現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタのクルマはやっぱりすごい──新型シエンタの特徴に迫る!

ここから本文です

トヨタのクルマはやっぱりすごい──新型シエンタの特徴に迫る!

掲載 25
トヨタのクルマはやっぱりすごい──新型シエンタの特徴に迫る!

フルモデルチェンジしたトヨタの新型「シエンタ」を見たモータージャーナリスト、小川フミオの感想とは?

機能性と両立したデザイン

新型トヨタ・シエンタ登場!

トヨタの底力を見られた気がするのは、新型「シエンタ」だ。2022年8月23日に発売された、大きくてちっちゃいマルチパーパス・クロスオーバーともいえるクルマ。イタリアとかフランスのメーカーが得意そうなパッケージングであるが、トヨタも負けていない。使い勝手はよさそうだ。

シエンタは小さなサイズのミニバンとして開発されたモデル。今回は3代目となる。2015年登場の先代は、2735mmのホイールベースに全長4235mmのボディと、内部は広く(3列シートも設定)、外はコンパクトというパッケージを特徴とした。

もうひとつの特徴がデザインだ。

初代は昔のフォルクスワーゲンが作りそうなマジメでおもしろくないスタイリングだったが、2代目はぐっとエモーショナルに。スライド開閉式の後席用ドアや、大きな開口部をもつテールゲートと機能を追求しながら、車体のラインはオーガニックな印象で、デザインとしてもおもしろかった。

今回の3代目も、キープコンセプト的な雰囲気が感じられる。車体全長は4260mmで、ホイールベースは2750mm。このあたりが使いやすいサイズなのだろう。機能を最優先させつつ、半弧を描くルーフラインによる躍動感など、なかなかうまいデザインだ。

大きな切り欠きの後席用スライドドアや、広いインテリアスペース、レイアウトの自由度が高いシート、それに豊富なモノ入れなど、こりゃ、いちど使ったら便利でなかなか止められないディテール満載だ。

トヨタ・デザインの力

欧州車では、シトロエン「C3エアクロス」やフィアット「パンダ」など、パッケージングとスタイリングをうまく両立させたモデルがある。それより以前から、商用車をベースに、マルチパーパスなモデルを仕立てるのに長けていて、日本でも一定のファンを獲得してきた。

「“コンパクトカーの運転のしやすさ”と“ミニバンの利便性”を深化させた」というのが、トヨタ自動車の謳い文句。商用はもとより考えていないので、さきに触れたとおり、シートアレンジの自由度など、「“使い勝手の良い室内空間”を一層磨き上げる」(トヨタ)ためのさまざまな方策が実を結んでいるようだ。

低めに抑えたフロア地上髙(330mm)や段差のないフラットなフロアというデザインは継承された。後席用スライドドアは電動開閉式とするとともに、開口部の高さを1200mm(従来型プラス60mm)拡大するなど、抜かりのないかんじだ。驚かされたのは、27インチタイヤの自転車でも搭載できる積載性である。

ダッシュボードのデザインは、個人的に、クオリティの高さとデザイン性において先代を評価しているが、新型シエンタはモノ入れが多く、その意味では合目的的なデザイン。造型美を超越している。

デザインの本質は、弱者のニーズへの対応にあるとしたのは、ドイツのデザイン評論家ゲルト・ゼレ(『デザインのイデオロギーとユートピア』)だった。シエンタに乗るひとは、雨が降ってきたときや買い物、家族でキャンプに行くと、そのたびに、使いやすさを発見するかもしれない。そういうところに、トヨタ・デザインの力があるのだろう。

新型シエンタは、ここ近年のトヨタの勢いを感じられる1台だ。しかも、価格は195万円からとリーズナブル。

ヒットは間違いないだろう。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス

みんなのコメント

25件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村