現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人気SUVのマツダ「CX-5」ディーゼルの実燃費はいかに!? 実走で徹底検証

ここから本文です

人気SUVのマツダ「CX-5」ディーゼルの実燃費はいかに!? 実走で徹底検証

掲載 更新
人気SUVのマツダ「CX-5」ディーゼルの実燃費はいかに!? 実走で徹底検証

■人気の新型「CX-5」スカイアクティブDの燃費の実力はいかに

 現行型になって1年半あまり。売れ行きも好調な2代目マツダ「CX-5」は、2018年2月に「商品改良」を実施し、さらに洗練度を深めたばかり。今回はCX-5の売れ筋であるディーゼルエンジン「スカイアクティブD」搭載モデルの実燃費をチェックしました。

マツダが新型「アテンザ ワゴン」を世界初公開! 新エンジンの2.5ターボも採用

 今回CX-5の実燃費テストに採用した車両は、「XD L Package」の4WD車。艶やかなソウルレッドクリスタルメタリックに彩られたスタイリッシュな外観とホワイトのインテリアカラーの組み合わせのモデルです。

 このグレードのカタログ値はJC08モード燃費は19.0km/L。マツダはより実燃費に近いと言われる国際基準の新しい燃費値(WLTCモード)でも記載があります。これによると、

・WLTCモード燃費 市街地モード(WLTC-L)13.9km/L・WLTCモード燃費 郊外モード(WLTC-M)17.6km/L・WLTCモード燃費 高速道路モード(WLTC-H)19.6km/L

 このCX-5に搭載されるディーゼルエンジンは、よい評判を耳にします。実際にどんな実力なのか、早速ご報告したいと思います。

■CX-5:一般道(街乗り) 実燃費[10.4km/L]/WLTCモード[13.9km/L]

 まずは一般道の燃費を計測すべく、横浜みなとみらい周辺を10.9キロばかり走ってみたところ、燃費は10.4km/Lと表示されました。ディスプレイに表示された外気温は28度で、エアコンを25度にセットしています。

 みなとみらいから自宅のある東京の世田谷方面に向かおうと首都高速に乗ったのですが、なんと行きたいルートが事故で通行止め。そこでぐるっと湾岸方面を回って第三京浜へ向かうことにしました。このあたりの首都高速は制限速度が50km/h~60km/hと実態にまったく合っておらず、道も高低差がある上にだいぶ混雑していたのであまり参考になりませんが、18.2キロの距離を走って燃費は19.7km/Lと表示されました。

 そして、第三京浜の終点の保土ヶ谷から起点の玉川料金所まで、制限速度の80km/hで走行し15.2キロの距離を走ったところ、なんと25.6km/Lという燃費が出ました。スカイアクティブD、素晴らしい! 車線逸脱の抑制や車線に沿って走れるようアシストする機能を使えば、よりラクに高速巡行することができます。

■CX-5:高速道往路 実燃費[17.2km/L]/WLTCモード[19.6km/L]※渋滞あり

 つづいて、100km/hでの高速燃費を計測するため東名高速へ。ところが7キロほどいった横浜青葉IC付近で事故渋滞が起こっていて、本線上にいたので写真は撮っていませんが、渋滞に入る瞬間には18.6km/Lを指していました。せっかくなので、渋滞時の追従性能を試しました。

 車間距離をもっとも近くにセットし、目測で7mぐらい間をあけて比較的穏やかな加減速で前走車についていきます。これだけあいていると割り込まれる可能性もあり、せっかちな人にとってはもう少し素早いほうが好まれるかもしれません。

 渋滞をすぎたところで、燃費は15.2km/Lまで落ちてしまったので、これはもう正確な数値でないので、いったんリセットして仕切り直し。そこから海老名サービスエリアまで17.4キロの距離を走行して、燃費は19.9km/Lと大台まであと一歩に。これぐらいの走行距離だと状況によって平均燃費が大きく変わり、このときも直前まで18.8km/Lと表示していたのに一気にボンと上がりました。そして再出発して御殿場方面に向かった途中でピークには20.7km/Lまで上がったことを目視で確認しています。

