現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダのロータリーエンジン復活は不可能? どうしても乗り越えられない壁とは

ここから本文です

マツダのロータリーエンジン復活は不可能? どうしても乗り越えられない壁とは

掲載 更新
マツダのロータリーエンジン復活は不可能? どうしても乗り越えられない壁とは

 細長い燃焼室形状による熱効率の厳しさ

 マツダという自動車メーカーにとって、ロータリーエンジンは至宝です。なにしろ世界中の自動車メーカーが注目し、チャレンジしたにもかかわらず、世界に先駆けて量産化できたのはマツダ(当時は東洋工業)だったのですから。解決するのが困難だったアペックスシールの共振をさまざまなアイディアとトライによって克服し、マツダの基礎技術力の高さを世界中にアピールしました。

オートマ車は「D」レンジのまま信号待ちをしてもクルマの負担にならないのか

 三角おにぎりのような形をしたローターが、楕円形(正確には中央部が絞られている)の中で回転運動するのがロータリーエンジンです。実際にはロータリーエンジンと呼ばれるものはいくつもあり、マツダが生産してきたのは発明者の名前から、ヴァンケル・ロータリーと呼びます。

 レシプロエンジンでは、ピストンの上下運動を回転運動へと変換しているので、どうしても上下の振動が出やすくなります。しかし、そもそもが回転運動であるヴァンケル・ロータリーでは振動が極めて小さく、まだプロトタイプの段階から未来のエンジンという評価を得ていたのです。

 欠点もあります。それは低回転域での燃焼が安定しないので、トルクがなく、排出ガスに未燃ガス(HC)が多く含まれていました。低回転のトルクがないので、エンジンはどうしても高めの回転で使うことになり、燃費も悪くなります。

 そして排出ガス規制が本格化し、マツダはサーマルリアクターという再燃焼装置によって未燃ガスの対策をしたことで、さらに燃費が悪化してしまいました。排出ガスを再燃焼させるためには燃料成分が必要であり、それは出力を生み出すことはないので、ただただ燃費が悪化してしまったのです。ロータリー=燃費極悪というイメージは、70年代の半ば以降に確立してしまいました。

 ロータリー進化の歴史は、そうした欠点を小さくしていったストーリーでした。その集大成ともいえるのがRX-8に搭載されていた13B-MSP、いわゆるRENESISです。そして、究極の進化といえるのが、2007年の東京モーターショーに参考出品された16Xです。偏心量を増やした、レシプロエンジンでいえばロングストローク化したような、新しいディメンションを採用しています。直噴を採用することで、より精密な燃料噴射を可能にしています。

 ロータリー搭載をイメージさせるコンセプトカーも登場していますね。いよいよロータリーエンジンの復活でしょうか? 時代はハイブリッドシステムが手軽になっているので、低回転での燃焼の安定性と効率に欠けるロータリーエンジンにとっては、モーターのアシストはとても有効です。きっと燃費も改善できることでしょう。しかし、その燃費が普通のレシプロエンジン並みになるのは、ちょっと考えにくいことです。なぜなら、燃焼室の形状が悪いので、効率が高くならないからですね。

 エンジンの燃焼は、高温高圧です。その熱と圧力を回転に変えるわけですが、エンジン自体は冷却されていますね。冷えていたほうが空気を吸い込みやすいし、そもそもエンジンオイルの温度にも限界があります。その結果としてエンジンが、燃焼時の熱を奪うことになってしまいます。

 それを最小にするには、燃焼室の表面積をできるだけ小さくしたいんです。燃焼室の容積に対する表面積の割合をSV比と呼びますが、最小になるのは半円球です。OHCが主流となってきた60年代から70年代は、半円球型燃焼室が増えていきました。というよりも、半円球型燃焼室を作るためにOHCが必要だった、というのが順当でしょう。しかしその後は吸排気効率と、燃焼状態の良好化のために、三角屋根のようなペントルーフ型燃焼室が主流になっています。

 さてロータリーエンジンですが、燃焼室はバナナ型です。これは極めてSV比が大きい形状になります。また燃焼室がズルズルとエンジンが冷えている方向へ移動してしまうのも問題です。だから熱が逃げる量が増えてしまうんですね。この問題をクリアする、現実的な手法はありません。まだ概念しか存在しない特殊な燃焼方法では、逃げる熱を小さくすることが可能ですが、それはレシプロエンジンの燃焼室形状のほうが適用しやすいのも事実です。

 そういう意味では、今後も強化され続けていく燃費規制や、排出ガス規制を考えると、ロータリーエンジンには辛い状況に違いありません。ただし、低振動、シンプルな構造、搭載方向が自在、といったようなアドバンテージはあります。それがハイブリッドシステムと組み合わされたり、電気自動車と組み合わされたりする時に、大きな価値につながるのかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

263.0325.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0369.8万円

中古車を検索
RX-8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

263.0325.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0369.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村