この記事をまとめると
■かつてのモータースポーツでは予選専用タイヤ「Qタイヤ」が使用されていた
スーパーGTのトップドライバーはシミュレーターを積極活用! プロは普段どんなトレーニングをしているのか直撃インタビュー!!
■驚異的なグリップ力を発揮する反面サーキット1~2周しかもたなかった
■いまはレギュレーションで使用禁止となっている
一発勝負のための専用タイヤがあった
最近聞くことがなくなったが、かつてQタイヤと呼ばれるタイヤがあった。旧タイヤならわかるが、Qタイヤの「Q」は何の意味? Quiz(クイズ)? Question(クエスチョン)? Quality(クオリティ)? まったく余談だがベビーチーズのQBBは「Quality’s Best & Beautiful」の略。千葉県のブランド落花生に、ピ-ナッツを超える「Qナッツ」というのもあるが……。
脱線しすぎたが、Qタイヤの「Q」はQUALIFYのQ。つまりレースの予選専用タイヤのこと。
タイヤの最大許容速度を示す速度記号にも「Q」があるが、速度記号の「Q」は、最高速度160km/hまでのパフォーマンスの低いタイヤ。乗用車用なら、最低でも速度記号S(最高速度180km/h)もしくはT(最高速度190km/h)以上のタイヤを履いてほしいところ。
さて、レース用のQタイヤだが、Qタイヤは、温まりやすくて、非常に柔らかいコンパウンド、つまりものすごいグリップ力を発揮する反面、タイヤのライフが、サーキット1~2周ぶんしかもたないという極端なタイヤ。
予選の1周だけずば抜けたタイムが出れば、あとはお役御免という、目的意識は高いが、野暮で下品なタイヤで、エコ精神の真逆ともいえるタイヤだった。
「だった」というのは、すでに廃止されているからで、F1では1992年にレギュレーションで禁止。
ただ1980~90年代初頭には、国内レースでもトップカテゴリーに普及していたタイヤで、F3000、グループC、グループAなどでも、Qタイヤを装着して予選アタックに臨んでいた。
ミハエル・シューマッハは、F3のチャンピオンになって、F1にステップアップする前、1992年に日本のF3000にスポット参戦している。そのとき彼は「F1を目指しているので、予選専用タイヤを勉強したかった」と語っていたのは、レース界ではけっこう知られている。逆にいえば、それだけQタイヤは特異な存在で、使い方も特殊だったといえるだろう。
Qタイヤがレースを面白いものにしていた
また、グループCのレースは「時速400kmの燃費レース」といわれた。Cカーは、レースで使用できる燃料の量だけが制限されていて、エンジンの排気量やターボ、NA、気筒数、レシプロ、ロータリーなどは自由だった。
そんなCカーはやがてターボ全盛となり、予選時だけは燃費を気にせず、フルブースト。そのMAXパワーは1500馬力にも達し、FSWのストレートでは400km/hを超えてもなお加速し続けていたとのこと。
そこからわずか100mちょっとで1コーナーを旋回できる速度まで減速できるグリップ力をCカーのQタイヤはもっていた! その減速Gの高さといったら、まさに比類なし。
その予選アタックを支えていたのも、Cカー用のQタイヤ。
グループAでもR32GT-R同士が戦った、1993年(グループAラストイヤー)は、ブリヂストン、ダンロップ、アドバン、トランピオの各タイヤメーカーが大激突。「タイヤ戦争」と呼ぶのにふさわしい、激戦を繰り広げ、レースウィークの半分はタイヤテストということも。当然、Qタイヤの開発も過熱していったので、予選からワクワクして観戦したのを覚えている。
いまではマシンが速くなりすぎたのと、環境面にもネガティブなので、Qタイヤが解禁されることはないだろうが、タイヤライフと引き換えに、驚異のグリップ力を発揮したQタイヤは、ある意味おばけ。
オバケのQちゃんタイヤだったといったら、たとえが古すぎるだろうか???
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
中国BYD、日本市場に低価格の軽EVを投入へ[新聞ウォッチ]
マツダ最新「MAZDA2」に反響あり! 「魂動デザインがスタイリッシュ」「コスパ最高!」ちょうどいいサイズ&MT搭載のスポーティ仕様もある「上質コンパクトカー」とは?
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
まぁ無理だろうけど。