現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新しいダイハツ・オサンポは、今の時代にぴったりな1台かもしれない理由

ここから本文です

新しいダイハツ・オサンポは、今の時代にぴったりな1台かもしれない理由

掲載 7
新しいダイハツ・オサンポは、今の時代にぴったりな1台かもしれない理由

ダイハツが発表した新型「オサンポ」は、コンセプトが面白かった! 小川フミオが魅力を考える。

気楽に乗ろうよ

新型ダイハツ・オサンポがカワイイ!──GQ新着カー

ダイハツのコンパクトBEV(バッテリー式電気自動車)であるオサンポがおもしろい。売れている日本製BEVといえば日産「サクラ」。そのマーケットに向けての企画とみることもできる。

全長3395mmの軽サイズのオープンという車型との組合せは、なかなか大胆だ。

クルマに少しでも興味あるひとなら、デザインのベースになっているのがダイハツのふたり乗りオープン「コペン」と、すぐ気がつくだろう。

オサンポが興味深いのは、コペンの外観を構成している、ヘッドランプとかバンパーとかアウトサイドミラーとかの要素を、よりシンプルに造型している点だ。

そこがオモチャ感というかキュートで、軽い感じをかもしだしている。そういえば、まもなく発売される新世代のミニ・クーパーでも、外観を構成している各要素が、シンプルな形状に改められている。

これって、BEVのひとつのありかたなのかもしれない。遠出とかパフォーマンスとかもさることながら「気楽に乗ろうよ」と、メーカーからのメッセージも具現化だと私はとらえている。

ダイハツのデザイナーの人がどう考えて、オサンポを造型したか知らないのだけれど、そもそも車名からして、近距離移動の軽快なBEVというコンセプトなのは明らかだ。

イセッタやオリジナル・ミニを連想以前から、オサンポのようなコンパクトな街乗りグルマというコンセプトは、欧州にも米国にも日本にも存在した。欧州で有名なのは、イタリアのイセ社の「イセッタ」だ。

リボルタ侯爵が「気軽に乗れるクルマをと、1953年に手がけたイセッタは、おにぎり型のスタイルがキュートであるいっぽう、なにかあったときはゴムびきのルーフを破って車外に脱出、と、細かいことまで考えられていた。

狭い市街地でもすいすい走れる全長2.3mのイセッタは、ドイツではBMWイセッタ、フランスではベラムと、ライセンスを購入して製造するメーカーが続出。

そういえば、オリジナル・ミニだって、燃費が比較的よいスモールカーを、という当時の石油危機に端を発するニーズに応じて設計されたクルマだ。

そう考えると、この石油の価格がどんどん上がっている時代にあって、大きなクルマなんて必要ないというひとたちにとって、オサンポはぴったりのコンセプトかもしれない。

充電ステーションがなかなか増えないのがしゃくに障るけれど、このクルマに乗ったら、なにはともあれ、気分が晴れそうだ。

オサンポはまだコンセプトモデルなので、サイドウインドウはないし、インストゥルメントパネルも作りこまれていない。

もし、つぎの段階に進むことが決定したら、なるべく装備はシンプルに、毎日を楽しくしてくれるBEVのオープンモデルにするのが最大の価値だということを忘れないで、量産化を目指して欲しい。

楽しみにしています。

文・小川フミオ 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

7件
  • tma********
    コペンXPLAYに乗っています。
    クロスオーバーの異彩。と謳っていますが、最低地上高は他のコペンと同じ110mmです。もう少し上げればオサンポみたいになるかと思います。
    コペンの売りは電動ハードトップですが、BEVとするとなると電動はバッテリーに負担がかかってしまうので、手動ソフトトップになるのかな。
  • zoo********
    次期コペンは、このオサンポとコペンコンセプトを足して二で割ったモデルと予想する。
    BEV軽自動車で、床にバッテリーでリアにモーター積んでFR。
    ただ、BEVになると、せっかくのFRなのにMTは消滅してしまう。
    ダイハツも一気にBEV化するか悩みどころなんだと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村