現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BMW「M5」が275万円! 同じエンジンを搭載した「Z8」の落札価格は?

ここから本文です

BMW「M5」が275万円! 同じエンジンを搭載した「Z8」の落札価格は?

掲載 更新 6
BMW「M5」が275万円! 同じエンジンを搭載した「Z8」の落札価格は?

■大排気量でも自然吸気でブンブン回していた時代

 燃焼効率の高さを求めた小排気量ターボエンジンが主流となりつつあるいま、大排気量NA(自然吸気)エンジンの愉しさを実感した経験を持つ人も減ってきている。

トヨタ「ハリアー」を「ランボルギーニ」そっくりにカスタム! その再現度がハンパない!

 というよりも、クルマを運転することに愉しさを求めるというのが、すでに古い考え方なのかもしれない。

 しかし、である。運転しているクルマがよくできたものなら、たとえ渋滞中や、街中をゆっくり走っているときであっても、運転そのものに愉しさを覚えるはずである。

 その愉しさの大きなポイントのひとつは、エンジンにあるだろう。エンジンの回転数によって変化するサウンドやパワーデリバリー。モーターでは得られない個性を感じられるエンジンの魅力は、わかる人にはわかるはずだ。

 電子制御されてはいても、燃焼によって膨張したガスの力を利用するという、いわば原始的な部分が人の野生を呼び起こすのかもしれない。

●2002 BMW「Z8」

 エンジンを製造するカーメーカーのなかで、昔から高評価を得ているのがBMWだ。

 第一次世界大戦当時から航空機用エンジンを製造していたBMWは、その後オートバイの分野に進出。第二次世界大戦後には自動車の分野に進出し、数々の名機といわれるエンジンを開発し、モータースポーツの世界でも数多くの勝利を手にしてきた。

 そんなBMWが、2000年前後にMモデルに搭載していたのが、5リッターV型8気筒自然吸気──S63B50型エンジンである。

 94.0mm×89.0mmというショートストロークのこのエンジンは、最高出力400psを6600rpmで、最大トルク500Nmを3800rpmで発生する。

 このスペックを現代のエンジンと比較してみてほしい。ピストンやクランクがはるかに軽い2リッター程度のエンジンですら、最高出力を発生するのはせいぜい7000rpm程度だ。ひと昔前なら、9000rpmまで回るエンジンも存在したが、いまは6000rpmを超えると高回転といわれる時代である。

 V型8気筒のS63B50型エンジンが、いかに高回転型ユニットであったかがわかるだろう。

■「Z8」と「M5」、気になる落札価格は?

 S63B50型エンジンは、5リッターであるにも関わらず、7000rpmまで軽々と回る。その強烈なトルクとパワー、そして高回転時のサウンドは、一度体感すると忘れられない気持ちよさがあった。

 機会があればぜひ、このエンジンを搭載したE39型「M5」、もしくは「Z8」に乗ってみてほしい。きっとアナログの良さを再発見できることだろう。

●2000 BMW「M5」

 今回、RMサザビーズのオークションに、S63B50型エンジンを搭載したE39 M5とZ8が出品された。

 M5は、2000年式でサンルーフ付き。HIDヘッドライトも装備された個体で、走行距離は6万7000マイル(約10万7000km)である。

 予想落札価格の2万5000ドルー3万5000ドルに対して、落札価格は2万6400ドル(邦貨換算約275万円)であった。

 内装のウッドトリムはきれいだが、レザーシートには若干のヘタリがあり、実用でついたと思しき外装の細かい傷も多数見受けられた。コンクールコンディションを求めている人からは見向きもされないだろうが、エンジンのフィーリングや走りの愉しさを味わいたい人にとっては、お買い得といえるものだろう。

 もう1台のZ8は、2002年式。このクルマは当時のBMWのフラッグシップともいえるコンバーチブルカーで、製造された台数は5700台ほどであった。しかもこの個体は、内外装ともに美しく、走行距離は2万3600マイル(約3万7800km)と少ない。

 こうしたZ8の予想落札価格は15万ドルー17万5000ドル(邦貨換算約1560万円ー1820万円)であった。新車価格は、日本では1600万円強、アメリカでは約13万ドルだったことを考えると、すでにプレミアが付きはじめていると考えていいだろう。

 残念ながら今回のオークションでは流札となってしまったが、この先、投資目的での購入者が増えていくことも予想される1台となるだろう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
Auto Messe Web

みんなのコメント

6件
  • Z8は一時期安かったんですけどねぇ。こんなに値上がりするなら買っときゃ良かった。ALPINAのAT版もそそります。
  • E34M5やB10も高騰し国内からほとんど姿を消した。E39にも手が伸びてきてるのか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村