現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型レクサスRX、実車を見た、触れた!──小川フミオが速報リポート

ここから本文です

新型レクサスRX、実車を見た、触れた!──小川フミオが速報リポート

掲載 15
新型レクサスRX、実車を見た、触れた!──小川フミオが速報リポート

フルモデルチェンジしたレクサスの新しい「RX」。実車を見たモータージャーナリストの小川フミオがリポートする。

官能的ともいえる雰囲気

新型レクサスRXがついに登場!──高性能モデルも設定へ

レクサスRXの新型が、2022年6月1日に世界初公開された。5世代目になるRXは、“スピンドルボディ”という新しいデザインテーマを採用したスポーティなルックスが特徴だ。さらに、あたらしい4輪駆動システムの搭載など、いかにも走りがよさそうだ。

レクサスRXは、1998年に第1世代が登場していらい、24年を数える。レクサスのコア(中核)モデルとして、日本のみならず、北米でも人気が高い。今回の新型は、ボディ全長は据置(4890mm)、全幅が25mm拡大したいっぽう、全高は10mm下がった。

実車には、東京・渋谷で開かれた「LEXUS NEXT CHAPTERラウンドテーブル」で対面した。会場で話を訊いたチーフエンジニアの大野貴明氏によると、サイズをあまり変えなかったのは、「北米でも、このサイズ感がちょうどいいと評価されている」のが理由だという。

スタイリングは新型「RZ」を彷彿とさせる新意匠が特徴だ。グリルとボディがつながったような「スピンドルボディ」の要素をとりいれたフロントまわりが目を惹く。それだけでなく、後方にいくと薄くみえるキャビンと、ボディのシェイプとうまく一体化しつつ力強くふくらんだリアフェンダーなど、官能的な雰囲気だ。

須賀厚一デザイン部長は、「遠くからみると、新しいクルマと思えて、近づいていくと従来のRXとの近似性に気づき、さらに近づくと、いままでとはまったく違うと思われるはずです」と、語る。たしかにそんな感じだ。

豊富なパワーユニット

いかにも走りのよさそうなモデルが今回新設定されているから、官能的という感覚はあながち間違っていないかもしれない。「RX500h F SPORT Performance(パフォーマンス)」と名付けられたモデルは、2.5リッターターボエンジンを使ったパラレルハイブリッドだ。

このモデルには全輪駆動システム「e-AXLE(イーアクスル)」搭載。さらに、今夏に発売ともいわれるレクサス初のピュアEV「RZ」でも採用される高出力モーターを制御して走りのよさを追求する「ダイレクト4」が組み合わされているのが注目点だ。

ラインナップは、上記「RX500h F SPORT Performance」を筆頭に、多岐にわたる。

「RX450h+」は、2.5リッターエンジンのプラグイン・ハイブリッドモデル。18.1kWhのリチウムイオンバッテリーをもち、後輪をモーターで駆動する「E-Four」搭載だ。

「RX350h」は、2.5リッター直4エンジンを使ったシリーズパラレル式ハイブリッドシステム採用。後輪がモーター駆動の「E-Four」と、前輪駆動の2本立ての展開だ。電池はニッケル水素となる。

さらにICE(内燃機関=エンジンで走るモデル)として「RX350」が、前輪駆動と、フルタイム全輪駆動で設定。燃費を追求した2.4リッター4気筒ガソリンエンジンは、徹底した制御が行われていると謳う。

RXは日本市場においては、独自の立ち位置にある。エモーショナルなスタイリングのミドルクラスサイズのSUVであり、操縦性の高さもセリングポイント。クーペ的なスポーティさという点では、メルセデス・ベンツ「GLCクーペ」や、BMWの「X4」などもライバルになるかもしれない。イメージ的にはポルシェ「マカン」も、購買層の視野に入るだろう。

スタイリッシュであるものの、ただし、RXは機能を犠牲にしていない。ホイールベースを従来と比べ60mm延ばして2850mmとしたぶん、後席の位置を下げて乗員スペースの拡大に充てたという。

いっぽう、テールゲートの車内側のデザインに手を加えたことによって荷室スペースはまったく犠牲になっていないそうだ。

「走らせると笑顔になってもらえるクルマにしたかった」

前出のチーフエンジニア、大野氏は語る。NX、LX、RZ、と続いてきた次世代レクサスの流れのなかに位置づけられる新型RXもまた、「すっきりと奥深い」を目指すレクサス独自の個性をもったモデルとなる。

価格も発売時期も明らかにされていないが(2022年秋頃という)、楽しみなモデルだ。

文・小川フミオ 写真・小塚大樹

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース

みんなのコメント

15件

  • 今RX450h乗っているんだけど新型はホイールベースを伸ばしたことで最小回転半径が6mになったことが懸念事項かな、、、
    これだと都内で狭小住宅だと厳しいね
    今無理して駐車ギリギリなもんで
  • グリルが切手を切り離したギザギザみたいやね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村