現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ハロー!ダイハツ」かつてはバイクも造っていた日本最古の量産車メーカー「ダイハツ」

ここから本文です

「ハロー!ダイハツ」かつてはバイクも造っていた日本最古の量産車メーカー「ダイハツ」

掲載 7
「ハロー!ダイハツ」かつてはバイクも造っていた日本最古の量産車メーカー「ダイハツ」

起源は1907年、社名の由来は「大阪の発動機」から

「去年、ビッグモーターでダイハツ車を買い、夏はヒョウ被害に遭ってクルマはボコボコです」というリスナーのメールが某ラジオ番組で紹介されていました。来年はラッキーやハッピーが続きますようにと願わずにいられない内容です。

◆かつてトヨタはバイクを販売していた! 悲運の「トヨモーター」興亡史

連日マスコミをにぎわせているダイハツですが、その起源は1907年(明治40年)までさかのぼります。その時代、輸入製品に頼っていたエンジン(発動機)を国産でまかなうべく、大阪高等工業学校(現在の大阪大学工学部)の研究者が中心となって、大阪で「発動機製造株式会社」を興しました。日本初の国産エンジン「吸入ガス発動機」から小型ディーゼルエンジンなどを開発・生産したほか、鉄道車両用機器なども作っていました。そのころは〇〇発動機など、類似社名が日本各地に多数あったため、ユーザーから大阪の発動機と呼称され、やがて大発(ダイハツ)と略されていったことが社名の由来となっています。

ダイハツがエンジン屋から完成車メーカーへと変わる大きなきっかけになったモデルが、ジャパンモビリティショー2023でダイハツブースにも展示されていたダイハツ号です。

製作は1930年。世界恐慌による混乱の中、物流などの需要を満たすため、三輪自動車(オート三輪)の必要性が高まっていました。写真を見ていただいて分かるようにオート三輪の構造はバイクの延長線上にあります。
簡素な作りでいながら積載量があるオート三輪は免許が許可制だったこともあり、当時大変な人気を集めました。戦後も1957年に軽三輪商用車「ミゼット」、1960年に軽四輪商用車「ハイゼット」など、スモールカーのダイハツとして成長していくのですが、じつは1952年にダイハツの子会社がバイクを製造し、販売を請け負うという形でダイハツは二輪業界にも参入しています。

その後の1974年にはダイハツ自らが生産したダイハツ ハローという原付バイクも販売していました。乗車部分がバンクする作りは、ホンダの三輪スクーターに似ていますが、ダイハツ ハローの基本設計者、ジョージ・ウォリス氏はのちにこの特許権利関係をホンダに売却しています。ホンダはジョージ・ウォリス氏の基礎設計を元に新技術を組み込み「ストリーム」という三輪バイクを発売するのは1981年のことです。

衝突試験でのダイハツの不正行為はユーザーの安全にかかわるものであり、絶対に許されるものではありません。しかし、元来ダイハツはユーザーの役に立ちたいというシンプルで高い志をもったメーカーであったはず。今後の対応、ユーザーへのフォローをもって信頼を取り戻していくことを願ってやみません。

レポート●飯田康博 写真●八重洲出版/飯田康博

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • malco
    「グッドバイ!ダイハツ」かつては車を造っていた日本最古の量産車メーカー「ダイハツ」

    ・・・ってならなきゃいいけど。
  • twm********
    そんな歴史に泥を塗るような今回の不正。程度の問題ではなく、人の命を乗せる乗り物メーカーとしての自覚が無さすぎる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村