現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > お得な買い方がわかる!! 購入応援!! 人気車&新型車だけの徹底バイヤーズガイド【ミニバン編】

ここから本文です

お得な買い方がわかる!! 購入応援!! 人気車&新型車だけの徹底バイヤーズガイド【ミニバン編】

掲載 更新 13
お得な買い方がわかる!! 購入応援!! 人気車&新型車だけの徹底バイヤーズガイド【ミニバン編】

 売れているクルマ(人気車)には売れるだけの魅力がある。新型車や注目車には人を引き付ける何かがある。新年度の「購入応援」特集として、それら日本車を「お得に買う」ためのバイヤーズガイドをカテゴリー別にお届けしよう! 今回はミニバン編!

※本稿は2022年1月のものです。
※各データ内の主要諸元は本文中の「おすすめグレード」のものです。
※「各値引き目標額」はひと声値引きで遠藤徹氏が独自調査したものです。グレード、地域などにより変動しますので目安としてください。車名隣は昨年販売台数の月平均です。
文/佐々木 亘、木村俊之、渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年2月26日号

お得な買い方がわかる!! 購入応援!! 人気車&新型車だけの徹底バイヤーズガイド【SUV編】

■トヨタ アルファード(7921台/月)

トヨタ アルファード。ライバルを寄せ付けない絶対的人気を持つLクラスの王者で、国産ミニバンの最高峰。登場から5年目でも販売好調

●おすすめの買い方…高い残価率を誇り、長年に渡ってリセールバリューが高いアルファードは、買い方を選ばないクルマだ。現金一括から残価設定ローンまで、非常に相性がいい。保有期間が長い傾向にあるクルマなので、7年のフルローンがおすすめ。私なら月々の支払額を小さくしながら、ゆっくり払い続ける方法を選択する。ローンの途中で買い替えとなっても、リセールの高さで残債はクルマの査定額で相殺できる可能性が高い。なるべく月々のローン支払いを抑えながら、優雅にアルファードを乗りこなしたい。資産価値の高いアルファードだからできる買い方だ。(佐々木 亘)

●おすすめグレード…機能や装備と価格のバランスで買い得なのは、最も安価なXだが、標準ボディの外観はシンプルで寂しい。2列目シートもベンチタイプだけだ。そこで推奨グレードはエアロパーツを装着したSの7人乗りになる。2列目はセパレートシートで、上質な雰囲気だ。車内の移動もしやすい。

■トヨタ アルファード(2015年1月発売開始)
・価格帯:359万7000~775万2000円
・全長×全幅×全高:4950×1850×1935mm
・重量:1960kg
・最小回転半径:5.8m
・エンジン:2.5L、直4(182ps/24.0kgm)
・WLTCモード燃費:10.6km/L
・おすすめグレードの価格:398万5000円
■人気No.1グレード:ゴールデンアイズII
■値引き目標額:36万円
■納期:約4カ月待ち(2022年1月時点)

■日産 セレナ(4913台/月)

日産 セレナ。5ナンバーサイズを基本とするファミリーミニバン。2Lマイルドハイブリッドと1.2L e-POWERを設定

●おすすめの買い方…セレナe-POWERハイウェイスターVでは、残価設定ローンを使うと有利。販売促進の目的もあり、3年後の残価率を62%まで引き上げた。一般的には40~48%だから、価格が高い割に、月々の返済額を少なく抑えられる。セレナは、今年9~10月に次期型へ刷新される。そうなると現行型は売却時の価値が下がる可能性もあるが、残価率の高い残価設定ローンを利用すると、資産価値を高く維持できるメリットも生じる。その一方で次期型は、不満が伴うプロパイロットの制御などを改善して、e-POWERの動力性能と燃費を向上させるはず。次期型を待つ方法もある。(渡辺陽一郎)

●おすすめグレード…販売比率が高いのは、加速が滑らかで力強く、燃料消費量も抑えられるe-POWERだ。グレードはe-POWERハイウェイスターVを選ぶ。人気の高いプロパイロット、LEDヘッドランプ、3列目シートのスライド機能などを装着して価格は割安だ。予算に応じて、2LマイルドハイブリッドのハイウェイスターVも検討する。

