現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホイールをしならせるだと? 接地面圧が高まる? モデューロのヴェゼル用ホイール「MS-050」の発想がコロンブスの卵だった!

ここから本文です

ホイールをしならせるだと? 接地面圧が高まる? モデューロのヴェゼル用ホイール「MS-050」の発想がコロンブスの卵だった!

掲載 10
ホイールをしならせるだと? 接地面圧が高まる? モデューロのヴェゼル用ホイール「MS-050」の発想がコロンブスの卵だった!

 アルミホイールは高剛性が当たり前だと思ってたら大ショック。ホンダ ヴェゼル用に作られたモデューロの新作ホイールは、各部の剛性にあえてメリハリをつけて、ホイールが「しなる」ようにできていたのだ。いったいどうなってんのよ!

文/ベストカーWeb編集部、写真/モデューロ、ベストカーWeb編集部

ホイールをしならせるだと? 接地面圧が高まる? モデューロのヴェゼル用ホイール「MS-050」の発想がコロンブスの卵だった!

■ホイールの「しなり」でタイヤの接地面圧を高める

モデューロの新作ホイールMS-050を履いたマイチェン前のホンダ ヴェゼル

 アルミホイールを履き替えようとなると、見た目を重視してついついサイズやデザインを優先しがち。しかしホイールはクルマの重要な機能パーツでもあるわけで、その性能の違いは走りにもしっかり現れる。

 そんなことを再認識させてくれたのが、ホンダ車の純正アクセサリーブランド「モデューロ」だ。

 モデューロは、3月14日に先行公開されたマイチェン版ヴェゼル向けに、18インチアルミホイール「MS-050」をリリースした。実は、このホイールのこだわりがすごいのだ。

 普通アルミホイールといえば、「高強度」「高剛性」があたりまえ。ところがMS-050は、ホイールのリム部とスポーク部で、剛性にあえてメリハリをつけている。こうすることでホイールに「しなり」を生み出し、タイヤの接地面圧を高めているのだ。

 この「剛性バランスを最適化する」という発想、そもそもは2015年に登場したMR-R01というホイールに由来するもので、以来モデューロ製ホイールが受け継いできた大切な思想だ。

 MS-050はその重要な思想を新型ヴェゼル向けに最適化し、さらにホイール単体での購入も可能とした点がトピックというわけ。

■ノーマルホイールでも上質感が光るヴェゼルだが

定常円旋回では接地面圧向上により舵の切り増しが減った

 そんなMS-050の真価を体感してもらおうと、モデューロの開発元であるホンダアクセスが、モビリティリゾートもてぎ内にあるマルチコースに試走コースを作ってくれた。

 ここでノーマルホイールを履いたヴェゼルとMS-050を履いたヴェゼル(ただしマイチェン前)を乗り比べてもらおうというわけだが、装着タイヤ(ミシュラン・プライマシー4)や空気圧はもちろん同一だ。

 コースは、わずかに急加速して半径25Rのセミウェット定常円を1周、そこからパイロンで絞り込まれた狭い区間を通り、半周旋回して戻ってくるというルート。最高速度はおおむね40km/hだ。

 最初にノーマルホイールで走ってみるが、ヴェゼルの上質なステアフィールと乗り味が体感できる。これでも十分合格点に思える。

■イメージした通りに走るので狭い道が怖くない

ホイールをしならせるというモデューロの設計思想

 次にMS-050に乗り換える。まず定常円では、意図的にアクセルを開けたときのアンダーステアの減少が分かる。旋回速度自体が1~2km/h上がったように感じるのだが、そこからアクセルをジワッと開けても舵の切り増しが不要で、舵角一定のまま脱出できた。

 信じられないくらい狭くなるアウトバーンの規制区間を模したという狭隘路では、パイロンにタッチしないか不安になるのだが、タイヤのしっかりした接地感がそれを救ってくれた。

 車体がよれずに、自分がイメージしたライン通りにクルマが走るので、「うわわわぶつかりそう」という不安感が減り、自信を持ってラインを選べるのだ。

 確認の意味で、最後にもう一度ノーマルホイールに乗ってみたのだが、印象の違いは間違っていなかった。ホイールが違うだけでここまで走りの印象が変わるとは驚きの体験であった。

 MS-050はデザイン面でも洗練されていて、五角形の基本デザインを細分化したスポークで表現することで繊細な方向に仕上げている。ヴェゼルのスポーティな特性にもばっちりフィットすると感じた。カラーは一部にシルバーを残したブラック1色のみということだ。

 MS-050は、マイチェン版ヴェゼルと併せて4月から発売開始予定(現時点では価格未定)。現行版ヴェゼルに乗っているオーナーも含めて、検討の価値ありといえるだろう。

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

10件
  • わんこ
    技術はすごいと思うけどそれより消費者が望むのはコスパの良い安い車だと思う
  • さとし
    リム部なのかスポーク部なのか、どのくらいしなっているのか等の話も書いてほしかった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.0390.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.0390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村