■日本車の「車名」は長い!?
日本車の中には、車名+グレード名がとても長いクルマがあります。あまりに長くて、覚えるのも大変なほどです。今回はその中から特に文字数が多い5車種をセレクトしてお送りします。
トヨタ「2000GT」が50年ぶりに復活!? ロングノーズを完全再現した「2020GT」の正体とは
日本車はクルマ自体の車名が多いですが、さらにグレード・仕様違いが細分化されており、ひとつの車種でもすべて合わせると膨大な数になります。
近年のクルマは車種の整理が進み、グレード数も減少していますが、車名+グレード名が長いモデルも、下記のようにいくつかあります。
●トヨタ「アルファードハイブリッド エグゼクティブラウンジS」・・・24文字
●トヨタ「MIRAI Zエグゼクティブパッケージ アドバンスドドライブ」・・・23文字
●日産「エルグランド 350 ハイウェイスター プレミアムアーバンクロム」・・・29文字
●ダイハツ「シフォンカスタム RSリミテッド スマートアシスト4WD」・・・26文字
●ダイハツ「キャストスタイル Gターボ プライムコレクションSAIII 4WD」・・・30文字
ところが、車種が飛躍的に増えた1980~1990年代では、「車名と合わせると30文字オーバー」が数多く存在していました。
当時は車種のみならず、ボディバリエーションや搭載エンジンが多種にわたり、しかもグレード数も多く、さらにその名が長い場合もあるため、長い車名+グレード名の「車名」は珍しくなく、聞き慣れていました。
文字数が多い「車名」の一例を挙げると
●トヨタ「クレスタ 2000 スーパールーセント ツインカム24」・・・23文字
●トヨタ「カローラII 3ドア 1300キャンバストップ ウィンディ」・・・25文字
●日産「ローレルスピリット 1500 スーパーグランドリミテッド」・・・26文字
●三菱「パジェロミッドルーフワゴン V6 3000 スーパーエクシード」・・・28文字
●いすゞ「ビッグホーン スペシャルエディション バイ ロータス ロングハイルーフ」・・・31文字
など枚挙にいとまがありません。
そこでここからは、特に長い35文字以上の「車名」をいくつか選んでみることにしました。選抜の際は、メーカー名は含まず、必然的に名称が長くなる限定車、特別仕様車なども除いています。
■日産「パルサー 3ドアハッチバック 1500 トリプルビスカス4WD ミラノX1-E」(35文字)
1980年代後半から1990年代にかけての日産車には、とくに長い「車名」が多く見られました。
その代表格として頻繁に語られるのが、3代目「パルサー」に設定されたこちらのグレードです。機構名をそのままグレードに冠するため、長い車名になってしまっています。
なおこの世代のパルサーには、ほかにも「4ドアサルーン スーパーエクセレンストレンダ」など、長めの「車名」が多い傾向がありました。
■トヨタ「クラウン ステーションワゴン 2400ディーゼルターボ スーパーサルーンエクストラ」(38文字)
1987年登場の8代目「クラウン」にも、7代目同様にステーションワゴンが設定されました。その中で最上級モデルが「スーパーサルーンエクストラ」。この2.4リッターディーゼルターボエンジン仕様では、なんと38文字に達します。
8代目クラウンは1991年にフルモデルチェンジしましたが、セダンとステーションワゴン・バンについては販売を継続。それぞれ1995年・1999年まで生産されました。
■日産「サニー 4ドアセダン ディーゼル1700 フルオートフルタイム4WD スーパーサルーン」(38文字)
日産を代表する実用小型車「サニー」。1990年に登場した7代目でも多種多様なグレード展開が行われましたが、その中で「ディーゼル1700」「フルオートフルタイム4WD」「スーパーサルーン」という長め要素が組み合わさったこの「車名」が、一番長いようです。
■三菱「デリカスターワゴン4WD 2500ディーゼルターボ クリスタルライトルーフ スーパーエクシード」(43文字)
ミニバンの居住性・積載性と悪路走破性の高さを両立し、高い人気を保つ三菱「デリカD:5」。その前身といえるのが、三菱「デリカスターワゴン」です。
1986年デビューの2代目では、洗練された外観を得て、さらに人気を獲得しました。「スーパーエクシード」は1990年に追加された最上位グレードです。
「クリスタルライトルーフ」は、当時のワンボックスワゴンが競って備えたガラスルーフの一種でした。
■日産「セドリック 4ドアハードトップ V30ツインカムターボ グランツーリスモアルティマSパッケージ」(44文字)
1991年から1995年まで販売された8代目「セドリック」/9代目「グロリア」にも設定されていたスポーティグレード、「グランツーリスモ」。
中でも上位グレードの「アルティマ」は、長い「車名」の代表格です。さらにSパッケージともなると、なんと44文字。
実は文字数だけで見るならば、
●トヨタ「エスティマルシーダ Gラグジュアリーパッケージ 4WD 2200ディーゼルターボ」・・・36文字
●マツダ「ボンゴフレンディ RF-S 2500ディーゼルターボ4WD オープンフリートップ」・・・36文字
●日産「バネットラルゴ コーチ ディーゼルターボ2000 4WD スーパーサルーン パノラマルーフ」・・・39文字
●トヨタ「ハイエースワゴン 3.0スーパーカスタムリミテッド トリプルムーンルーフ ディーゼルターボ4WD」・・・45文字
など他に長いものはいくつもあるのですが、「ディーゼルエンジン」と「ルーフ形状」で文字数が増えるという意味ではあまり変化がないので、選外としました。
グレードによる装備・価格差が現在より明確だった当時は、機構名やいかにも高級そうなグレード名が与えられていましたが、現在ではグレード名もシンプルになり、その代わりに「ハイブリッド」や「PHEV」、「先進安全運転支援技術」などが付くことが増え、装備の違いに関しても「パッケージ」で分けることがよく見られます。
時代によって変わっていくグレード名。かつてのような、ながーい「車名」が復活することもあるかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
日本専用の「“新”スーパーカー」発表! 500馬力超えの「V8」搭載&全長4.6m級ボディ採用! 30年ぶり復活の「イエロー」まとった「シボレー コルベット」登場
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
440万円のトヨタ「ランクル“ミニ”」!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」! 丸目×「旧車デザイン」に“顔面刷新”!? 純国産の「ジムニーランド 70YO.70」とは
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
なぜEVは「日本で嫌われる」のか? 充電インフラ・航続距離だけじゃない「アンチ」の根深さ! 語られない不安の正体とは
ヤマハがレーシングカート事業から撤退へ。50年以上に渡り業界に貢献……活動は2027年末まで
石破首相に知ってほしい!「日本で売って大爆死」したUSホンダ車 ユーザー目線は超大事です
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント