現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新連載【ゴルフのアプローチ(1)】フォルクスワーゲン ビートルからゴルフ誕生に至る必然!

ここから本文です

新連載【ゴルフのアプローチ(1)】フォルクスワーゲン ビートルからゴルフ誕生に至る必然!

掲載 更新
新連載【ゴルフのアプローチ(1)】フォルクスワーゲン ビートルからゴルフ誕生に至る必然!

1974年にデビュー以来、コンパクトFF車のベンチマークであり続けるフォルクスワーゲン ゴルフ。日本でも2021年春には8代目となる新型が発表される予定だが、その前に初代から現行型までのゴルフを振り返ってみたい。第1回は「初代ゴルフ登場」の経緯だ。

偉大すぎたビートルの後継を模索してゴルフが生まれる
ゴルフはビートルの後継車として開発された。ビートルといえば、自動車史上1、2位を争うほどの大成功作であり、その後を継ぐのは生半可なことではない。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

ビートルは1945年から市販が始まったが、ゴルフが世に出るまでの30年間に1500万台以上も生産されている。ただ、非常に優れた設計とはいえ、1930年代に開発された古い設計だったので、早くから後継モデルは必要と考えられていて、数多くの試作車がつくられた。しかし、あまりにビートルが売れるので、それらはことごとくお蔵入りになった。

ビートルはポルシェ社が設計したが、戦前の国家事業を受け継いだのが戦後のフォルクスワーゲン社だった。当初はフォルクスワーゲン工場と称したくらいで、まともな開発部門もなかった。そのため戦後もポルシェ社に新型車の開発を依頼していたが、ビートルの高人気で市販されたのは「タイプ3」と呼ばれるモデルだけだった。

1960年代も終わりに近づくと、さすがに後継モデルの必要性が高まった。ビートルはまだ甚大な数が売れていたが、空冷リアエンジンという方式が、時代に合わなくなり始めていた。

この頃にはフォルクスワーゲン社も大メーカーとしての体制を築きつつあり、新型車開発の能力も急速に高めていた。テストコースなどの設備の充実はもちろん、他メーカーを買収して、技術力や開発能力を高めた。1965年にはアウトウニオン(アウディ)を傘下に収めた。アウディの前身はFF車のパイオニアメーカーであるDKWで、1962年にNSUと合併させた。NSUは小規模だが、ロータリーエンジン車を世に出すなどの先進的技術の持ち主だった。

この頃、ゴルフとなるはずのコードネームEA337の開発が始まった。開発チームの中心的役を果たすのは、傘下に収めたばかりのNSU出身の技師であった。

その同じ頃、ポスト ビートルの重要モデルの開発にゴーサインが出ていた。ポルシェ社が開発し、幻に終わった「EA266」だ。EA266は先進的な床下ミッドシップ式を採用してスペース効率も優れており、しかも操縦性が際立っていた。開発を指揮していたのは、ビートルの生みの親ポルシェ博士の孫で、後にフォルクスワーゲンを率いることになる若きフェディナント・ピエヒであった。

しかしこのクルマは、エンジンの熱や整備性に問題があり、さらに高コストになった。1971年、新しく会長に就任した生産管理部門出身のルドルフ・ライディングによって、EA266はばっさりと計画を打ち切られた。

ゴルフが採用し世界のスタンダードとなった3つの技術
凝った設計のEA266は、「1モデル大量生産」というビートルのDNAを受け継ぐフォルクスワーゲンの新型車としては、適していなかった。代わりに起用されたのが、アウディの技術である。アウディの前身のDKWは、フォルクスワーゲン傘下に入る前に、ダイムラー・ベンツの傘下にあり、そこでメルセデスの技術力が注入されて、高品質のアウディが誕生したという経緯があった。その技術力で開発された水冷直列4気筒エンジンが、アウディはもちろん、フォルクスワーゲンにも採用されることになる。

この頃フォルクスワーゲンでは新型車として、NSUの系列のFF車も市販していたが、EA266の撤廃とともにそれらも廃止の方向で、アウディ由来の直列4気筒FF車に統一することになった。これは良くも悪くも合理化であり、面白みはないという見方も当時からあったが、経営が厳しかった状況では正しい選択であり、何より当時、FFは次代を担う待望の新技術であった。

まず中型セダンのアウディ 80が開発され、これを元にハッチバック化したフォルクスワーゲン パサートがつくられた。そしてそれに続いてつくられたのが、ゴルフである。

ゴルフはエンジンこそアウディ由来のものを使ったが、クルマ自体は体制を整えたフォルクスワーゲン自身の開発で、それ以外にもさまざまな新しい設計が採用された。まず、直列4気筒エンジンを横置きにしたこと。アウディは縦置きだった。4気筒を横置きするFFは、今では世界の大半のクルマで採用されるが、当時は珍しかった。スペース効率が優れるのが最大の特長で、衝突安全性の点でも優位性があった。

また、前:マクファーソンストラット/後:トーションビームというサスペンション形式を採用し、これもその後、世界の小型車に普及することになる。どちらもスペース効率やコストの点で優れるだけでなく、走行性能としても十分優秀なものであった。そして2BOX ハッチバックというボディ形式も、小型車を中心に世界に普及するスタイルとなった。

ゴルフが高いレベルでまとめ上げた、こうした新しい設計方式は、その後、世界のスタンダードになっていく。ゴルフは、見事に偉大なビートルの後を継ぐ存在になるのだった。(文:武田 隆)

[ アルバム : ゴルフのアプローチ 001 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

691.2792.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0828.0万円

中古車を検索
ゴルフ Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

691.2792.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20.0828.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村