現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1の2024年第1四半期収益は、前年より45%増加の約778億円。放映権など主要な収益源すべてに成長が見られる

ここから本文です

F1の2024年第1四半期収益は、前年より45%増加の約778億円。放映権など主要な収益源すべてに成長が見られる

掲載
F1の2024年第1四半期収益は、前年より45%増加の約778億円。放映権など主要な収益源すべてに成長が見られる

 F1の財政状況はますます堅固になっており、2024年第1四半期の収益は、2023年同期と比較して45%増加した。

 フォーミュラワン・グループの2024年第1四半期の収益は、2023年同期の3億8100万ドル(約593億円)に対し、5億5300万ドル(約778億円)だった。また、2023年の第1四半期に1600万ドル(約25億円)だったグループの総営業利益については、今年は9500万ドル(約148億円)を記録した。なお、前年同期はグランプリがふたつしかなかったのに対し、今年は3つのグランプリが開催されている。

“ネットゼロ”を目指すF1が持続可能性への取り組みをまとめたレポートを発表。二酸化炭素の排出量を5年で13%削減

 詳細を見るとリバティ・メディアは、レースプロモーション、放映権、スポンサーシップからなるF1の主要な収益源すべてにおいて、健全な成長があったことを報告した。これは、ファンへの取り組みの強化、継続的なメディアの関心、およびスポーツを取り巻く健全なスポンサーシップ市場があったことを示唆している。

 また、財務報告書は『その他のF1収益』が34%増加したことを強調している。これには、新しいF2マシンと関連部品の販売による収益、ホスピタリティとエクスペリエンスの収益の増加、オーストラリアGPがカレンダーに復帰したことによる貨物輸送の収益増加が含まれている。

 好調なF1からのトリクルダウン効果によって、チームの収益は45%増加した。チームへの支払い額は1億1200万ドル(約174億円)から、2024年第1四半期には1億6300万ドル(約254億円)に増加した。

 F1の報告書は、『その他の営業原価』が31%増加したことにも言及している。これは、今後のF1ラスベガスGPプラザに関連するリース費用に起因している。これは費用である一方で、F1のインフラ整備と拡張に対する継続的な投資でもある。

 全体として、F1の第1四半期決算結果は前向きな状況を描いている。さまざまな収益源にわたる成長は、健全で有効なエコシステムがあることを示唆している。好調な財務実績は、F1自体と参加チーム双方に利益をもたらしており、スポーツの将来にとって明るい兆しとなっている。

 F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、「2024年シーズンが進行中だ。それには2019年以来の中国への復帰と、3年目のマイアミが含まれており、同地ではアメリカでのF1の強さの高まりを示す、素晴らしいイベントが開催された」と語った。

「財務実績とファンベースの拡大の両面に継続的な勢いが見られているが、それは我々によるファンへの取り組みの展開も含まれている。FIA F1世界選手権の75周年を迎える2025年は記念すべき年だが、我々は24レースからなるカレンダーをすでに発表している」

「我々は最近、初のインパクトレポートを発表した。2030年までに二酸化炭素排出量をゼロにする目標に到達するための軌道に乗っていること、また、『F1Academy Discover Your Drive』や『STEM Challenge Days』などのプログラムを通じ、多様性と包括性の取り組みを引き続き優先していることを誇りに思う」

関連タグ

こんな記事も読まれています

リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権取得へ……規模拡大に絶好の契機。F1やMotoGPを傘下に収める、リバティ・メディアの関連会社
リバティ・グローバルがフォーミュラEの経営権取得へ……規模拡大に絶好の契機。F1やMotoGPを傘下に収める、リバティ・メディアの関連会社
motorsport.com 日本版
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
日本ゼオン、電池材料の売り上げ目標を60億円下方修正 市場鈍化や開発遅れで
日本ゼオン、電池材料の売り上げ目標を60億円下方修正 市場鈍化や開発遅れで
日刊自動車新聞
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も
ケータハム新社屋、生産能力50%増強 「セブン」年間750台出荷 新市場開拓も
AUTOCAR JAPAN
2026年導入予定の新規則について懸念を持つF1チーム。FIAは内容の調整に前向きな姿勢を示す
2026年導入予定の新規則について懸念を持つF1チーム。FIAは内容の調整に前向きな姿勢を示す
AUTOSPORT web
移籍先決定との報道を打ち消すサインツ「2026年以降の将来性と同様に、2025年の競争力も考慮して検討中」
移籍先決定との報道を打ち消すサインツ「2026年以降の将来性と同様に、2025年の競争力も考慮して検討中」
AUTOSPORT web
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る
“らしさ“が現れるのは外⾒だけじゃない!? 『今世紀最多』の立役者、LMDhを臓物から探る
AUTOSPORT web
WRCのハイブリッド廃止案が撤回に。今後2シーズンは現規定を維持、新マシン導入は2027年以降か
WRCのハイブリッド廃止案が撤回に。今後2シーズンは現規定を維持、新マシン導入は2027年以降か
AUTOSPORT web
中国EVが欧州市場を席巻する? 新興勢力「ジーカー」「シャオペン」の野望、EU追加関税検討も、立ちはだかる中国“報復リスク”のジレンマ
中国EVが欧州市場を席巻する? 新興勢力「ジーカー」「シャオペン」の野望、EU追加関税検討も、立ちはだかる中国“報復リスク”のジレンマ
Merkmal
マシンがパルクフェルメに戻る前に、観客がコースに侵入。主催者は安全対策の欠陥を認める/F1カナダGP
マシンがパルクフェルメに戻る前に、観客がコースに侵入。主催者は安全対策の欠陥を認める/F1カナダGP
AUTOSPORT web
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】新人ボス、ステラの2年目の進化。ドライバーからの批判も真摯に受け止め
AUTOSPORT web
東京E-Prixは5月開催、2レース制に。2025年フォーミュラEのスケジュールが発表
東京E-Prixは5月開催、2レース制に。2025年フォーミュラEのスケジュールが発表
AUTOSPORT web
キック・ザウバーがパフォーマンスディレクターを新設。レッドブルF1やインディカーなどで経験を積んだベテランを起用
キック・ザウバーがパフォーマンスディレクターを新設。レッドブルF1やインディカーなどで経験を積んだベテランを起用
AUTOSPORT web
ウイリアムズF1代表、2025年のドライバー候補はふたりと明かす。本命サインツに「我々を選ぶのが正解」とラブコール
ウイリアムズF1代表、2025年のドライバー候補はふたりと明かす。本命サインツに「我々を選ぶのが正解」とラブコール
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村