現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > シャープなデザインが秀逸! 昭和のスポーティカー3選

ここから本文です

シャープなデザインが秀逸! 昭和のスポーティカー3選

掲載 更新 15
シャープなデザインが秀逸! 昭和のスポーティカー3選

■直線基調のデザインが全盛だった頃のスポーティカーを振り返る

 クルマの外観デザインは時代によって流行があり、近年は複雑な曲面を組み合わせた造形のモデルが主流です。

5代目日産「シルビア」 女子ウケ抜群! なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか

 こうしたデザインを可能にしたのは3D CADやCGを使ったモデリング、3Dプリンターによる試作、そして生産技術の向上など、技術革新によるところが大きいといえます。

 一方で、開発ツールやプレス技術などが発展途上だった昭和の時代は、クルマのデザインも直線基調なモデルが主流でした。

 しかし、あえて直線基調の面を組み合わせてスタイリッシュにデザインされたモデルも存在。

 そこで、シャープなフォルムの昭和のスポーツ車を、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「S110型 シルビア」

 日産初代「シルビア」は、多くの生産工程を手作業とした少数生産のスペシャリティカーとして1965年に誕生。当時としてはかなり高額なクルマだったことから、購入できる顧客は限られわずか3年ほどの短命に終わります。

 初代が生産を終えてから7年後の1975年に登場した2代目では、価格を抑えた量産スポーティモデルへと変貌。しかし、性能的には排出ガス規制の強化という背景から目をみはるものはなく、デザインも賛否が分かれ、販売は好調ではありませんでした。

 そこで、1979年にデビューした3代目では、外観デザインを直線基調のシャープなフォルムに一新。2ドアハードトップと3ドアハッチバッククーペをラインナップして、販売チャネル違いの姉妹車「ガゼール」も誕生しました。

 フロントフェイスは先代の丸目2灯ヘッドライトから角型4灯式とすることで、精悍な印象へと変化。

 1981年には、最高出力135馬力(グロス、以下同様)を発揮する1.8リッター直列4気筒SOHCターボエンジン車を追加ラインナップし、1982年に最高出力150馬力とよりパワフルな2リッター4気筒DOHC16バルブ「FJ20E型」エンジンを搭載した「RS」グレードが登場したことで、シルビアはスポーツカーというイメージを確立しました。

 シルビアは「スカイライン」や「フェアレディZ」よりも安価なスポーツカーとして若者から人気となり、その後も同様なコンセプトで代を重ねていくことになります。

●トヨタ「TE71型 カローラ」

 誕生から55年を迎えるトヨタを代表する大衆車「カローラ」は、現行モデルが12代目にあたります。これまで歴代モデルは変化を繰り返してきましたが、大きな転換期となったのは1983年に登場した5代目で、「レビン」を除くモデルがFF化されました。

 さらに5代目はデザインがよりモダンになり、まさに新時代のカローラといえますが、4代目のシャープなデザインもかなり秀逸といえます。

 1979年に発売された4代目では3ドアリフトバック、3ドアハッチバック、2ドアハードトップ、2ドア/4ドアセダン、さらにバンとステーションワゴンなど、多彩なボディラインナップを展開。

 また、エンジンラインナップも数多く、なかでも最高出力115馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒DOHCの「2T-GEU型」を搭載したスポーティな「GT」グレード(TE71型)が設定されていました。

 DOHCエンジン車は2ドアハードトップ、3ドアリフトバック、4ドアセダンがあり、さらに3ドアハッチバックのレビンと4つのボディタイプとなっており、どれも直線基調のフォルムでシャープな印象です。

 外観で高性能エンジンを搭載していることを主張するのは、エンブレムとタイヤ・ホイール程度というのも、まだエアロパーツが大手を振って認められていない時代背景を表しているといえるでしょう。

 TE71型カローラは性能や価格のバランスから走り好きの若者を魅了し、最後のFR車となったAE86型へとコンセプトが受け継がれていきました。

■一流ブランドとのコラボやワンメイクレース開催で若者を惹きつけた?

●三菱2代目「ミラージュ GSRターボ」

 三菱のラインナップでいまもコンパクトカーとして販売されている「ミラージュ」の歴史は、1978年に始まりました。

 同社初のFF車として発売された初代ミラージュはスタイリッシュなボディから人気を獲得し、後にクラス初のターボエンジン車を追加ラインナップするなど、FFスポーティモデルの先駆者となりました。

 1983年に2代目ミラージュが登場すると外観デザインは直線基調のフォルムへと一新し、ボディラインナップは3ドア/5ドアハッチバック、4ドアセダン、ステーションワゴン、バンを展開。

 トップグレードの「GSRターボ」には、120馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒SOHCターボエンジンを搭載して、高性能FF車としてのポジションを不動のものとします。

 さらに、1985年からワンメイクレースのミラージュ・インターナル・ラリーアートカップを開催し、ミラージュのイメージアップにも貢献しました。

 また、1986年にはポルシェ初代「911」を設計し、ポルシェデザイン社を創立したF.Aポルシェ氏がデザインしたパーツを装備した「GSRターボ X1X」が登場。

 X1Xシリーズには専用のステアリングホイールやアルミホイール、ピレリ製タイヤが装着され、シックな印象からヤングアダルトな高性能モデルという新ジャンルを開拓したといえます。

 ミラージュはその後も高性能グレードを設定してモータースポーツへの参戦も積極的におこなうことで、スポーティなイメージを受け継いていきました。

※ ※ ※

 前述のとおり現在は曲面を多用した外観のモデルが主流です。そんななか、スズキ4代目「ジムニー」や、ダイハツ「タフト」など、直線基調のモデルが復活して人気となっている状況です。

 とくにジムニーは丸目のヘッドライトを採用するなどクラシカルなイメージを現代のデザインにアレンジしており、高く評価され、新たに多くの女性ユーザーを獲得。

 現在のトレンドのなかでクラシカルなデザインを採用するのは一種の冒険といえますが、ジムニーは見事に成功したといえるでしょう。

こんな記事も読まれています

スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE

みんなのコメント

15件
  • S110シルビアは「めぞん一刻」の漫画版の中で三鷹が乗っていましたね。
    アニメ版では時代がバブル期でしたのでソアラに替えられちゃいましたけどw
  • 6代目 日産・サニー(トラッドサニー)は、直線だけで書いたようなセダンだったが、クーペの RZ-1 も直線だけでデザインしたようなクルマだった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村