現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【新型カローラ発売でプレミオ終売へ!!】コロナから60年 なぜ伝統セダンは消滅するのか

ここから本文です

【新型カローラ発売でプレミオ終売へ!!】コロナから60年 なぜ伝統セダンは消滅するのか

掲載 更新
【新型カローラ発売でプレミオ終売へ!!】コロナから60年 なぜ伝統セダンは消滅するのか

 新型カローラ発売の影でトヨタ伝統のセダンが消滅へ。

 2019年9月17日、5ナンバー枠を超えた新型カローラとカローラツーリングが発売。これにより、コロナの伝統を受け継ぐプレミオ/アリオンの廃止が、ほぼ確実となりました。

【全幅1750mmが成否のカギ!?】3ナンバーボディになっても成功したクルマ4選+α

 プレミオ/アリオンは、1957年に発売されたコロナから数えて62年の歴史を持つ伝統のセダン。トヨタのなかでも随一の長い伝統を持つモデルが、新型カローラの発売によってなぜ消滅に向かうのでしょうか?

 元レクサスディーラーの営業マンでもある筆者が、販売店の動向も含めて解説します。

文:佐々木亘
写真:編集部、TOYOTA

【画像ギャラリー】伝統はここから始まった!! コロナ&プレミオ/アリオンの系譜

コロナは“カローラより上位”の中核セダン

写真は1964年発売のトヨペット・コロナ(3代目)。この2年後にカローラが“コロナより下位の大衆セダン”という位置づけで誕生した

 1957年のデビューから、トヨタのセダンラインナップの中核を担ってきた「コロナ」は、クラウンとともに日本の自動車文化を引っ張っていた存在でした。

 日産(ダットサン)ブルーバードと常にライバル関係にあり、のちに登場するカローラやカリーナなどの「トヨタの小型乗用セダン」の祖先のような存在です。

 カローラはコロナの登場から9年後の1966年に誕生します。コロナより小型で、大衆向けに経済性とデラックス感を兼ね備えた、セダンのベースモデルとしての位置づけでした。

 その後1970年に、コロナとほぼ同サイズのセダン「カリーナ」が登場し、スポーツイメージのカリーナと、落ち着いた雰囲気のコロナの姉妹車種関係となりました。

 長らく続いた「コロナ」でしたが、空前のミニバンブームによるセダン衰退のため、車名変更によるイメージ変更を余儀なくされます。

現行型プレミオ。2001年に「コロナプレミオ」の後を受け、初代プレミオが誕生。現行型は2007年に登場した2代目モデルとなっている

 そして2001年、コロナの後継として「ラグジュアリー」をコンセプトとした「プレミオ」、カリーナの後継として「スポーティ」をコンセプトとした「アリオン」が登場し、約半世紀続いたコロナのペットネームが消滅します。

 5ナンバーセダンとしては長い2700mmのホイールベースを備えるプレミオ・アリオンは、5ナンバー枠を感じさせない、車室内の広さが際立ちました。

 特に、後部座席足元の空間が広く作られ、ワンサイズ上のカムリと、同程度の居住性を確保しています。

なぜ消滅へ? プレミオ/アリオンが消えゆく2つの理由

現行型アリオン。全長4590×全幅1695×全高1475mmと5ナンバーサイズを守る。2007年の発売から9年目の2016年に登場した改良型(写真)でデザインが変更された

 これには2つの原因があると思います。

 1つ目は、「販売は3ナンバーが中心であった」ということです。

 2018年のトヨタ車種別販売台数をみると、セダンタイプでプリウスが11万5000台、カローラが8万9000台、クラウンが5万台、カムリが1万1000台となっており、1万1000台のプレミオはその次にランクインします。

 これは、セダン全体の人気の下降から、選択肢が少なくなっているなか、「5ナンバーセダン」にこだわってクルマを選ぶユーザーが、かなり少なくなっているためです。

 もともと、大型車種を多く扱うトヨタ店とトヨペット店で専売されていたアリオンとプレミオは、クラウンやカムリ、マークXというセダンの王道を行く車種では大きすぎる、プリウスのようなハイブリッド車もいらない、質感の高い手ごろで良いクルマが欲しいというユーザーのニーズに合わせて作られていました。

 しかし、昨今、3ナンバーは排気量もボディも大きいという、一昔前のイメージがなくなり、3ナンバーでも小排気量で取り回しの良い車が増えたことから、3ナンバーだから、5ナンバーという括りが、車選びに反映されにくくなっているのです。

 2つ目が、トヨタ販売店での全車種取り扱いの影響です。

 他メーカーに比べると、トヨタは車種展開が非常に多く、全店での全車種取り扱いによって、車種の整理は必須課題となります。

 小型車が得意なネッツ店、カローラ店の人気車種が、トヨタ店とトヨペット店でも取り扱われることにより、トヨタ店やトヨペット店にいるダウンサイジングを望むユーザーや、小さめの車を求めるユーザーが流出するリスクも少なくなります。

 小型セダンを求めるユーザーに対して、実質的には、新型カローラがアリオン・プレミオの代わりを担う格好となるため、消えてしまっても問題はないというのが大勢の意見ですが、そうとも言えないのが、販売現場なのです。

販売現場から懸念の声もトヨタは消滅を決意

2019年9月発売の新型カローラは、全長4495×全幅1745mmと限りなくプレミオ/アリオンに近いサイズに。価格帯も極めて200万円台で極めて近い

 アリオンを扱っているトヨタ店営業マンに聞くと、

「アリオンがプレミオと競合することはあっても、カローラと競合することはこれまでなかった。カローラにアリオンの代わりが務まるとは思えないので、今後アリオンを所有しているユーザーの受け皿がなくなってしまう」と、大幅な車種統合が進むなかで、販売店の現場からは、否定的な声も聞こえてきます。

 新型カローラが3ナンバーになったボディサイズのネガ以上に、コロナ・カリーナ・プレミオ・アリオンの系譜よりも、カローラは下位の車種であるというイメージが固まっています。

 そのため「5ナンバー高級セダンに乗っている」という思いを持ったプレミオ・アリオンユーザーにそのままカローラが受け入れられるかは、甚だ疑問というのです。

 しかしながらトヨタは、カローラにコロナの歴史を背負わせる決意をしたようです。今後カローラ店から飛び出して、高級チャネルのトヨタ店、トヨペット店で取り扱われるカローラが、どのように変貌していくのか注目です。

◆  ◆  ◆

 トヨタ4チャネルでの全車種取り扱いは、これまでのチャネルのイメージを払拭し、オールトヨタで戦う姿勢の表れでもあります。

 しかし、歴史を築き、強いイメージを持ってきたコロナの系譜を廃止することが、トヨタのセダンイメージに与える影響は大きいと思います。

 新型カローラが、これからどのようなイメージ戦略で販売をしていくのか、これまでのような大衆、量産のイメージでは、コロナの伝統を壊してしまうことにもなりかねないでしょう。

【画像ギャラリー】伝統はここから始まった!! コロナ&プレミオ/アリオンの系譜

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村