車種別・最新情報 [2023.09.11 UP]
新型アルファード/ヴェルファイアの内装はどう進化した? 気になるシート仕様&アレンジ
新型アルファード/ヴェルファイア プレミアム感を増した巧みで大胆なデザインを検証
稀代のベストセラーミニバン・最新モデルの実力は?
最新メカニズム&シャシーを採用したことで、“走りの質”もアピールした新型アルファード&ヴェルファイア。従来型も上級ミニバンらしい悠々堂々とした走りは評価されていたが、新型はドライバー視点の「運転する楽しさ」もプラス。ミニバンでも走りを諦めたくない人にとって、見逃せないモデルに進化を遂げた。その魅力を徹底検証!
●文:川島 茂夫 ●写真:奥隅 圭之
左がアルファード、右がヴェルファイア。歴代同様にフロントマスクのデザインが異なるのは同じだが、先代ほどの違いは感じられない。その分、新型は走行性能で明確に差別化されているのだ。
キャプテンシートは2つの仕様。アレンジ機能も強化されている
従来型からキャプテンシートを2列目シートの標準設定とするのが特徴のひとつだったが、新型はキャプテンシート仕様のみの構成となった。今後グレード追加があれば、ベンチシートの8人乗りも加わる可能性が高いが、現状は従来型の上級グレード相当のみの設定となっている。
最大のセールスポイントとなる2列目キャプテンシートは、エクゼクティブラウンジがエクゼクティブラウンジシート、Z系グレードがエクゼクティブパワーシートを採用。シート素材などは若干異なるが、アルファードもヴェルファイアもほぼ共通の組み合わせになる。シート仕様&性能の違いは、サイドアームレストの形状と機能、シートの調節機能などで、エクゼクティブラウンジシートにはリフレッシュ(マッサージ)機能やシートポジションメモリーや中立位置復帰機能なども装備される。なお、3列目シートは全モデル共通設定となり、シート格納は左右分割の跳ね上げ式を採用するが、新型は2箇所のスライド位置で格納することが可能になっている。
前席はドライバーを包み込むクルーザーのようなコクピットをイメージ。エグゼクティブラウンジの2列目シートは伸縮オットマンや電動スライドも備える上級キャプテンシートを採用している。
Z(Zプレミア)の2列目シートも左右2名掛けのキャプテンシートを採用。多少簡素化されているが、操作感も座り心地も国産車トップレベルで抜群の居心地の良さを誇る。
通常時の荷室スペースはかなり手狭。3列目シートは乗員快適性を重視した本格的な造りであるため、格納時も座面の厚みが大きめ。その分、荷室の使い勝手は平凡だが、日常用途では十分だ。
メインメーターは12.3インチのTFT液晶タイプ。グラフィカルな表示画面は合計12タイプから選択することができる。
14インチディスプレイ+ディスプレイオーディオプラスが全グレードに標準設定。T-Connectとの通信連携機能にも対応している。
エグゼクティブラウンジシートは、モード選択や可動部の操作は電動で行う。操作は脱着も可能な専用リモコン「リヤマルチオペレーションパネル」が備わっている。
天井各所に点在していた照明や各種スイッチ類、エアコン吹出し口などの機能を車両中央部に集約したスーパーロングオーバーヘッドコンソールを採用。
後席天井に格納される14インチモニターは、TVやスマートフォンの映像を表示可能。リモコン操作にも対応している。
左右独立ムーンルーフは、電動シェードが左右単独で操作が可能。音声認識にも対応している。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
一部の輩により、この車のネガイメージと偏見が拡散してる。
アンチも世界一