現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「日産 セレナ」人気の秘密は、e-POWERとプロパイロット 2.0にあり!

ここから本文です

「日産 セレナ」人気の秘密は、e-POWERとプロパイロット 2.0にあり!

掲載 更新
「日産 セレナ」人気の秘密は、e-POWERとプロパイロット 2.0にあり!

2022年11月に発表され、同年12月からガソリン車を、2023年4月からはe-POWER車を発売した、日産のミドルクラス ミニバン「セレナ」。e-POWER車も発売されてから半年を迎えるが、その人気動向などを実際のセールスデータから探ってみたい。

いまや日産の中核モデルとなったセレナ
1991年にバネットコーチがフルモデルチェンジされ、「バネットセレナ」として登場したのがセレナのルーツである初代となる。以来、5ナンバーサイズのミドルクラス ミニバンとして、トヨタ ノア/ヴォクシーやホンダ ステップワゴンと鎬を削り、現行型は2022年11月に発表された6代目となる。2023年4月にセレナは国内累計販売台数は200万台に到達しており、いまや日産の中核モデルの1台といっても過言ではないだろう。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

前述のライバルがひしめくミドルクラスのミニバン市場だが、セレナは堅調に販売台数を伸ばしている。2022年12月の発売開始から、2022年8月末時点での販売台数は、約5万台(日産調べ、販売目標値は非開示)。自販連のデータでは、2023年度上半期(1月~6月)で3万4460台を販売し、軽自動車と海外ブランドを除く乗用車では12位。7月は8068台(同8位)、8月は5790台(同9位)を販売し、ライバルのノア/ヴォクシーには少し差をつけられているが、日産車の中ではノートに次ぐ売れ筋モデルとなっている。

2023年9月現在で、受注から納車までの期間は、販売店の状況によっても異なるが、ガソリン車で1~2カ月程度、e-POWER車で3~6カ月程度を工場出荷時期目途として公開している。新車をオーダーしてから半年以内で納車されるのであれば、最近の状況を考えれば遅いとはいえない。下取り車の車検時期とか人によって状況はいろいろだろうが、それくらいの期間なら新しい愛車を待つ楽しみもあるのではないだろうか。

いちばん人気はe-POWER ハイウェイスターV。ボディカラーは・・・
人気グレードのトップ3は、以下のとおり。(<>内は全体比率、以下同じ)

1位:e-POWER ハイウェイスターV(2WD)<46.8%>
2位:ハイウェイスターV(2WD)<24.3%>
3位:e-POWER ルキシオン(2WD)<6.4%>

と、この3グレードで全体の8割近くを占めている。パワートレーンも、e-POWERが半分以上を占めているようだ。やはり、昨今の燃料代高騰を考えると、イニシャルコストは多少高くても燃費が良いハイブリッドのe-POWER車を選びたくなるのは頷けるところ。セレナのe-POWER車が発売開始された2023年4月(受注開始は2023年2月末)の段階では、e-POWER車の受注は2万台を超え、15%以上が最上位グレードのルキシオンをオーダーしていたという。

初期受注では上位グレードから売れていくが、少し落ち着いた時期には比率が下がるのはよくあることだ。それに、セレナに限らず日産のミニバンは「ハイウェイスター」シリーズの人気が根強い。装備の差はあるが、車両価格でもルキシオンより100万円以上も安い。しかも、ルキシオンは2-2-3の7人乗りだが、ハイウェイスターは2-3-3の8人乗りとなっている。このあたりも選択の基準になっているのかもしれない。

人気のボディカラーは、

1位:プリズムホワイト<36.8%>
2位:ダイヤモンドブラック<16.2%>
3位:プリズムホワイト×スーパーブラック 2トーン<10.5%>

と、いずれもモノトーンで、この3色で全体の6割以上を占めている。日産では訴求色のターコイズブルー(タイトル画像のクルマ)や、カーディナルレッドなど鮮やかな色も設定しているが、保守的な(?)セレナのオーナーは地味めなボディカラーをチョイスするようだ。たしかに、街中で見かけるセレナはモノトーンが多いように思う。

プロパイロット 2.0のオプション設定も、ぜひ!
人気のメーカーオプションは、

1位:アラウンドビューモニター<96.7%>
2位:メーカーオプションナビ<79.0%>
3位:1500W電源<18.9%>
※Xグレードでは選べないオプションもあるので、数値はXグレードを除いた集計

やはりミニバンというボディ形状とサイズを考えて、アラウンドビューモニターを必需品と考えるオーナーは多いようだ(ルキシオンには標準装備)。また、e-POWER車のみ装着できる、ハイブリッド車ならではの1500W電源はアウトドアでセレナを活用するオーナーには重宝するのだろう。

