現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ロードスター秘話(3)】ついに3ナンバー化! RX-8のプラットフォームを採用&軽量化した3代目

ここから本文です

【ロードスター秘話(3)】ついに3ナンバー化! RX-8のプラットフォームを採用&軽量化した3代目

掲載 更新 6
【ロードスター秘話(3)】ついに3ナンバー化! RX-8のプラットフォームを採用&軽量化した3代目

初代ロードスターの成功、そして2代目への引き継ぎを経て、いよいよ3代目NCロードスター(2005~2014年)が登場した。

3ナンバー、2Lエンジンは、ライトウエイトスポーツじゃない?
リトラクタブルヘッドライトを廃した2代目がデビューしたときは、デザインの変化に戸惑うファンが多かった。しかし、初代と変わらぬ「人馬一体」の走りを実現していたことで、その人気を揺るぎないものとした。

【くるま問答】アイドリングストップ機能はよいことばかりではない。OFFスイッチはいつ使う?

そしてエンジンは2Lとなり、リアサスペンションはマルチリンク式となるなど、歴代モデルと異なるポイントが目をひいた。ロードスターそのもの、そしてクルマを取り巻く環境が大きく変わる時代の中で、2005年に3代目が登場した。

コンセプトは「人馬一体」の走りと、「Lots of Fan」の継承と進化。ライトウエイトスポーツを走らせ、楽しさの創造することを最大の目標とした。ロードスターの持ち味である「軽量」も、1090kg(5速MT・ソフトトップ)を達成するなど、見た目だけでは計れないスペックを秘めていた。

しかし、一見して大きくなったボディサイズは、従来モデルのNBと比べ、全長と全幅が40mm拡大された。これは、安全デバイス搭載の義務化によることが起因する。また排出ガス規制も厳しくなったことで、触媒の容量もこれまでより大きなものが必要となった。そのため、少しでも重量をおさえる並々ならぬ努力があった。

「グラム作戦」と銘打った一大プロジェクトにより、軽量化を実現
バブル崩壊以降、フォードとの経営的協力関係が強固になったマツダの社長にフォード出身者が就任した。新社長の元、徹底したムダの排除が行われたことで2シーターオープンの開発がストップしてしまう懸念もあったが、新社長はロードスターの開発に前向きで、マツダにとってロードスターが、いかに重要な存在であるか、しっかり伝わっていた。

とはいえ潤沢な予算があるわけもなく、RX-8のプラットフォームを使いながら、いかに「人馬一体」を実現するかを考えていた。その結果、開発メンバーの意思統一を図るために、コンセプトブックを作成した。そこにはロードスターの開発において、何を成し遂げたいかが書かれていた。その中のひとつが「グラム作戦」だった。

格上のRX-8のプラットフォームにアルミが使われていたので、軽量化を実現しながら予算も削減できる一石二鳥の役割を果たした。しかし、そこからさらに軽量化を進め、ナット1本に至るまで削れるものは徹底的に削り、開発に関わるあらゆる部署が試行錯誤を重ねたことで、開発時の目標であったライトウエイトスポーツを見事に継承した。

そしてマツダの経営不振という逆境を乗り越え、2005年11月に日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。マツダ車の受賞はカペラ以来23年ぶり、ロードスターとしては初の受賞という幸運をもたらした。

マツダ ロードスター(NC型)主要諸元
●全長×全幅×全高:3995×1720×1245mm
●ホイールベース:2330mm
●重量:1090kg
●エンジン型式・種類:MZR・直4 DOHC
●排気量:1998cc
●最高出力:170ps/6700rpm
●最大トルク:19.3kgm/5000rpm
●トランスミッション:5速MT・6速MT・6速AT
●タイヤサイズ:205/50R16・205/45R17
●価格:250万円~

[ アルバム : マツダ ロードスター(NC型) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
AUTOSPORT web
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
motorsport.com 日本版
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
motorsport.com 日本版
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
Webモーターマガジン
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
AUTOSPORT web
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
motorsport.com 日本版
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
レスポンス
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
レスポンス
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
LE VOLANT CARSMEET WEB
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
WEB CARTOP
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
くるまのニュース
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
WEB CARTOP

みんなのコメント

6件
  • ロードスターに興味があるのですが
    購入するならNC 2LとND 1.5Lどちらが飽きないでしょうか?
    通勤街乗り8 たまに高速道路とドライブ2
    このような使い方です。


  • NBとRX8乗ってて今ND乗ってるけど
    NCは乗り味がRX8に似ていた
    いい意味でも悪い意味でも

    マツダロードスターとして見たら
    少しコンセプトから外れたが
    そこそこ加速もいいし当時新しく載せた自製の6MTのタッチもアイシンの6MTと比べると遥かに良かった
    スポーツカーとしてのバランスは良かったと思うな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村