現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コスパ最強のアウトドアカーは? 中古の日産「初代エクストレイル」に勝るクルマはなし! ハイパールーフレール付きがさらにオススメ

ここから本文です

コスパ最強のアウトドアカーは? 中古の日産「初代エクストレイル」に勝るクルマはなし! ハイパールーフレール付きがさらにオススメ

掲載 12
コスパ最強のアウトドアカーは? 中古の日産「初代エクストレイル」に勝るクルマはなし! ハイパールーフレール付きがさらにオススメ

レアなハイパールーフレール付きがオススメ!

アウトドアで使い倒すクルマは中古でいい。汚れやキズなど気にせず、ガンガン使いたい……。そんなアウトドア派ユーザーにとってコスパ最高の中古車の1台が、タフギアの初代日産エクストレイルだ。中古車価格は中古車価格高騰の今でも年式にかかわらず40~80万円とお手頃。乗りつぶすのに、いや、初代エクストレイルの生涯を全うさせるべく乗ってあげるのにうってつけとも言えるのだ。

日産新型「エクストレイル」に1200km試乗! 「第2世代e-POWER」の肝は可変圧縮比エンジンにありました

ライト感覚のクロスカントリーモデル

そんな初代エクストレイルT30型は、「4人で快適で楽しい200万円の使える四駆、タフギア」がコンセプトでミレニアムの2000年にデビューした世界戦略車。

ボディサイズは全長4445~4510mm×全幅1765mm×全高1750mm、ホイールベース2625mmと、狭い林道や道なき道を走るのに苦労しないサイズ。パワーユニットは2Lガソリン150psと2Lガソリンターボ280psの2種用意されていた。トランスミッションは4速ATまたは5速MTが用意され、駆動方式はFFとオールモード4×4。そのキャラクターはライト感覚のクロスカントリーモデルである。

最大の特徴は、SURF & SNOWスポーツを楽しむ人たちのためのもてなし機能や装備だ。ラゲッジルームは汚れや水気に強い撥水性に優れた樹脂ボードとしたほか、アウトドアやSURF & SNOWスポーツで使うことを想定した撥水加工が施されたカブロンシート表皮、さらにルーフ内張とフロアに撥水素材を使う凝りようだ。

運転席まわりのスペース確保のためにポップアップステアリングを用意

さらに初代エクストレイルのウリとして、前泊せず日帰りスキーやサーフィンを楽しむ人たちのために、垂直に跳ね上げられるポップアップステアリングを用意していたこと。運転席周りのスペースを広げられ、ウェアを着替えたり、靴を履き替えるのに超便利だった。

また、オプションで用意されていたハイパールーフレールは左右の前方にドライビングランプを搭載。夜、暗闇の中の走行、夜のアウトドアなどで威力を発揮してくれたものだった。その照射範囲はハイビームより高く、1.3倍とされている(純正ベースキャリアとの併用がマスト)。ただし、高速走行時の風切り音は避けられなかったという記憶がある……。

オフロードでのスピードコントロールもしやすかった

センターメーターを配置した前席に乗り込めば、Aピラーは今のクルマより幅広ながら、センターメーター下のナビ位置は適切(現在のマップデータには対応していないはずだが)。走り出せば、NAエンジンの場合、軽快感ある走りが身上で実用域のトルクが太いため、低中速域なら路面を問わない走りやすさに直結する。オフロードでのスピードコントロールもしやすかった。ただし、乗り心地や静粛性は、当時のライバルと比較しても並みのレベルと言ってよかったと記憶している。

一方、280psを発生するターボモデルの走りは鮮烈。低回転域からターボの過給が開始され、高回転に至る突き抜けるような強烈な加速感が味わえる。ただ、記憶ではターボラグが大きく、ドライバビリティの洗練度は今一歩だった。

操縦性はNA、ターボを問わず、安定志向にしつけられ、オン/オフを問わないコントロール性の良さがあった。後期モデルではボディ剛性も高められ、そうした操縦性の良さはさらにUP。4WDシステムは電子制御のオールモード4×4で、タイムラグなしに4WDに切り替えられ、前後輪が直結する極悪路向けのLOCKモードも完備している。当時、悪路での試乗を何度も経験したが、悪路の走破性はなかなかハイレベルだったことを思い出す。

100万円以下で上玉が手に入る

最新のエクストレイルの走りはもう抜群。先進的で洗練され、2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーのテクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した、「技術の日産」を象徴する革新のクロスオーバーモデルだが、価格は2WDで約320万円からで、実質的に買うべきグレードは日産自慢のe-4ORCEで約350万円~。

よりタフなエクストリーマーだと約412万円~と高価。しかし、アウトドアやSURF & SNOWスポーツ、オフロードにもうってつけな初代エクストレイルならその1/10~1/5の出費で手に入るわけで、そのぶん、アウトドアやSURF & SNOWスポーツのギアを揃える予算に回せる……とも考えられるのだ。言い換えれば、コスパ最高のアウトドアカーと呼べるのである。

中古車の価格は冒頭で紹介したように、年式を問わず約40~80万円だが、さすがに20年近く前のクルマだけに、全体的な程度や下回りを含めた見極めは不可欠。保証付きの中古車を信頼できるお店で買うのが正解だろう。レアなハイパールーフレール付きならさらにいい(ドライビングランプがちゃんと点灯するか確認を)。

こんな記事も読まれています

雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • キャンプをするのもアウトドアだが、普通のキャンプ場に行くのなら必要な荷物さえ積めれば、4WDもデカい馬力も必要じゃない。
  • 乗り潰すつもりでの格安SUVならビーゴがおすすめですよ。
    エクストレイルと違って縦置きエンジンのRWDでビルトインラダーフレーム。
    本格派ですからね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索
エクストレイルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

360.1533.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8558.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村