現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Moto Himalaya 2022:Day08-09 411ccのバイクとともにヒマラヤで過ごした日々は“オレたちの青春!”の巻【with HIMALAYAN vol.20】

ここから本文です

Moto Himalaya 2022:Day08-09 411ccのバイクとともにヒマラヤで過ごした日々は“オレたちの青春!”の巻【with HIMALAYAN vol.20】

掲載
Moto Himalaya 2022:Day08-09 411ccのバイクとともにヒマラヤで過ごした日々は“オレたちの青春!”の巻【with HIMALAYAN vol.20】

モト・ヒマラヤ2023の参加〆切は6月末まで!

40歳でバイクに乗りたいと思い立ち、普通二輪&大型二輪の免許を取得。2022年2月に人生初バイク=ロイヤルエンフィールド ヒマラヤを購入したと同時にバイクライフが本格的にスタートしたミリオーレ営業・ムラタ。「いつかヒマラヤでヒマラヤを走れたらおもしろいですよね~」と常々冗談のように話していたのだが、その夢が思いがけず早々にかなったのだった! 標高3500~5000mを駆け抜けるヒマラヤ冒険ツーリング、今回が最終回! そして今年の参加募集のお知らせも!

ロイヤルエンフィールド ヒマラヤで、ヒマラヤ山脈を巡る旅を2023年も開催!【1週間のバイク旅が64万円で楽しめる】



【 Moto Himalaya 2022 】ヒマラヤ旅のレポート
準備~インド入国編:ヒマラヤでヒマラヤを走る! バイクに乗り始めて7カ月、早くも壮大な夢が実現?【with HIMALAYAN vol.10】

Moto Himalaya 2022:Day01-02 高山病予防の休息日、とにかくヒマラヤだらけの街で過ごすの巻【with HIMALAYAN vol.11】

Moto Himalaya 2022:Day03 標高3500mのショートツーリングで迷子になるの巻【with HIMALAYAN vol.12】

Moto Himalaya 2022:Day04 標高5359mの峠を越えて、テント泊を楽しむの巻【with HIMALAYAN vol.13】

Moto Himalaya 2022:Day05 標高5000m越えのワインディングで転倒……現地でレントゲンを撮るの巻【with HIMALAYAN vol.14】

Moto Himalaya 2022:Day06 ヒマラヤでインド人のバランス感覚に思いを馳せるの巻【with HIMALAYAN vol.15】

Moto Himalaya 2022:Day07 痛み止めの処方でバイク旅を再開。行ってみたら橋が崩壊! 予定外の川渡りで転倒続出!の巻【with HIMALAYAN vol.18】

モト・ヒマラヤ2023の参加募集は6月末まで!

―― Moto Himalaya 2023の詳細はこちら>> https://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/information/motohimalaya2023.html

多くの方に「あのヒマラヤツーリングどうやって行けるの?」と聞かれてきたが、2023年開催の参加募集がついに始まった。あの至れり尽くせりの旅が、日本とインド&インド国内の渡航/移動費込みで64万円。今年も参加すべきなのでは?と思うほどに、リーズナブルである。気になっている方は、ロイヤルエンフィールド東京ショールームのサイトも要チェックだ!

ということで、時の流れは早いもので、私のヒマラヤ旅は1年前の出来事になろうとしている。1年前の旅を消化しきれずにいる…と書くと、なんとも憂いのある言い訳に聞こえるが、ちんたらとしていたら1年が経っていたというのが正確かもしれない。なので、いい加減最終回にしたいと思う。

広大なヒマラヤの自然に抱かれて

これまでは1日1日の出来事を書き留めてきた。もちろん日々の出来事は鮮明に覚えているのだが、ふとした時に思い出すのは風の音や匂いのしない広大な風景、ふいに出会う野犬の遠くを見つめる瞳や足元に転がっていたかつて生き物だったであろう骨など。

そしてどこに行っても、そこに住まう人々の暮らしを思い出すのだ。旅の始めは私自身の日常とはかけ離れた環境や文化に戸惑いもあったのだが、数日過ごすうちにこのヒマラヤでの生活に慣れつつある自分がいた。トイレの衛生面は決して良いとは言えないし、シャワーもないキャンプ泊であろうと特段困ることはなくなっていた。

