現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 現役高校生の「好きなクルマ」は? 世界中で選ばれた「ベストな1台」は?? 世界のカー・オブ・ザ・イヤー2022

ここから本文です

現役高校生の「好きなクルマ」は? 世界中で選ばれた「ベストな1台」は?? 世界のカー・オブ・ザ・イヤー2022

掲載 31
現役高校生の「好きなクルマ」は? 世界中で選ばれた「ベストな1台」は?? 世界のカー・オブ・ザ・イヤー2022

「若者のクルマ離れと言われて久しいけど、今の高校生ってどんなクルマが好きなのよ?」

 こんな疑問がきっかけの中日本自動車短期大学主催「高校生が選ぶカー・オブ・ザ・イヤー(COTY)」。この結果が先日発表され、かなり興味深いものとなっている!!

現役高校生の「好きなクルマ」は? 世界中で選ばれた「ベストな1台」は?? 世界のカー・オブ・ザ・イヤー2022

 さらにここ数カ月間で発表された「世界中のカー・オブ・ザ・イヤー」もご紹介。世界中のクルマのプロが最も優れた1台として選んだクルマは一体なんだ!?

●ラインナップ
・走り系のクルマだらけ!? 現役高校生が選んだ「カー・オブ・ザ・イヤー」は?
・ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022
・欧州・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022
・北米・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022

※本稿は2022年6月のものです
文/ベストカー編集部、鈴木直也、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年7月10日号

■01.走り系のクルマだらけ!? 現役高校生が選んだ「カー・オブ・ザ・イヤー」は?

「高校生が選ぶNACカー・オブ・ザ・イヤー」の国産車部門で第1位となったトヨタGR86。「国産車部門」のTOP3はスポーツモデルで、いいね!という結果だ

 まずは岐阜県にある中日本自動車短期大学(NAC)が主催した「高校生が選ぶNAC・COTY」。ユニークなことをやりますね~。

 対象は日本や世界で販売中の現行車で、「国産車部門」と「輸入車部門」がある。日本中の現役高校生が「これが好き!」という選考基準で投票した結果が下のとおり。

「高校生が選ぶカー・オブ・ザ・イヤー」(中日本自動車短期大学による)。SNSなどでも告知し、投票数は国産車は141票で輸入車は87票 ※ブランドのみの票があったため、国産車と票の差が生じている

 ほとんど走り系のクルマだらけじゃないスか。どういうこと? NACの広報部へ直撃じゃ。

「スポーツカー色が濃い結果なのは、私どもの大学のオープンキャンパスに来ていただいた高校生さんが多く投票した表れ、ということでしょうね。

このCOTYを実施した意図ですか? 若者のクルマ離れと言われるなか、実際高校生はどんなクルマが好きなのか? を伝えたいと思ったことですね」

 国産車部門で1位が2台など同数票が多いが、輸入車部門の上位2台はアメ車! ギラギラしている感じが伝わりますよ。なお、7月31日(日)のオープンキャンパスで、上位車種を展示予定とのこと(※すでに終了)。これは凄いぜぇ~。

●鈴木直也氏はこう感じる

 さて、この怒涛の投票結果を自動車評論家はどう思うのか? おなじみの鈴木直也氏へ聞いてみた。

「輸入車部門、マニアックカーが出揃いましたね~。60代のぼくにとっては全体的に新鮮な結果ですよ。クルマ好き高校生が多く票を投じたとはいえ、電動車に見向きもしない、バリバリ内燃機関好きという(笑)、10代の思考がよくわかった。

 輸入車、1位がチャレンジャーで911より上。ぼくらより上の世代が若い頃アメ車に憧れており、まさに“先祖返り”している感じだね。国産車は、GT-RよりGR86が上というのは夢より実感(リアル)で1位ということでしょう!」。

●「高校生COTY」の結果、現役高校生はどう思う?(1)

 高校生COTYの結果、見たけどマジで知らないクルマばかり(笑)。だけどスバルのBRZやWRXなら知ってる! 輸入車だとポルシェ911とMINIならわかる。911って名前がカッコいいしデザインも可愛らしくていいよね~。結果見ての感想はそれくらい(笑)(高3/女子)。

●「高校生COTY」の結果、現役高校生はどう思う?(2)

 日本車も輸入車も選ばれたクルマ、ほとんど知りません。知っているのは小学校の時から好きなGT-Rと父が乗っているポルシェ911くらいです(←生意気なクソガキって思われそう)。GT-Rが好きなのはカッコよくないけど強いからです。でも欲しくはないです(高2/男子)。

