車のメンテナンスや修理を行う整備工場。大切な愛車を預けるわけだから事業者選びにはこだわりたいところだが、カーユーザーはどんなことを重視して、車の修理を依頼する整備工場を決めているのだろうか?
ジョイカルジャパンはこのほど、1年以内に整備工場に車を預けた男女528名を対象に「整備工場に関する意識調査」を実施し、その結果を発表した。
クルマの運転中にあったトラブルTOP3、3位バッテリー上がり、2位パンク、1位は?
今後、車を修理する際の依頼先、36.4%が「整備工場」に依頼希望
「Q1.あなたは今後、車の修理をどこに依頼したいと思いますか」(n=528)と質問したところ、「整備工場」が23.7%、「自動車販売を行っている整備工場」が12.7%という結果となった。
整備工場に車の修理を依頼したいと思う理由、「整備全般に関する豊富な知識があるから」「費用が安いから」などが上位に
Q1で「整備工場」と回答した方に、「Q2.整備工場に車の修理を依頼したいと思う理由を教えてください(複数回答)」(n=125)と質問したところ、「整備全般に関する豊富な知識があるから」が48.8%、「費用が安いから」が47.2%、「信頼感があるから」が43.2%という結果となった。
「親身な対応」や「長年の付き合い」などの理由も
Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q3.Q2で回答した以外に、整備工場に車の修理を依頼したいと思う理由があれば、自由に教えてください(自由回答)」(n=124)と質問したところ、「どんなことでも親身に対応してくれる」や「長年の付き合いがある」など72の回答を得ることができた。
<自由回答・一部抜粋>
・58歳:長年の付き合いがある。
・60歳:持ち込んだ車両への扱い方が丁寧。
・29歳:説明がわかりやすい。
・55歳:どんなことでも親身に対応してくれる。
・53歳:時間がかかっても不具合を解決してくれ、長期預かりでも修理費に上乗せされない。
・62歳:ディーラーより安いし、交換が必要な部品のみ交換してもらえる。
・62歳:こちらの要望を聞いてくれる。
半数以上から、「今後、整備工場での新車購入を視野に入れたい」との声
「Q4.今後もしディーラーではできない方法で新しく車を購入するとしたら、整備工場での購入を視野に入れますか」(n=528)と質問したところ、「非常にそう思う」が15.3%、「ややそう思う」が37.7%という結果となった。
一方で、整備工場での新車購入を視野に入れていない理由、第1位は「ディーラーと比較してメリットがわからないから」
Q4で「あまりそう思わない」「全くそう思わない」と回答した人に、「Q5.整備工場での新車購入を視野に入れていない理由を教えてください(複数回答)」(n=152)と質問したところ、「ディーラーと比較してメリットがわからないから」が52.0%、「そもそも新車販売をしていないと思うから」が28.9%、「アフターフォローが少ないから」が20.4%という結果となった。
「行きたい」整備工場の特徴、半数以上が「見積もり内容が明確」「車の状態に合わせて必要な提案をしてくれる」と回答
「Q6.あなたが「行きたい」と思う整備工場の特徴について教えてください(最大3つまで)」(n=528)と質問したところ、「見積もり内容が明確」が54.9%、「車の状態に合わせて必要な提案をしてくれる」が50.2%、「スタッフの態度が良い」が45.6%という結果となった。
「確かな整備技術」や「自宅から近い」などに魅力を感じるという声も
Q6で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q7.Q6で回答した以外に、あなたが「行きたい」と思う整備工場の特徴があれば、自由に教えてください(自由回答)」(n=503)と質問したところ、「確かな整備技術」や「自宅から近い」など337の回答を得ることができた。
<自由回答・一部抜粋>
・64歳:ディーラーの整備工場。
・65歳:確かな整備技術。
・55歳:自宅から近い。
・29歳:必要以上に押し売りしない、ちゃんと説明してくれる。
・40歳:第三者の確認があり、不正が起きにくい現場管理。
・39歳:子供が遊べるスペースがある。
・64歳:工場内が整理整頓されていること。
「行きたくない」整備工場の特徴、「スタッフの態度が悪い」が65.2%で最多
「Q8.あなたが「行きたくない」と思う整備工場の特徴について教えてください(最大3つまで)」(n=528)と質問したところ、「スタッフの態度が悪い」が65.2%、「料金が高い」が47.9%、「整備スキルが低い」が44.3%という結果になった。
その他の「行きたくない」特徴、「納期を守らない」や「不必要な整備や部品の交換を勧められる」など
Q8で「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q9.Q8で回答した以外に、あなたが「行きたくない」と思う整備工場の特徴があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=508)と質問したところ、「納期を守らない」や「不必要な整備や部品の交換を勧められる」など330の回答を得ることができた。
<自由回答・一部抜粋>
・61歳:工具が適切に管理、使用されていない。
・59歳:カード払いができない。
・66歳:納期を守らない。
・61歳:作業が乱暴。
・57歳:あとあとの保証がない。
・55歳:不必要な整備や部品の交換を勧められる。
・52歳:スタッフに知識がない。
直近で利用した整備工場について、約7割が「行きたい」と思う特徴に当てはまると回答
Q6、Q8で「わからない/答えられない」以外を回答した人に、「Q10.あなたが直近で利用した整備工場は、Q6、Q7で回答した「行きたい」と思う特徴とQ8、Q9で回答した「行きたくない」と思う特徴、どちらにより当てはまっていると思いますか」(n=494)と質問したところ、「「行きたい」と思う特徴」が68.6%、「「行きたくない」と思う特徴」が7.3%という結果になった。
<調査概要>
調査概要:整備工場に関する意識調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年10月18日~同年10月19日
有効回答:1年以内に整備工場に車を預けた男女528名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはならない。
出典元:株式会社ジョイカルジャパン
構成/こじへい
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
車の買取店の整備工場