■日産 セレナ(2016年8月発売開始)
・価格帯:257万6200~419万2100円
・全長×全幅×全高:4770×1740×1865mm
・重量:1740kg
・最小回転半径:5.5m
・エンジン:1.2L、直3(84ps/10.5kgm)+モーター(136ps/32.6kgm)
・WLTCモード燃費:18.0km/L
・おすすめグレードの価格:358万2700円
■人気No.1グレード:e-POWERハイウェイスターV
■値引き目標額:28万円
■納期:約3カ月待ち(2022年1月時点)

■トヨタ シエンタ(4817台/月)

トヨタ シエンタ。発売から7年目だがミニバン上位の人気車。ハイブリッド搭載が強みで、ダイブダウンする3列目シートも魅力だ(写真は特別仕様車、G Safety Edition IIグレード)

●おすすめの買い方…リセールバリューの高いハイブリッドと、車両本体価格が安く手頃なガソリンモデル。それぞれで、買い方を変えるのがベターだろう。ハイブリッドは残価設定ローンでOK、ガソリンはおおよその使用期間が決まっていれば、KINTOを使いたい。(佐々木 亘)

●おすすめグレード…低価格が特徴のミニバンだから、実用装備を充実させて割安なノーマルエンジンのG。

■トヨタ シエンタ(2015年7月発売開始)
・価格帯:181万8500~258万円
・全長×全幅×全高:4260×1695×1675mm
・重量:1320kg
・最小回転半径:5.2m
・エンジン:1.5L、直4(109ps/13.9kgm)
・WLTCモード燃費17.0km/L
・おすすめグレードの価格:185万9200円
■人気No.1グレード:G
■値引き目標額:24万円
■納期:約3カ月待ち(2022年1月時点の予測)

■ホンダ フリード(4604台/月)

ホンダ フリード。好調なコンパクトミニバン。センタータンクレイアウトにより室内は広い。ハイブリッドは一世代前のi-DCDとなる(写真はフリードクロスター)

●おすすめの買い方…残価設定型クレジットがいいだろう。生活環境の変化に対応しやすく乗り換えも楽だ。気が変われば、無理に乗り換えず、買い切りを選択して乗り続ける選択ができることもこのクルマの魅力。リセールが期待しにくいから、残価保証タイプが安心。(木村俊之)

●おすすめグレード…両側スライドドアの電動機能やLEDヘッドランプを標準装着したGが買い得だ。

■ホンダ フリード(2016年9月発売開始)
・価格帯:199万7600~327万8000円
・全長×全幅×全高:4265×1695×1710mm
・重量:1350kg
・最小回転半径:5.2m
・エンジン:1.5L、直4(129ps/15.6kgm)
・WLTCモード燃費:19.0km/L
・おすすめグレードの価格:216万400円
■人気No.1グレード:G ホンダセンシング
■値引き目標額:25万円
■納期:約2カ月待ち(2022年1月時点の予測)

【番外編】ミニバンの新型&注目車 トヨタ新型ノア/ヴォクシー

登場したばかりの新型ノア/ヴォクシー(写真はヴォクシー)

●おすすめの買い方…高い人気は歴代で証明されており、新型もリセールには期待できそう。だが好みが分かれるノア/ヴォクシーだ。人気が高まるにつれて残価率も高まりそうだが、初めは販売側も様子見となりそう。したがって初期は残価設定の利用は避け、5~7年のフルローンを使い、使い倒す勢いで新型車に乗りたい。発表から半年以上動向を見た後は、残価設定も積極的に使っていいだろう。(佐々木 亘)

●おすすめグレード…ハイブリッドは新開発され、先代型から新型に乗り換えると燃料代を15~17%節約できる。ノーマルエンジンとの価格差は35万円と安い。ハイブリッドS-Zがベストだ。

■トヨタ新型ノア/ヴォクシー(2022年1月発売開始)
・価格帯:267万~396万円
・全長×全幅×全高:4695×1730×1895mm
・重量:1670kg
・最小回転半径:5.5m
・エンジン:1.8L、直4(98ps/14.5kgm)+モーター(95ps/18.9kgm)
・WLTCモード燃費:23.0km/L
・おすすめグレードの価格:374万円(ヴォクシー/6人乗り・FF)
■値引き目標額:21万円
■納期:約4カ月待ち(2022年1月時点の予測)

こんな記事も読まれています

ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
driver@web
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
バイクのニュース

みんなのコメント

13件
  • トヨタワンボックス商用車アル、ノア、ボク、ハイエ、は、煽り運転者推奨ですか。
  • お得?
    ベスガにディーラーで5%off券でも付いているのか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村