかりますが、見ていなければまったくわからないくらい、その切り替わりはシームレス。しかも、エンジンがどうであれアクセルレスポンスがリニアで、ひと昔前のハイブリッドのようにまな板を踏んでいるような感覚はなく、操っているという満足感もしっかり感じさせてくれます。また、スピーカーを使ってノイズを相殺し、音を演出して耳からも走る楽しさを盛り上げる「アクティブサウンドコントロール」もよくできていると感じました。

 3点目は、シビック TYPE Rの素晴らしいパフォーマンス。サーキットで一足早く試乗した夫から、ものすごくいいと聞いていたのですが、私は一般道での試乗のみだったので、どうかなと半信半疑でスタートしました。でも駐車場から出てすぐにまず、MT車とは思えないなめらかな挙動に驚き、左手が自然に吸い込まれるようなシフト操作に感心し、安定感のある乗り心地にも目を見張ってしまいました。首都高に入ってからも、継ぎ目をコトンとしなやかにいなし、頻繁な加減速のコントロールさえ楽しいと思える操作感。背中から包まれるようなサウンドが気分を高めてくれて、思わず環状線を2周も走ってしまったほど。「まだ降りたくない」と久しぶりに思ったスポーツモデルでした。低速でも、一般道でも、サーキットでも走ることをエンターテインメントにする、素晴らしい1台だと思います。

 じつはサクラ/ekクロスEVやクラウンなど、迷ったモデルもあったのですが、最終的には、50年という長い年月を人とともに歩んできたシビックの底力が心に響いた結果となりました。

こんな記事も読まれています

夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP

みんなのコメント

40件
  • 正直、どんどんガンダムデザインになっていくシビRにがっかりしていた。
    しかし今回はシンプルに美しく、質感も性能も段違いに上がり、安全に速い!
    EVメーカーを宣言しているホンダの意地を見せてもらいました。
    納車は全くの未定ですが、生涯で最もワクワクして納車待ちしています。
  • もう買えない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村