現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「運転が下手」「自信がない」でも軽やコンパクトはイヤ……な人にオススメの運転しやすいクルマ5選

ここから本文です

「運転が下手」「自信がない」でも軽やコンパクトはイヤ……な人にオススメの運転しやすいクルマ5選

掲載 更新
「運転が下手」「自信がない」でも軽やコンパクトはイヤ……な人にオススメの運転しやすいクルマ5選

 運転って難しいと感じるのはクルマのせいかもしれない

 クルマに乗るたびに、「私って運転ヘタだな~」と憂鬱になっちゃう人とか、新しいクルマに乗り換えたら急にこすったりぶつけたりが続いてガックリきちゃった、という人、いますよね? もしかしたらそれ、クルマのせいかもしれないですよ。普段ならまったく問題なく運転できるのに、あるクルマに乗った時だけ車庫入れがどうしても曲がっちゃうとか、Uターンできるはずの場所なのに一度で回れないとか、けっこうあるものなんです。

一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選

 そこで今回は、軽自動車やコンパクトカーのように、ただサイズが小さいから扱いやすいという訳ではない、大きめな普通車なのに扱いやすいクルマたちをご紹介したいと思います。

 まずは人気カテゴリーのSUVから。運転席のアイポイントが高いので、総じてSUVは運転しやすく感じる傾向があり、それが人気の理由の一つでもあると思います。が、そんなSUVでも驚くほど運転下手に感じてしまう車種もあるんですよね。それはデザインに曲線が多く、とくに後輪のホイールハウスあたりが出っ張りすぎていたり、後ろのドアとリアガラスの間(Cピラー)に向かって、ボディラインが斜めにカットされていたりするSUVに多いんですが、とにかく車両感覚がつかみにくいので、車庫入れで曲がってしまったりしやすいのです。また、デザイン優先のSUVに多いのが、リアガラスが極端にしぼってあって小さく、後ろの視界がかなり犠牲になっているクルマも、運転しにくさを感じやすいと思います。

 1)三菱アウトランダー

 そんなSUVのなかでダントツに扱いやすいのが、三菱アウトランダー。2列5人乗りと3列7人乗り仕様をラインアップする、走りの良さにも定評のあるSUVです。全長4.6mを超えるボディですが、全幅は日本の古くからの機械式立体駐車場に多い1.8mジャスト。そしてデザインが直線基調で車両感覚がつかみやすく、リヤガラスもしっかり大きく確保されていて、とにかく視界が良くて安全確認がしやすいのです。

 また、狭い路地を曲がる際やUターン、車庫入れでの扱いやすさに関わってくる最小回転半径が5.4mと小さく、いわゆる「小回りがきく」ってやつですね。これは2WDでも4WDでも同じなのが嬉しいところ。三菱アウトランダーなら運転が苦手な人でも、少し大きめなSUVを颯爽と運転できるかもしれません。

 2)スバル・フォレスター

 そしてもう1台、SUVからオススメしたいのがスバル・フォレスターです。これも三菱アウトランダーと同じような理由で、まずデザインが直線基調で車両感覚がつかみやすく、視界も前後左右とも良好。全車AWDなのに、最小回転半径だって5.4mと小さいです。

 ちなみに、悪い例として出すわけじゃないですけど、同じくらいのボディサイズの日産エクストレイルは5.6m。いえ決して日産エクストレイルが悪いわけじゃなく、通常はこのくらいということで、スバル・フォレスターの扱いやすさを実感してもらえたらと思います。

 また、フォレスターは最低地上高が220mmとかなり高めに確保されています。(これも日産エクストレイルは200~205mm、三菱アウトランダーは180mm)なので、たとえば駐車場に前から突っ込んで止めた時に輪留めに下まわりを擦っちゃうとか、雪道や荒れた道で何かを踏んで傷つけちゃうとか、そういう心配もほとんどなくなるので、アクティブな趣味を持つ人にもオススメですよ。

