現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗り心地は? 広さは? 国産コンパクトと新型ポロ 項目別比較で見る本当の評価

ここから本文です

乗り心地は? 広さは? 国産コンパクトと新型ポロ 項目別比較で見る本当の評価

掲載 更新
乗り心地は? 広さは? 国産コンパクトと新型ポロ 項目別比較で見る本当の評価

 この3月、日本で最も売れた登録車は日産 ノートだった。このほかホンダ フィットやマツダ デミオ、スズキ スイフトなど定番コンパクトカーは、各社実力の高いモデルを揃える激戦区だ。そこに競合する欧州の定番車といえばVWポロ。その新型が3月20日に日本発売されてから間もなく1ヶ月が経つ。乗り心地や室内の広さなど、項目別に見た国産コンパクトと新型ポロ、双方の優位性は?

文:渡辺陽一郎/写真:平野学、編集部
ベストカー2018年4月26日号

新車販売絶好調!! 国内2位を固めるホンダに迫る

走行性能はデミオがトップ

デミオ 15XDツーリング(199万8000円、6AT) ■全長×全幅×全高:4060×1695×1525mm、エンジン:1.5L直4ディーゼルターボ、最高出力/最大トルク:105ps/25.5kgm、JC08モード燃費:26.4km/L

 走行性能の1位はデミオ。「XDツーリング」は、クリーンディーゼルターボを搭載して実用回転域の駆動力は2.5Lのガソリンエンジン並みだ。アクセルペダルを軽く踏んでも強い駆動力が沸き上がる。操舵感は小さな舵角から正確に反応して車両の向きを変えやすい。

 2位は新型ポロ。VWは全般的に安定指向で、後輪が踏ん張る代わりに曲がりにくい。ポロはこの特徴を抑えて操舵感が正確だ。走行安定性にかぎれば1位になる。

 ただし、3気筒1Lターボは、登坂路で3気筒特有の粗いノイズが耳障り。過給領域は4気筒1.2Lターボの先代型に比べて狭く、1500回転以下で駆動力が落ち込む。

しかも、JC08モード燃費は先代型が22.2km/L、新型は19.1km/Lで14%悪化した。

 フォルクスワーゲングループジャパンは、「新型は実用燃費に近づけて計測した」というが下落率が大きすぎる。

 3位はノートe-POWER。低燃費で動力性能に余裕があり加速も滑らかだ。アクセルペダルだけで速度を幅広く調節できる運転感覚にも新鮮味がある。エンジンの評価にかぎれば1位だ。

 問題は走行安定性で、車両重量がノーマルエンジン車より170kg重く、操舵に対する反応が鈍い。危険回避時は後輪の接地性が足りない。

 4位はスイフト。車両重量が910kgと軽く峠道などを機敏に走れる。走りの総合バランスが優れ、デミオのディーゼルやノートのe-POWERに魅力を感じないユーザーには魅力的だろう。

 5位はアクア。フルハイブリッドではボディが軽く、動力性能に余裕がある。低重心で安定性もよいが車両の動きは鈍い。6位はフィット。

◆走行性能評価

1位/マツダ デミオ
2位/VW ポロ
3位/ノート e-POWER
4位/スズキ スイフト
5位/トヨタ アクア
6位/ホンダ フィット

乗り心地では新型ポロが国産勢超える

ポロ TSIコンフォートライン(229万9000円) ■全長×全幅×全高:4060×1750×1450mm、エンジン:1L直3ターボ、最高出力/最大トルク:95ps/17.9kgm、JC08モード燃費:19.1km/L

 乗り心地1位はポロ。先代型は低速で粗かったが新型は快適性を高めた。ただし、ボディが3ナンバーサイズに拡大され、差し引いて考える必要がある。

 2位はデミオ。少し硬いが重厚感を伴って粗さは抑えた。

 3位はフィット、4位はノート e-POWERで、重いボディは走行安定性で不利だが乗り心地は少し快適だ。

 5位はアクア、6位はスイフト。

◆乗り心地評価

1位/VW ポロ
2位/マツダ デミオ
3位/ホンダ フィット
4位/日産 ノート e-POWER
5位/トヨタ アクア
6位/スズキ スイフト

安全性充実で装備もポロに軍配

ポロは衝突時にボンネット後端が上昇する歩行者頭部保護システムの「アクティブボンネット」を採用

 装備内容の1位はポロ。緊急自動ブレーキが充実して、歩行者を保護するアクティブボンネットも採用した。

 2位はデミオ。緊急自動ブレーキが充実して、後方の並走車両も検知して警報する。7インチセンターディスプレイが備わり、4万8600円のSDカードを挿入するとカーナビになる。

