新グローバルEV「ゼロシリーズ」CES2024で世界初公開
ホンダは2024年1月10日(水)、北米ラスベガスで開催されている「CES2024」にて、新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のコンセプトモデル2台を世界初公開しました。これらには、次世代EVへの新たな決意を示すという新「H」マークが採用されています。
発表されたコンセプトモデルは、「SALOON(サルーン)」、「SPACE-HUB(スペース ハブ)」の2種。いずれも自動車らしからぬ抑揚を抑えたのっぺりとした車体で、サルーンのフロントやリアには巨大なディスプレイが採用されているなど、ガソリン車では見たことがないようなデザインになっています。
ホンダは「これからの時代に創りたいEVとは何か」を原点から見つめ直しましたといいます。長い航続距離を確保するためのバッテリー搭載量の増加や、それに伴う車体の大型化などによる、“厚くて重い”EVという制約から解放し、「Thin, Light, and Wise(薄い、軽い、賢い)」をコンセプトとしたそうです。
なかでも「Thin」は、「フロア高を抑えた“薄い”EV専用プラットフォームにより、低全高のスタイルなどデザインの可能性を拡張するとともに、高い空力性能を実現」すると説明しています。
その説明通り、「サルーン」は後席の広大な空間を確保しながら全高が低く抑えられており、ホンダが培ってきた「人のためのスペースは最大に、メカニズムのためのスペースは最小に」を意味する「M・M思想(Man-Maximum、Mecha-Minimum)」をEV時代に昇華させたものだといいます。ミニバンながら低全高・低重心スタイルを打ち出してきた歴代「オデッセイ」などに通じるものがあるかもしれません。
こうした開発アプローチのもと、専用に開発したアーキテクチャーを軸に、「共鳴を呼ぶ芸術的なデザイン」「安全・安心のAD/ADAS」「IoT・コネクテッドによる新たな空間価値」「人車一体の操る喜び」「高い電費性能」という5つのコアバリューを提供していくとしています。
また、両モデルには、「H」の両辺が左右に広がっていくような新しいロゴマークが採用されています。この新たな「H」マークは、Honda 0シリーズを含む次世代EVに採用されるそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
エースはどっちだ!? 人気コンパクト4ドアクーペのメルセデス・ベンツ新型「CLA」とBMW「2シリーズ グランクーペ」を選ぶ価値とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そりゃあヒョンデと混同されたくないもんな。