 高速ワインディングとして知られる大井松田~御殿場間の右ルートは、制限速度が80km/hになりますが、アップダウンが大きく、やはり燃費に厳しいことには違いないようで、平均燃費はみるみる下がって、御殿場インターを下りたところで走行距離は68.9キロ、実燃費は17.2km/Lとなりました。途中までの感じからすると18km/L超えは楽勝と思っていたのですが…。ただし、事故渋滞がなければ、もっといい数値が出たことには違いありません。

■CX-5:ワインディング路 実燃費[9.2km/L]

 御殿場インターから富士スピードウェイ方面へ、参考まで燃費を計測してみたところ、11.9キロ走って燃費は12.1km/Lと表示。そこから静岡県道147号山中湖小山線という道でワインディングの燃費を計測します。

 制限速度の40km/hを念頭に山梨県境までほぼすべて上り勾配の6.6キロ走って表示は4.7km/L。折り返して下るとみるみる燃費は伸びて、積算で13.2キロを走ったところで燃費は9.2km/Lと倍増近くまで伸びました。そこから下道で大井松田インターまで走り、東名高速を東京方面に向かいます。

 最初のうちは制限速度が80km/hなのでそれに従うと、瞬間燃費が20km/L台半ばを指すことが多く、感触としては100km/hよりも80km/hで走ったときの燃費が際立ってよい印象を受けました。それは第三京浜で25km/L超の燃費が出たことでも明らかです。

■CX-5:高速道復路(東名高速) 実燃費[18.4km/L]/WLTCモード[19.6km/L]

 制限速度が100km/hになったところでACCをセットして、ちょうどゾロ目の55.5キロを走行した結果、燃費は18.4km/Lとなりました。感触としては、ACCをセットすると、車速が落ちたときに設定速度まで回復させようと積極的に加速させるので、自力でアクセルを操作するよりも若干、燃費が落ちそうな印象でした。

 往路よりも路面が全体的にゆるやかな下り勾配で、交通量も含め走行条件が有利なように感じられたので、それが数字になって表れたと思われます。

 最後に、異なる条件下での市街地燃費を計測しようと、車両返却の際に高速道路を使わずにマツダ横浜R&Dセンターに向かってみたところ、都心部よりもクルマは流れていて、信号で止まる頻度も少なく、市街地というよりも郊外に近い感じで、燃費としてはかなり有利な条件だなと感じたとおり、22.6キロを走って14.0km/Lという好燃費をマークしました。

 最終的な総合燃費は走行距離が289.0キロ、給油量は18.10リットルで、満タン法によるトータル平均燃費は16.0km/Lと、まずまずの結果となりました。4WDではなく2WDなら、さらによい燃費が出たはずです。このサイズのSUVでこの実燃費は優れているといって問題ないでしょう。

こんな記事も読まれています

[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
首都高沿いの神田川がぐにゅ っと曲がる場所で「橋を撤去します」 変わる“印刷会社銀座” 都バスも経路変更
乗りものニュース
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
メルセデス・ベンツ、CLEカブリオレを発売
月刊自家用車WEB
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
BYDが“フラッグシップモデル” EV「SEAL」発売 「ブレードバッテリー」が長い航続距離と安全性確立
くるまのニュース
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
アストンマーティン『バリアント』発表、745馬力のV12を6速MTで操る…世界限定38台は完売
レスポンス
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
金利ゼロ! 通常のローンを断られても使える! 魔法のように聞こえる中古車屋の「自社ローン」の落とし穴
WEB CARTOP
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
新型「GX」にも乗れた! “高級車ブランド”レクサスが提案する「アウトドアの新たな楽しみ方」とは? 「肝いりのキャンプイベント」は何が進化した?
VAGUE
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
トヨタ「ハイエース」に「セルシオエンジン」搭載!? 専用「豪華装備」満載の“救急車”がスゴかった! 大活躍の「ハイメディック」はもはや“伝説”か
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村