そんなセレナの購買層だが、やはりミニバンということもあり、ファミリー世代である30代~40代がオーナーの約60%を占めている。

実際に購入してからの印象としては、車内全体の広さ、視界の良さなどが評価されている。また、走りの燃費を重視するオーナーはe-POWER車を、安全性や先進装備を重視するオーナーは、このグレードにしか設定されていないプロパイロット 2.0を搭載したルキシオンを選んでいるようだ。(他のグレードではプロパイロットはオプション設定)

このプロパイロット 2.0を搭載したセレナ ルキシオンを試乗する機会を得たが、高速道路ではハンズフリーの運転(ミニバンでは世界初)が可能になり、車線変更もアシストしてくれる。アダプティブクルーズコントロールによる車線内での動きも安定しており、きわめてリラックスしてロングツーリングも楽しめる。コストの問題などもあるだろうが、人気グレードのハイウェイスターにもオプションでいいからプロパイロット 2.0を設定して欲しいところだ。

また、e-POWER車には2WD(FF)しか設定されていない。ノートのe-POWER車には4WDが設定されているし、積雪地域や山間部のオーナー予備軍からは4WDが期待されている。日産 e-POWERプロジェクトマネージメントグループのパワートレイン主査である倉石竜雄氏に尋ねてみると、「ミニバンというシートアレンジなどを考えると、4WD化はなかなか難しいのですが・・・」と語ってくれたが、開発は進んでいるようだ。期待しておこう。(文:篠原政明)

日産 セレナ e-POWER ハイウェイスターV 主要諸元


●全長×全幅×全高:4765×1715×1870mm
●ホイールベース:2870mm
●車両重量:1810kg
●エンジン:直3 DOHC+モーター
●総排気量:1433cc
●最高出力:72kW(98ps)/5600rpm
●最大トルク:123Nm(12.5kgm)/5600rpm
●モーター最高出力:120kW(163ps)
●モーター最大トルク:315Nm(32.1kgm)
●トランスミッション:-
●駆動方式:FWD
●燃料・タンク容量:レギュラー・52L
●WLTCモード燃費:19.3km/L
●タイヤサイズ:205/65R16
●車両価格(税込):368万6100円

[ アルバム : 日産 セレナ 人気の秘密 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
くるまのニュース
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
日刊自動車新聞
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
ホンダ新型「シティ」発表! スポーティな「RS」もある「コンパクト5ドアハッチバック」! 精悍顔な“新モデル”に熱望の声! 馬で予約受付開始
くるまのニュース
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
違いを説明できる? 道路に描かれた「破線矢印」と「実線矢印」が示す意味の違いとは
バイクのニュース
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
「全然見かけない」 東京のライドシェアが“タクシーの2倍”運行してるのは本当か? 国交省と現場の温度差歴然、解禁2か月で考える
Merkmal
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
マグヌッセン、来季以降に向けた優先順位はF1シート確保「もし残留できなければ……」WECやIMSAも選択肢に?
motorsport.com 日本版
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
大型トラックの屋根にある「謎の小部屋」 内部はどうなってる? 何がある? 使い方は? 驚きの空間、利用者の声いかに
くるまのニュース
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
ホンダのワークスチーム「Team HRC」が「鈴鹿8耐」の参戦体制を発表
バイクのニュース
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
[15秒でわかる]MINI EVハッチバック「Favoured Trim」…爽やか
レスポンス
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
お金持ちがこぞって買うのも納得! 新型レクサスLMに乗ったらライバルなんて存在しないことがわかった
WEB CARTOP
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
自工会、取引適正化の「自主行動計画」改訂 原材料とエネルギー高騰分は全額転嫁へ 下請法違反の具体例も
日刊自動車新聞
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
【クラシック オブ ザ デイ】最もホットなメルセデスW124とは「500E」ではなく15台限定の「メルセデス E60 AMGリミテッド」だ!
AutoBild Japan
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
15年ぶりに「インテグラ」復活!? 「スポーティ“ハッチバック”」の実車展示に「好き」の声多し! 6速MTもある名車、米国登場の反響は?
くるまのニュース
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
GRヤリス×GR-DAT公道試乗レポート! 気になる改良ポイントは?
レスポンス
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
平均年収約458万円… 1800万円の「レクサスの最上級SUV」は買えないのでしょうか? 4人だけが乗れる「LX EXECUTIVE」を愛車するために必要な年収とは
VAGUE
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
ソフトタイヤだけの使用に限定しても、オーバーテイクは増やせない……ピレリ、”抜けない”モナコ対策に白旗「我々にできることはあまりない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村