現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ新型「ライズ ハイブリッド」は最強のSUV!? 兄弟車「ロッキー」とどっちが好み?

ここから本文です

トヨタ新型「ライズ ハイブリッド」は最強のSUV!? 兄弟車「ロッキー」とどっちが好み?

掲載 更新 35
トヨタ新型「ライズ ハイブリッド」は最強のSUV!? 兄弟車「ロッキー」とどっちが好み?

■ライズに待望のハイブリッドが追加された!

 トヨタSUVの人気モデル「ライズ」にハイブリッド車が追加されて2021年11月1日に発売されました。

爆売れ確実! トヨタ新型「シエンタクロスオーバー」発表!

 ライズは全長4mを切るコンパクトSUVですが、企画・製造はダイハツがおこなっており、同社では「ロッキー」として販売。トヨタへはOEM供給されています。

 2019年11月のデビューから2年が経過したタイミングでハイブリッド車が追加されたことになりますが、これについてSNSでアンケートを実施しました。

「ライズにハイブリッド車が追加されました。このクルマについてどう思いますか?」という質問では、「とても良い」が61.9%、「まあまあ良い」が28.3%、「それほど良いと思わない」が14.3%という結果となり、約9割の回答者が好印象を持ったことがわかります。

 良いと回答した人の意見として、「ターボモデルはエンジン音がうるさかったので、それがなくなりそう」「日本に丁度良い小型SUVでありながら環境性能まで良くなるとは最強」「燃費が良くてワンペダルドライブもでき、静粛性も上がっていて電動パーキングブレーキも付いたから」など、ハイブリッド車のメリットである燃費性能や静粛性に期待する声があがっています。

 ライズ ハイブリッドは、新開発の1.2リッターエンジンとハイブリッドシステム「e-SMART(イースマート)ハイブリッド」を組み合わせて搭載。エンジンは発電専用とし、その電力を使って100%モーターで走行するシリーズハイブリッド方式を採用しました。

 シリーズハイブリッドというと、日産が「ノート」や「セレナ」「キックス」に搭載する「e-POWER」と同じ仕組みです。

 小さな排気量でシンプルな構造とコンパクトなサイズを実現した「e-SMARTハイブリッド」は、低・中速走行に強く、街乗りで使用されることが多い小型車に適したシステムだといえます。

 なお、e-SMARTハイブリッドはダイハツが開発したシステムで、トヨタが「プリウス」などに搭載するハイブリッドシステム「THS(トヨタハイブリッドシステム)」は、シリーズパラレルという方式を採用しています。

 今回のアンケートではライズ ハイブリッドを評価する意見が非常に多かったのですが、「2WDのみの設定なのでSUVなら4WDの設定も欲しい」というコメントもありました。

 なお、従来からラインナップされている1リッターターボに加え、今回のハイブリッド追加と同時にガソリン車に1.2リッターが設定されました。駆動方式は、1.2リッター搭載車はFF、1リッターターボ搭載車は4WDとなります。

 一方ハイブリッド車はFFのみとなっていることから、今後の4WD追加が期待されます。

■ライズ vs ロッキー どっちのデザインが好み?

「新型ライズハイブリッドのどのようなことに期待しますか?」(複数回答)という質問で、もっとも多かったのは「新開発の1.2リッターハイブリッドシステム搭載」と「コンパクトSUVクラストップレベルの低燃費(WLTCモード 28.0km/L)」が同率で71.4%と、やはりハイブリッドのメリットに魅力を感じている回答者が多いようです。

 ついで、「EVのようなレスポンスの良い加速性能」(52.4%)、「広々とした室内空間とラゲッジスペース」(40.5%)、「予防安全機能 スマートアシストを全車標準装備」(38.1%)と続き、コンパクトでありながら十分な空間・荷室や充実した安全装備もライズが人気を集める理由となっていることがうかがえます。

 また、前述のようにライズはダイハツからOEM供給を受けるモデルとなっており、ロッキーについても同じくハイブリッド車が設定されました。

「ライズとロッキーでは、どちらのデザインのほうが良いと思いますか?」という質問では、「ライズ」が68.7%、「ロッキー」が31.3%と、ライズに軍配が上がっています。

 それぞれの意見は次のようです。

●ライズ派
 ・ミニRAV4のような感じで小型でも存在感があるから
 ・ライズのほうが若々しくてスポーティーな顔だから
 ・ライズのほうが低重心で安定感がある。モデリスタエアロパーツとのマッチングも良い。

●ロッキー派
 ・ロッキーのほうが無骨
 ・グリルが目立つほうが良い
 ・グリルが大きくてSUVだなぁって感じるから

※ ※ ※

 昨今はSUVが人気を高めており、コンパクトなサイズのモデルも数多く存在していますが、全長4mを切る5ナンバーのSUVというのはライズとロッキーしか存在しません。

 小型で取り回しの良さが評価を得ており、大きなクルマからのダウンサイジングだけでなく、軽自動車などからのアップサイジング需要にも対応しているといいます。

 ライズはトヨタSUVのなかでも売れ筋モデルですし、ロッキーもダイハツの登録車のなかでロッキーはもっとも多く販売されているなど、デビューから2年でヒットモデルとなっています。

 ハイブリッドというさらなる魅力を身につけたライズとロッキーがますます人気を高めることは間違いなさそうです。

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

35件
  • でも自動ブレーキ性能が低いからね……本当にそこは頑張って欲しい。
  • ヤリスクロスと迷うが5ナンバーは魅力だな。

    だけどハイブリッドで4WD出るまで待つわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

170.7229.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.0294.3万円

中古車を検索
ライズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

170.7229.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

110.0294.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村