■直線基調のデザインが全盛だった頃のスポーティカーを振り返る
クルマの外観デザインは時代によって流行があり、近年は複雑な曲面を組み合わせた造形のモデルが主流です。
5代目日産「シルビア」 女子ウケ抜群! なにが彼女たちのハートを鷲掴みにしたのか
こうしたデザインを可能にしたのは3D CADやCGを使ったモデリング、3Dプリンターによる試作、そして生産技術の向上など、技術革新によるところが大きいといえます。
一方で、開発ツールやプレス技術などが発展途上だった昭和の時代は、クルマのデザインも直線基調なモデルが主流でした。
しかし、あえて直線基調の面を組み合わせてスタイリッシュにデザインされたモデルも存在。
そこで、シャープなフォルムの昭和のスポーツ車を、3車種ピックアップして紹介します。
●日産「S110型 シルビア」
日産初代「シルビア」は、多くの生産工程を手作業とした少数生産のスペシャリティカーとして1965年に誕生。当時としてはかなり高額なクルマだったことから、購入できる顧客は限られわずか3年ほどの短命に終わります。
初代が生産を終えてから7年後の1975年に登場した2代目では、価格を抑えた量産スポーティモデルへと変貌。しかし、性能的には排出ガス規制の強化という背景から目をみはるものはなく、デザインも賛否が分かれ、販売は好調ではありませんでした。
そこで、1979年にデビューした3代目では、外観デザインを直線基調のシャープなフォルムに一新。2ドアハードトップと3ドアハッチバッククーペをラインナップして、販売チャネル違いの姉妹車「ガゼール」も誕生しました。
フロントフェイスは先代の丸目2灯ヘッドライトから角型4灯式とすることで、精悍な印象へと変化。
1981年には、最高出力135馬力(グロス、以下同様)を発揮する1.8リッター直列4気筒SOHCターボエンジン車を追加ラインナップし、1982年に最高出力150馬力とよりパワフルな2リッター4気筒DOHC16バルブ「FJ20E型」エンジンを搭載した「RS」グレードが登場したことで、シルビアはスポーツカーというイメージを確立しました。
シルビアは「スカイライン」や「フェアレディZ」よりも安価なスポーツカーとして若者から人気となり、その後も同様なコンセプトで代を重ねていくことになります。
●トヨタ「TE71型 カローラ」
誕生から55年を迎えるトヨタを代表する大衆車「カローラ」は、現行モデルが12代目にあたります。これまで歴代モデルは変化を繰り返してきましたが、大きな転換期となったのは1983年に登場した5代目で、「レビン」を除くモデルがFF化されました。
さらに5代目はデザインがよりモダンになり、まさに新時代のカローラといえますが、4代目のシャープなデザインもかなり秀逸といえます。
1979年に発売された4代目では3ドアリフトバック、3ドアハッチバック、2ドアハードトップ、2ドア/4ドアセダン、さらにバンとステーションワゴンなど、多彩なボディラインナップを展開。
また、エンジンラインナップも数多く、なかでも最高出力115馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒DOHCの「2T-GEU型」を搭載したスポーティな「GT」グレード(TE71型)が設定されていました。
DOHCエンジン車は2ドアハードトップ、3ドアリフトバック、4ドアセダンがあり、さらに3ドアハッチバックのレビンと4つのボディタイプとなっており、どれも直線基調のフォルムでシャープな印象です。
外観で高性能エンジンを搭載していることを主張するのは、エンブレムとタイヤ・ホイール程度というのも、まだエアロパーツが大手を振って認められていない時代背景を表しているといえるでしょう。
TE71型カローラは性能や価格のバランスから走り好きの若者を魅了し、最後のFR車となったAE86型へとコンセプトが受け継がれていきました。
■一流ブランドとのコラボやワンメイクレース開催で若者を惹きつけた?
●三菱2代目「ミラージュ GSRターボ」
三菱のラインナップでいまもコンパクトカーとして販売されている「ミラージュ」の歴史は、1978年に始まりました。
同社初のFF車として発売された初代ミラージュはスタイリッシュなボディから人気を獲得し、後にクラス初のターボエンジン車を追加ラインナップするなど、FFスポーティモデルの先駆者となりました。
1983年に2代目ミラージュが登場すると外観デザインは直線基調のフォルムへと一新し、ボディラインナップは3ドア/5ドアハッチバック、4ドアセダン、ステーションワゴン、バンを展開。
トップグレードの「GSRターボ」には、120馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒SOHCターボエンジンを搭載して、高性能FF車としてのポジションを不動のものとします。
さらに、1985年からワンメイクレースのミラージュ・インターナル・ラリーアートカップを開催し、ミラージュのイメージアップにも貢献しました。
また、1986年にはポルシェ初代「911」を設計し、ポルシェデザイン社を創立したF.Aポルシェ氏がデザインしたパーツを装備した「GSRターボ X1X」が登場。
X1Xシリーズには専用のステアリングホイールやアルミホイール、ピレリ製タイヤが装着され、シックな印象からヤングアダルトな高性能モデルという新ジャンルを開拓したといえます。
ミラージュはその後も高性能グレードを設定してモータースポーツへの参戦も積極的におこなうことで、スポーティなイメージを受け継いていきました。
※ ※ ※
前述のとおり現在は曲面を多用した外観のモデルが主流です。そんななか、スズキ4代目「ジムニー」や、ダイハツ「タフト」など、直線基調のモデルが復活して人気となっている状況です。
とくにジムニーは丸目のヘッドライトを採用するなどクラシカルなイメージを現代のデザインにアレンジしており、高く評価され、新たに多くの女性ユーザーを獲得。
現在のトレンドのなかでクラシカルなデザインを採用するのは一種の冒険といえますが、ジムニーは見事に成功したといえるでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「昔あったなぁ」装備 「燃料コック」操作したことありますか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
アニメ版では時代がバブル期でしたのでソアラに替えられちゃいましたけどw