朝日とともに目覚め、身支度を整えたらバイクで走る。舗装路が突然なくなってガレ場続きになろうと、川渡りがあろうと、仲間とともに目的地を目指す。途中休憩ではチャイの甘さに癒されたり、マギー(簡易的なカレーラーメン)で小腹を満たしたり。日暮れ前に宿泊先に到着したら、埃まみれの装備を少し整えながら、夕ご飯を待つ。カレーで空腹を満たしたら、星空を眺めたりもしつつ、早々に就寝する。

生活がシンプルで澱みがない。そして、広大な自然のなかでずっと過ごしているからか、余計なことを気にしたり考えたりもしなかった。ちっぽけな自分がただいるだけなのだ。幸いなことに私自身はこの旅において高山病にもならず、お腹を壊すなどの不調もなく、だからこそこの貴重な体験をあますことなく享受できたと思う。

―― ただただ前を進む。進んでも進んでも、山々が続く。写真のように、砂埃が舞う道なき道をゆく日もあった。広大な自然の中を走っていると、環境に対して決して優しいとは言えない光景(ゴミ問題など)も多く目にした。また北極/南極に次ぐ“第3の極”と呼ばれるヒマラヤ山脈の氷河は、地球温暖化による消滅の危機が報じられている。ロイヤルエンフィールドのヒマラヤはユーロ5をクリアした空冷シングルエンジンを採用しているとはいえ、将来的にはこうしたバイク旅にも賛否が沸き起こる可能性は否めない。

―― 持参したおやつがパンパンに膨らんだ姿は、標高の高さを物語る。途中で遭遇したデコトラと記念撮影も。

―― ヒマラヤで暮らす人々。愛らしい女性2人は、土を練って煉瓦造りに勤しんでいた。

―― 最終日の夜は、キャンプ地で火を囲む。旅の終わりが近づいていた。寂しいなと、心から思った夜だった。

ヒマラヤを走るために生まれたバイクの実力を知る

―― 満天の星空とヒマラヤ。

帰国後、メンバーと話していると「なんか青春みたいな毎日だった」と誰かが言った。それはすばらしい体験もさることながら、仲間に恵まれた旅だったからだろう。異国の地でどう考えてもバイクに乗り始めて半年ほどのビギナーが行くべき旅ではなかったのだが、いつも私の前後で走ってサポートしてくれた岡本氏/桜井氏/ミリオーレ小川には感謝しかない。

そしてロイヤルエンフィールドのヒマラヤへの愛着が増した旅でもあった。

標高が高く、酸素の薄いヒマラヤを多くのライダーが旅を楽しめるように…という思いから開発されたヒマラヤ。ロングストロークと排気量411ccのエンジンは、この地を走り切るために設計されたもので、現地で会ったエンジニアは「410でも412でもなく、411ccが最適値だった」と教えてくれた。

ヒマラヤに乗りたくて免許を取得し、それがきっかけで実際にヒマラヤでヒマラヤを走るという夢を早々に叶えることができたのは、多くの方のサポートがあったからこそだった。この場を借りて、改めて関係各所に御礼申し上げたい。本当にありがとうございました。

まさかバイクに乗り始めて、こんなところまで来れるとは思っていなかった。でも夢は願うものではなく、叶えるものだということも今回の旅が教えてくれたように思う。だから、すでに私はもう一度ヒマラヤでヒマラヤを走りたいと思っている。

I want to go to the Himalayas again with Himalayan!

FOLLOW Me! with_himalayan Insta

ロイヤルエンフィールドのヒマラヤが気になった方は、ロイヤルエンフィールド東京ショールームへ! 全車試乗車があるので、気になる方は要チェック!

―― 無事にすべての旅路を終えて宿に到着。ホッとしたら涙が出た直後の記念撮影は、いつも私の前後で走ってサポートしてくれた岡本氏/桜井氏/ミリオーレ小川と一緒に。夜は、レーのホテルで閉会式も行われた。

―― 撮影クルーやメカニックのメンバーは、いつもテンションが高く陽気な人たち。川渡りもシーンによっては膝まで水に浸かりながらサポートしてくれたり、メカニックは毎晩バイク整備をしてくれた。先導のアルジェイさんと最後尾で見守ってくれたジティンさんとも記念撮影。多くのサポートがあって、ビギナーライダーの私でも旅を終えることができた。

―― キャンプ最終日の夜は、偶然その場にいたロイヤルエンフィールド本社&イギリスR&Dの首脳陣と一緒に食事も。本当に偶然なのだが、ここでは書けない秘密裏なプロジェクトが行われていた。首脳陣のどのメンバーも埃まみれの姿で、みんながバイクに乗ってここまで来たことを物語っていた。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村