現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!

ここから本文です

安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!

掲載 122
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!

 この記事をまとめると

■ウインカー(方向指示器)は公道を走る上で欠かせない装備だ

普通に走るし不具合もない……それでも車検に落ちるってナゼ? 見落としがちな検査項目9選+α

■デザインや構造上見やすい位置に設置できない車種が存在する

■トヨタ・ハリアーのウインカーの位置が見づらい位置にある理由も解説する

 ウインカーの位置は法律で決められている

 クルマを安全に運行するには、自車の走る方向を他車に明確に伝えて、互いの意思疎通をハッキリと行う必要がある。

 その方法のひとつが方向指示器(通称ウインカー)だ。交差点の右左折や車線変更など、車両が進行方向を変えるときは、必ず方向指示器を作動させる。方向指示器を作動させずに進行方向を変えると、交通事故の危険が高まる。

 方向指示器の取り付け位置も大切だ。後続車や歩行者から見やすい位置に装着せねばならない。とくに最近は、ミニバンやSUVが増えて、ドライバーの視線が全般的に高まった。方向指示器を低い位置に装着していると、後続車からの視認性を悪化させてしまう。

 その意味で方向指示器の取り付けが難しいカテゴリーは軽トラックだ。小型/普通車サイズのトラックに比べて荷台が低く、その上側にはアオリと呼ばれる枠が装着されるため、方向指示器やブレーキランプを低いリヤバンパーに内蔵させる。これは仕方ないが、後続車からの視認性はよくない。

 バンタイプの軽商用車とこれをベースにしたワゴンなら、見やすい位置に装着することも可能だ。かつてホンダが扱っていた軽商用車のアクティバンは、方向指示器やブレーキランプを低い位置に装着したが、これをベースにしたワゴンのバモスは取り付け位置を高めていた。小型/普通商用車のハイエースも、方向指示器やブレーキランプを比較的高い位置に装着している。

 リヤゲートの開口幅を最大限度に確保して、コストも抑えたい場合は、商用バンでもトラックと同じく低い位置に装着するのが合理的だろう。それでも安全を考えると、取り付け位置を高めることも検討したい。

 デザインよりも安全性を考えるべき

 しかしトヨタ・ハリアーは乗用車なのに、方向指示器が後続車から見にくい。その理由は、テールランプとブレーキランプは高い位置に装着されるのに、方向指示器だけが低いバンパー部分に付いているからだ。

 軽トラックならブレーキランプは方向指示器と同じく低い位置で点灯するから、方向指示器が低くても違和感はない。ところがハリアーでは、ブレーキランプは一般的なSUVと同じく高い位置で点灯するのに、方向指示器だけが低い位置で点灯する。後続車両のドライバーが、頻繁に高い位置で点灯するブレーキランプを見慣れると、方向指示器もブレーキランプの付近で点灯すると思い込む。

 それが実際は、方向指示器だけが低い位置で点灯するから見落としやすい。とくに渋滞時は、車間距離も短く詰まっているため、ブレーキランプよりも低い位置に装着される方向指示器は一層見にくい。

 そこでハリアーの開発者に、ブレーキランプやテールランプは高い位置に装着されるのに、方向指示器だけが低い位置に付いている理由を尋ねると「横一文字の端正で美しい後ろ姿を表現したかったから」と返答された。

 方向指示器の位置は、当然ながら保安基準で定められ、下端部の路面からの高さは350mm以上とされている。ハリアーもこの基準はクリアするが、方向指示器だけがブレーキランプやテールランプから離れて低い位置にあると、後続車から見にくいことは確かだ。

 いまはLEDの採用で、横一文字の美しいテールランプを生かしながら、方向指示器も内蔵させることが可能だろう。テールランプは、方向指示器、ブレーキランプを問わず、後続車からの視認性を最優先してデザインすべきだ。

こんな記事も読まれています

悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
WEB CARTOP
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ベストカーWeb
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
ホンダN-VAN e:は大先輩の三菱ミニキャブEVに対してどこが勝ってる? 2車をガチンコ比較した!
WEB CARTOP
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
WEB CARTOP
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
荒々しい見た目と裏腹にエコを追求! イカツい建機の「ホイールローダー」はハイテクの塊だった
WEB CARTOP
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
ハッチバックのヤリスを圧倒! 改良されたヤリスクロスに乗ったらバカ売れも当然と思える中身だった
WEB CARTOP
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
WEB CARTOP
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
単に「ヤナセで買いました」の誇示じゃない! 黄色に青文字の「YANASEステッカー」がもつ重要な意味とは
単に「ヤナセで買いました」の誇示じゃない! 黄色に青文字の「YANASEステッカー」がもつ重要な意味とは
WEB CARTOP
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
WEB CARTOP

みんなのコメント

122件
  • reg*******
    たとえ保安基準を満たしていても、被視認性が悪い位置にあるウインカーは考えもの。
    ハリアーとキャストに対しては特にそう感じる。
  • sry********
    デザイン優先っていうけど、ハリアーのリアって
    あのウインカーの位置のせいでカッコ良く見えない
    んだよな
    ちゃんとウインカーもブレーキランプも近くにまとまって
    た方がスッキリしてるのにさ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索
ハリアーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

312.8453.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.8669.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村