 3位はフィット。安全装備のホンダセンシングが装着され、路側帯を歩く歩行者と衝突する危険が生じた時は、パワーステアリングも制御して回避操作を支援する。

 4位はノート e-POWER。緊急自動ブレーキの作動上限速度は80km/hにとどまるが、車間距離を自動制御できるクルーズコントロールを加えた。

 5位はスイフト、6位はアクアでトヨタセーフティセンスCは歩行者を検知しない。

◆装備内容評価

1位/VW ポロ
2位/マツダ デミオ
3位/ホンダ フィット
4位/日産 ノート e-POWER
5位/スズキ スイフト
6位/トヨタ アクア

広さはフィットに一日の長

フィットの後席。センタータンクレイアウトの恩恵で小型車とは思えないレッグスペースはライバルの追随を許さない(写真は改良前モデル)

 居住性1位はフィット。車内が広く、身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る同乗者の膝先にこぶし2つ半の余裕がある。Lサイズセダン並みだ。燃料タンクを前席の下に搭載したから荷室の床が低く荷物も積みやすい。

 2位はノート e-POWER。後席の膝先空間はフィットと同等だが、前席の下に搭載した駆動用電池が大きく、後席に座る乗員の足が前席の下に収まりにくい。フィットより少し窮屈だ。

 3位はポロ。前後席ともにシートの作りが優れ、前席は長距離移動が快適だ。

 後席の膝先空間は前述の測り方で握りこぶしひとつ半と狭いが、座った時に前席の下に足が収まりやすく窮屈感を抑えた。

 4位はスイフト。前席は肩まわりのサポート性がよい。後席の膝先空間はこぶしひとつ半で着座位置も低いが座面の前側を持ち上げて大腿部を支えている。

 5位はデミオで前席は快適。後席も座面は相応に柔軟だが膝先空間がこぶしひとつ少々と狭い。サイドウィンドウの下端が高く閉鎖感も伴う。

 6位はアクア。後席の膝先はこぶしひとつ半だが前後席ともに特徴が乏しい。

◆居住性評価

1位/ホンダ フィット
2位/日産 ノート
3位/VW ポロ
4位/ノート e-POWER
5位/スズキ スイフト
6位/トヨタ アクア

コストパフォーマンスと総合ナンバー1モデルは?

コストパフォーマンスが光るのもフィット。予防安全システム込みでも安価な価格設定が高評価の理由だ

 コストパフォーマンス1位はフィット。運転しやすいサイズで車内と荷室が広く、安全装備も充実させて、「13G・Lホンダセンシング」の価格は160万円台で安い。走りと乗り心地の評価が伸び悩んだが総合でも2位に入る。

 2位はデミオ。高性能で低燃費のディーゼルを搭載して価格を抑えた。走りは高水準だが、居住性が下がり、総合順位は3位だ。

 3位はノート e-POWER。発電機と駆動用モーターを別個に搭載する高機能なハイブリッドで滑らかな走りと低燃費を両立させた。総合順位なら4位になる。

 4位はポロ。エンジンノイズなど改善の余地はあるが、走行安定性が優れ、安全装備も充実する。総合順位は1位になった。

 5位はスイフト。価格が高めに思えるが「RS」は内外装の装備が充実する。総合順位は5位だ。

 6位はアクア。コンパクトカーは競争が激しく、設計が古いと不利になる。総合順位も6位だ。

◆コストパフォーマンス評価

1位/ホンダ フィット
2位/マツダ デミオ
3位/日産 ノート e-POWER
4位/VW ポロ
5位/スズキ スイフト 

■国産コンパクト&VWポロ 総合評価

1位/VW ポロ
2位/ホンダ フィット
3位/マツダ デミオ
4位/日産 ノート
5位/スズキ スイフト
6位/トヨタ アクア

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.9486.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8368.0万円

中古車を検索
ポロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.9486.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8368.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村