現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アウディ ダカール・ラリー参戦EV「RS Q eトロンE2」公開 空力性能の向上実現

ここから本文です

アウディ ダカール・ラリー参戦EV「RS Q eトロンE2」公開 空力性能の向上実現

掲載
アウディ ダカール・ラリー参戦EV「RS Q eトロンE2」公開 空力性能の向上実現

軽量化と空力性能向上図る

アウディは、来年のダカール・ラリーに投入する新型RS Q eトロンE2を公開した。車体デザインを一新し、パワートレインの制御にも改良が加えられている。

【画像】ラリーで鍛えられるアウディのBEV【RS Q eトロンや市販モデルを写真で見る】 全65枚

アウディは今年、サウジアラビアで開幕したダカール・ラリーに、カルロス・サインツ、ステファン・ペテランセル、マティアス・エクストロームの3人を起用して参戦。4回のステージ優勝を果たしたものの、一連のアクシデントにより総合優勝を逃し、エクストロームは総合9位でフィニッシュした。

RS Q eトロンは「大幅に改良」され、1980年代のクワトロ・グループBラリーカーの第2世代で使われていた「E2」の名称を採用している。

今回の改良は、パワートレインではなくボディワークに焦点を絞っている。現行モデルをベースにしつつ、あらゆるボディパーツが変更され、ボートの船体を模したデザインなど、空力性能の向上に重点が置かれている。

コックピット部分の幅が最も分厚く、フロントとリアに向かって薄くなっている。また、前輪とドアの間にある「象の足」と呼ばれるフェンダーを廃止し、軽量化と空気の流れの改善を図っている。

全長4670mm、全高2300mm、全幅1950mmで、現行より約170mm長い。

アウディによると、空気抵抗は約15%低減されたという。これにより必要なエネルギーが大幅に削減され、効率的な走りが可能になったとしている。

ダカール・ラリーのT1Uクラスの最低重量は2000kgから2100kgに引き上げられるが、昨年のアウディはこの重量を大幅にオーバーしていた。そのため、新型では「数十kg」の軽量化が図られている。

新しいレギュレーションに対応するためにコックピットを大型化したほか、車内レイアウトにも変更を加えた。新しいロータリースイッチで4つの「システムエリア」を選択し、必要な機能に瞬時にアクセスできるようにするなど、ディスプレイと操作系が一新されている。

パワートレインも微調整

パワートレインは現行モデルを引き継ぎ、33kgの電気モーターを3基搭載(1つは発電機)。最高出力391psを四輪に送り込む。このモーターに加え、ターボチャージャー付き2.0L 4気筒ガソリンエンジンがバッテリー充電用の電源として使用され、航続距離の延長に貢献している。

アウディは昨シーズンの経験をもとに、パワートレインの制御システムを改良している。ダカールでは、ジャンプしたり不整地を走ったりしたときに瞬間的にパワーが過剰になり、レギュレーションの出力規制を超えることが判明したのだ。

これを受けて、ソフトウェアを調整し、モーターごとに個別の制限値を設け、常にキャリブレーションするようにした。サーボポンプ、エアコン、ファンといった補助的な装置の制御も、エネルギー消費量を減らすために作り直された。

新型RS Q eトロンE2は、10月1日から6日にかけてモロッコで開催されるラリー・デュ・マロックで初の競技走行に臨む。2023年のダカール・ラリーは、12月31日にサウジアラビアでスタートし、1月15日まで開催される。

こんな記事も読まれています

[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村