現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スイフト前夜のスズキの人気普通車! 「オレ・タチ、カルタス。」のキャッチコピーを覚えているか?

ここから本文です

スイフト前夜のスズキの人気普通車! 「オレ・タチ、カルタス。」のキャッチコピーを覚えているか?

掲載 更新 14
スイフト前夜のスズキの人気普通車! 「オレ・タチ、カルタス。」のキャッチコピーを覚えているか?

「TWINCAMヌーベルバーグ」なるCMもあった

 初代「スズキ・カルタス」の登場は1983年。このデビューに接した当時、筆者の脳裏をよぎったのが、1965年に登場(10月発売)した「フロンテ800」だった。「そうかぁ、あの“ノイエ・クラッセ”(BMW1500)を思わす美しいFFセダンの登場から18年ぶりのスズキの小型車かぁ」と、ひとりでシミジミと思っていた。その後スズキは4輪では軽自動車に注力することとなり、ステキだったフロンテ800も残念ながら4年弱の短命に終わって後継車種も登場しなかった。だからこそ、新たな小型車の登場にはちょっとした興味があった。

昭和の大スター「石原裕次郎」が愛したガルウイング! いまでは1億円以上で取引される「ベンツ300SL」とは

スズキとGMのコラボで生まれた世界戦略車

 そして初代カルタスの全貌が明らかになり、その印象は「ふーん」。当時スズキはGMとの提携関係が加速、そこでGMの世界戦略車としての使命がこのカルタスに与えられた。駆け出しの自動車雑誌編集者のころ、キャプションで書くことに困ったときには「シンプルで飽きのこないスタイリング」と書けばいい……と教わったが、まさにそのとおりで、非常にアクの「弱い」、普通の大人しい3ドアハッチバックに見えた。

 強いて挙げれば、インパネは当時の流行だったクラスタースイッチを用いたデザインで、多少は気の利いたデザインかなと思わせられる程度。ちなみに初代カルタスデビューの同じ年の1月、好ライバルの「ダイハツ・シャレード」は、1977年に登場した初代から奇しくも2代目にフルモデルチェンジ。そちらは「デ・トマソ・ターボ」が登場するくらいで、直線的な、ちょっとイタリアの「イノチェンティ・ミニ」を思わすスタイリングが人目を惹いていた。

当時ライバルは「シャレード」や「マーチ」

 初代カルタスに話を戻せば、軽自動車の「アルト」に搭載したエンジンよりも軽い、整備重量63kgの3気筒1Lエンジンの搭載、半楕円リーフスプリングのリヤサスペンション(コイルバネのように室内に突出しないから広さが稼げた)など、いかにもスズキらしい(=GMらしい)合理的な設計が特徴。最低価格は63.5万円と、ライバルのシャレード、マーチと横並びのプライス・タグが下げられていた。

 ところで初代は登場翌年には、5ドアや1.3L、1Lターボなどを設定。有名な「オレ・タチ、カルタス。」のコピーで、俳優の館ひろしさんご本人が登場した広告展開はこのころのことだ。さらに1986年には「ハード・タチ、カルタス(Hard Touch, CULTUS)」なる、当時の覚えがまったくないが「連作」のコピーで1.3Lのツインカム16バルブ(当初は97ps/11.2kg−m)搭載の「GT-i」を設定。82ps/12.0kg−mへとわずかだけ性能を上げたリッターターボとともに専用カタログが用意されるまでに。このころにはリヤサスペンションがトーションビームに進化し、カタログにも堂々と透視図が載るようになった。

バブル期の2代目はスタイリッシュに進化

 さて時間を急いで(何のために?)、ここで話は2代目に移る。2代目の登場は1988年のこと。車名のことに少しだけ触れておくと、じつは「カルタス」は初代から日本市場以外では「スイフト」の名が使われていたほか、北米では、GMの小型車を扱う「ジオ」の一員として「メトロ」などとも呼ばれていた。

 2代目カルタスは初代から較べると、かなり洗練されたスタイリングに一新された印象だった。手元にあるのは1992年7月のカタログで、何が書かれているかとあらためて目を通してみた。意外にも何も触れられていなかったが、見るからにフラッシュサーフェスの行き届いたボディに、初代の朴訥な面影はまったく残っていなかった。

 また、さまざまなバリエーション展開も2代目カルタスの特徴だった。まるでイタリア車を思わすスマートな「6ライト」デザインの5ドアの設定や、あのフロンテ800以来の(!)3ボックスセダン「エスティームも用意された。しかも、5ドアとエスティームの後席ドアはそれぞれ専用設計だったのだ。

オープンカー仕様や限定コラボモデルも展開

 また、1991年にはコンバーチブルも登場。このモデルは北米で先に導入されていたモデルだったが、だからといってカタログのコピーに「ひと足早くウエストコーストで愛されて、いま日本へ」などとはしゃいで書いているとは。このコンバーチブルには世界初を謳うフル電子制御式のCVTが採用されていた。

 それともうひとつ、1991年11月には「カルタス・エレッセ」とネーミングされたコラボモデルを登場させていた。ラジアンレッドマイカ、サターンブラックメタリック、そしてダーククラシックジェイドパールの3色のボディカラーを設定。さらに、ellesseのタグ付きシート、専用フロアマット、専用デカール(リヤはガーニッシュに)などで仕上げられ、1991年11月25日~1992年3月31日の期間中に成約したユーザーにはロゴ入りのスポーツバッグがプレゼントされたらしい。

 なおカルタスはフェード・アウトする形でカルタス・クレセントに引き継がれた。こちらでイメージキャラクターに登場したのは、当時ロン毛の長瀬智也だった。

こんな記事も読まれています

運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
ベストカーWeb
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス

みんなのコメント

14件
  • カルタスといえば、パイクスピークでモンスター田嶋さんが走らせたツインエンジンのマシン思い出すなぁ、
    「俺 タチ カルタス」は懐かしCM。
  • おしゃれカンケイで織田裕二が愛車のカルタスを披露してたな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

89.8135.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.864.0万円

中古車を検索
カルタスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

89.8135.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.864.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村