 一見上級者向けの輸入車がじつは運転しやすい

 3)日産NV200バネット

 続いては、とにかく荷物がたくさん積めるクルマで、なんか運転しやすいのない? という人に、日産NV200バネット。5ナンバーサイズのワンボックスで、2列5人乗りと3列7人乗り仕様があります。商用タイプのほうが認知度が高いかもしれませんが、一応、乗用タイプやEVもあるんですよね。

 日産NV200バネットを推す理由は、何と言っても見切りのいいデザインと視界の広さ。とくに、前方下方視界が12.2度確保されているというのは、なかなかないですね。斜め前の死角も小さいので、交差点を曲がる時や狭い路地を曲がる時などに、歩行者なとの安全確認がしやすく、イン側ギリギリまで寄せられるところもメリットです。とくに意識しなくても自然とそういう運転ができてびっくり、と言う人もいるので、やっぱりデザインもクルマの性能の一つなんだなぁと思います。

 ちなみに積載能力はどれぐらいかというと、2名乗車の状態でA4コピー用紙のダンボール箱が186個入るとのこと。ちょっとボディサイズは小さくなりますが、以前にスズキ・ソリオで試してみたところ、30個くらいが限度でした。それに比べると、ものすごい量ですよね。

 4)メルセデス・ベンツCクラス

 お次は、ちょっと大人のセダンから選ぶと、メルセデス・ベンツCクラスです。意外ですか? そうですよね。でも昔からメルセデス・ベンツCクラスは、エレガントな見た目から想像するよりも、ずっとずっと扱いやすいのが伝統と言ってもいいくらい。

 そのいちばんの秘密は、外で見てるとビックリするくらい傾斜して曲がる前輪で、そのためにかなり小まわりがききます。さっきから数字を挙げている最小回転半径なんて、5.1m(C180)という小ささ。これまた決して悪い例として出す訳ではないですが、トヨタ・クラウンは5.3mです。いえ、これくらいが普通で、Cクラスは飛び抜けているんです。

 それに、運転支援技術の手厚さは世界トップレベル。緊急ブレーキや半自動での車庫入れ/縦列駐車はもちろん、車線変更だってサポートしてくれるし、ふいに現れた渋滞後尾への衝突を回避する機能とか、もう至れり尽くせりで、何が起こっても命を守ってくれそうだという安心感がスゴイです。そういう心の余裕も、運転をスムースにするために必要だったりしますよね。

 5)日産リーフ

 さて、最後にオススメするのは、視界とかそういうものではなく、アクセルやブレーキの操作がギクシャクしてしまうのが悩み、という人に向けて、ニッサン・リーフです。

 まぁこれはEVなので、いくら航続可能距離がJC08モードで500kmを超えたからと言って、自宅に充電設備がない人や頻繁に長距離を走る人にはあまり向かないかもしれません。でも、信号が青に変わった時に自分の思う通りに滑らかに加速してくれたり、カーブを曲がる時に自分のイメージ通りに安定して曲がれたり、という気持ち良さを感じさせてくれるのがリーフなんです。モーターはエンジンと違って、0km/hから瞬時にフルトルクを発生させることができるので、「アクセル踏んでるのに加速しない、遅い」といったモタつきが感じにくいのが一つの理由。

 さらに、重たいバッテリーが床下に置かれていて、重心が低くなって車両の動きが安定するというのもメリットです。なので、自分のハンドル操作やペダル操作と、どうもクルマの動きがマッチしない、チグハグで気持ち悪い、という人は、一度EVを試してみると新しい発見があるかもしれないですよ。

 というわけで、これらのクルマはプロから見て、運転しやすくしてくれる要素がとくにたくさん揃っているクルマたちです。そういうクルマで運転のコツを覚えていけば、徐々にほかのクルマに乗ってもスムースに運転できるようになっていくのではないでしょうか。自分が運転下手だと思っていても、実は乗っているクルマのせいだったり、自分に合っていなかったという可能性もあるので、諦めないで運転を楽しんでくださいね。

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.6335.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.8625.6万円

中古車を検索
アウトランダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.6335.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.8625.6万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村