現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバルだけじゃない!? [パジェロ]も[デリカ]もだった!! なんで当時のディーゼル車はボンネットに穴があったん!?

ここから本文です

スバルだけじゃない!? [パジェロ]も[デリカ]もだった!! なんで当時のディーゼル車はボンネットに穴があったん!?

掲載 9
スバルだけじゃない!? [パジェロ]も[デリカ]もだった!! なんで当時のディーゼル車はボンネットに穴があったん!?

 今となってはボンネットにエアダクトがあるのはスバル車程度だが、振り返ってみればパジェロやデリカスペースギアのディーゼル車など穴あきボンネットのクルマは相当数存在した。エアダクトがあると「なんか早そう」ってなイメージもあるが、そうでもない車種も採用していたのだ。そもそも何でかつてのディーゼル車は穴あきボンネットだったのか!?!?!?

文:小鮒康一/写真:ベストカーWeb編集部

スバルだけじゃない!? [パジェロ]も[デリカ]もだった!! なんで当時のディーゼル車はボンネットに穴があったん!?

■今やスバル程度に…なんで穴あきボンネットが昔は多かった!?!?!?!?

今のアウトバックには未採用だが、かつてレガシィといえばエアダクトというイメージの人も多いハズ。NAは穴なしであったが…

 ボンネットに備わるエアダクトは、見た目的にもインパクトがあり、クルマに詳しくない人でも「なんかすごいエンジン積んでそう」という迫力を与えてくれる。

 近年では一部のスバル車以外に見ることも少なくなってきたボンネットのエアダクトだが、過去にはパジェロのようなSUVやファミリアセダンに設定されていたディーゼルターボモデルなど、ディーゼル車にもエアダクト付きのボンネットを備えたモデルが存在していた。

 そんなボンネットのエアダクトだが、そもそもなぜそんなものが備わっているのだろうか?



記事リンク









 









次の記事





オジさんが若いころフツーだったよね!? 意味あったの? 穴あきヘッドレスト衰退のなぜ















■いかにも早そうな感じだけど…そもそも役割なに!?

エボXに至るまでランサーエボリューションは一貫してエアダクト付きボンネットであった

 ボンネットに備わる穴には大きく分けて2つの機能があり、ひとつは空気を取り入れるためのもので、もうひとつは空気を抜くためのものだ。

 空気を抜くためのものは、エンジンルーム内の熱気を抜くためや、バンパー開口部から入った空気を上手くボンネットから抜くことで空力特性を高めるなどさまざまな理由があるが、ディーゼル車などに備わっていたものは、空気を取り入れるために備わっていたものがほとんど。

■インタークーラーを冷やすのが最大の役割!? 技術革新で年々減少へ

 では空気を取り入れてなにをするのかというと、ターボ車に備わることが多いインタークーラーを冷やすために使われているのだ。

 ターボに代表される過給機付きのエンジンでは、過給機の圧縮によって吸入空気の温度が上がってしまい効率が低下してしまうのだが、これを防ぐためにインタークーラーにエアを当ててそこを通る空気を冷却させ、効率の低下を防いでいる。

 このインタークーラー、チューニングカーなどではフロントに大型のものを装着しているケースも見られるが、一般的に吸気系の距離が長くなるとレスポンスが低下する傾向があるため、短い距離で設置できるエンジンの上にインタークーラーを設置し、ボンネットダクトを用いて冷却するという方法が採られているというワケなのだ。

 ただ近年は吸気系の距離を短くし、レイアウトの自由度も高い水冷インタークーラーが増えてきていることもあり、仰々しいボンネットダクトを備えるモデルは減りつつある傾向にある。

 一方スバル車では、そもそも低重心の水平対向エンジンを採用していることもあってエンジン上にインタークーラーを搭載するスペースがあるため、現在も上置きのインタークーラーを使用し続けているようだ。

【画像ギャラリー】ええ、こんなクルマも穴付きボンネットだったの!? 衝撃のクルマたちがコレ(5枚)

投稿 スバルだけじゃない!? [パジェロ]も[デリカ]もだった!! なんで当時のディーゼル車はボンネットに穴があったん!? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

9件
  • pro********
    「当時のディーゼル車」を知る人には疑問でも何でもありません。
    またスバルの水平対向エンジンを「低重心」と脊髄反射のように書いていますが、正しくは「エンジンの丈が低い」だけの話です。
  • ********
    2代目パジェロのディーゼルターボはインタークーラーはエンジン上部にあったけどボンネットに穴は開いてなかった。
    ボンネットが空洞になっていてフロントグリルから取り込んだエアーがそこを通ってインタークーラーに流れる仕組みになっていた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村