■02.ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022

ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022のイヤーカーに輝いたヒョンデIONIQ5。デザイン部門とEV部門でも受賞した

●ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022(2022年4月13日発表)
・イヤーカー…ヒョンデ IONIQ5
・ベスト・ラグジュアリーカー…メルセデスベンツ EQS
・ベスト・パフォーマンスカー…アウディ e-tron GT
・ベスト・アーバンカー…トヨタ ヤリスクロス

 高校生版に続き、ここからは世界の3つのCOTYの最新選考結果を見ていこう。まずは23カ国の自動車ジャーナリストにより選ばれる「ワールドCOTY」。イヤーカーと3つの部門の受賞車は上のとおり。鈴木さん、どんな印象ですか?

●鈴木直也氏はこう感じる

 イヤーカーはIONIQ5。このクルマ、確かにいいクルマで日本でのジャーナリストの評判もいい。でも、建前というか……(笑)、今欧米でEV以外の純内燃機関モデルを選考すると見識を疑われるんですよ。時代の流れもあり。特に欧州はそれが強い。それが表れた結果ということもあるでしょうね。

 続くEQSとe-tronにもその背景を感じるけど、一般ユーザーの感覚と乖離した2台。EQSなんて世界でもデリバリー数は少ないのでは? そんなEVを選ぶなんて(笑)。

 その意味では耐久性などの信頼性が世界で鉄板のトヨタ車の選出は納得だね。

■03.欧州・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022

欧州カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022にて韓国ブランド史上初のイヤーカーとなったキアEV6。IONIQ5とは兄弟車

●欧州・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022(2022年3月1日発表)
・イヤーカー…キア EV6
・2位…ルノー メガーヌ・Eテック・エレクトリック
・3位…ヒョンデ IONIQ5

 欧州の7カ国、7誌の自動車雑誌が主催するCOTY。過去1年に世界で発売されたクルマが選考対象となり、最新結果が上の3モデルだ。

●鈴木直也氏はこう感じる

 右のワールドCOTY以上に、カーボンニュートラルを目指す世界の流れに配慮した結果ですね(笑)。すべてがEVだから。イヤーカーのEV6はIONIQ5の兄弟車的存在で、それら2台が票数で1位と3位。

 世界中のメディアは今の時代の流れにあるこの3台を高評価すると思うけど、年間25万台以上など売れてから評価してほしいですよ(あるいは売れる兆しが見えてから)。ヒット車が選出されるべきとぼくは思っているから。

 で、思えば前回、ヤリスがイヤーカーになったのが選考委員の最後の抵抗というか(笑)、主張を感じます。票を競ると思われていたVW iD.3に対し、「こんな妙なEVに入れるならコスパのいい内燃機関モデルに入れるよ!!」と……ね。

■04.北米・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022

北米カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022のイヤーカーに輝いたホンダシビック。2018年のアコード以来4年ぶりにホンダのモデルが受賞!

●北米・カー・オブ・ザ・イヤー2021-2022(2022年1月11日発表)
・イヤーカー…ホンダシビック
・2位…VWゴルフ
・3位…ルーシッド AIR

 北米で販売されるクルマが対象で48名の自動車ジャーナリストの投票で決める。最新の結果は見事にシビックがイヤーカー受賞!

●鈴木直也氏はこう感じる

 地に足のついた選考結果だと思う。ユーザーのことをしっかり考えている感が伝わりますよ。

 北米は「コンシュマー・リポート」をはじめ、家電やクルマなど、モノを買うバイヤーズガイド誌が物凄く権威があり、ユーザーからの信頼が厚い。ガイド誌のお墨付きがあればいい商品で、ユーザーを裏切らないんです。

 それだけにユーザー側もちゃんと選考を見てるぞ、と厳しい。だから選ぶ側は襟を正して事にあたるということですね。そういう土壌が北米にあるので……、

 イヤーカーと2位はまさに納得。ゴルフなんてRとGTIですよ。電動化という言葉は置き去りで(笑)、今のユーザーを考えた結果と感じる。でも、3位が新興メーカーのルーシッドというのはナゾ。

こんな記事も読まれています

ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ベストカーWeb
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット

みんなのコメント

31件
  • ちょこちょこ韓国車を入れているんは絶対ステマだ!糞記事!ちゃんと真実を記事にしろよ!
  • 自分で車を運転した事も購入した事もない高校生に憧れの車聞いてそれ記事にしても・・・
    ネタ他にないのか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村