発売から40年近くが経過した現在でも存在感を保ち続ける“ハチロク”ことAE86レビン&トレノ。しかし、共通の型式であるにもかかわらず、現在の人気はレビンより圧倒的にトレノが高い。なぜ、ほぼ同じクルマなのにレビンの人気は低めなのか? 新車時の優勢から逆転され、現在はトレノの陰に隠れた存在のレビン。その理由と、レビンの特徴や魅力について考えていきたい。
文/長谷川 敦、写真/トヨタ自動車、イラスト/しげの秀一
トヨタ営業マンも戦々恐々! ベストセラーミニバン ホンダフリードにライバル車がかなわないところ
【画像ギャラリー】兄弟車の人気に格差 「ハチロク」の陰と陽 なぜレビンはトレノの陰に隠れたのか
スポーツ走行を楽しめるこだわりのFRレイアウト
AE86に搭載されていた1.6リッター直列4気筒の4A-GEUエンジン。ツインカム(DOHC)方式が採用され、最高出力は130ps。スムーズな回転も特徴のひとつ
1983年、トヨタはカローラレビンとスプリンタートレノの4代目となるAE86型を登場させた。もともとレビンとトレノは、プラットフォームはおろか、内外装のほとんどを共用する兄弟車であり、違いはごくわずか。同じトヨタのクルマだが、AE86の時代には、レビンはカローラ店、トレノはトヨタ・オート(現ネッツ)店が販売を行っていた。
AE86最大の特徴は、フロントにエンジンを搭載して後輪を駆動するFR車だということ。一般車のFF化は80年代に大きく進み、カローラとスプリンターもFFに移行されることになったが、トヨタでは走りを重視するユーザーのために、レビンとトレノをFR車で残すことを決めた。当時としても異例の決定だったが、この判断こそが、AE86を名車として後の世に残す大きな要因になった。
先代TE71型をベースに開発されたAE86は、開発コストを抑える目的もあって前後サスペンションをTE71から流用するものの、エンジンには新開発の4A-GEU型1.6リッター直4タイプを搭載。シンプルで軽量な車体にツインカムの高回転型エンジンを積んだAE86は狙いどおりの軽快な操縦性を発揮し、発売開始直後から注目を集めている。とはいえ爆発的にヒットしたクルマとはならず、あくまで通好みのFRマシンという位置づけだった。
新車人気はレビンがダブルスコアでトレノに勝利?
レビン、トレノ両車ともに2ドアクーペと3ドアハッチバックがラインナップされていたが、最も走りを重視したグレードのGTVは3ドア仕様のみを販売
AE86型カローラレビン&スプリンタートレノは1983年から1987年まで生産されているが、実は新車の販売台数はレビンの6万6000台に対してトレノは3万5000台。レビンのほうが倍近く売れているのである。
AE86レビンとトレノの最大の違いはその“顔つき”で、レビンはポピュラーなヘッドライトを装備しているのに対し、トレノはヘッドライトをボディに格納するリトラクタブルスタイルを採用。これは空気抵抗を減らすのが目的であり、照明が必要な場合にライトがボディ前部から立ち上がる。
スーパーカーではメジャーなスタイルだが、AE86のような大衆向けモデルでの採用例は比較的まれなことだった。当時の売り上げでレビンに差をつけられたのは、こうしたトレノの特殊性も要因のひとつになっていたことが推察される。
トレノの“逆襲”を大きく後押ししたコミック「頭文字D」
1987年になると、AE86型の後継モデルとなるAE91/92型が登場する。この世代のモデルはついにFF方式が採用され、AE86が最後のFR式カローラレビン&スプリンタートレノになった。大ヒットモデルとはならなかったものの、かなりの台数が生産されたAE86型は、手軽に入手できるスポーツカーとして、あるいは競技用マシンのベースとして中古車市場でも好調な売れ行きをみせていた。
AE86の生産終了から約8年、“ハチロク”の名前を世に知らしめることになるコミックの連載がマンガ週刊誌でスタートする。その作品こそが、現在でも走り屋のバイブルとして愛され続ける「頭文字D(イニシャル・ディー)」だ。
頭文字Dの劇中で、主人公である藤原拓海は父親の所有するAE86トレノを借り受けるかたちでドライブし、強力なマシンを駆るライバルたちと数々の峠バトルを繰り広げる。非力なハチロクを驚異的なテクニックで操り、パワーやコーナリング性能に勝るマシンを次々と撃破する拓海の姿が読者の共感を呼び、頭文字Dは大ヒットコミックになったことに加え、アニメ化や実写映画化などのメディアミックスも大々的に展開された。
一見、あまり速そうに思えない「藤原とうふ店」のロゴが書かれた白黒ツートンの“パンダトレノ”は、劇中の活躍もあってファンのハートをわしづかみにした。この人気は実車にも反映され、中古車市場ではAE86トレノへの注目度が一気に高騰し、レビンの人気を上回ってしまった。これ以降、ハチロクといえば多くの人がパンダトレノをイメージするようになり、それは頭文字Dの連載開始から26年が経過した現在でも変わっていない。
トレノ人気を押し上げた頭文字Dの主人公・藤原拓海と彼のAE86トレノ。画像のハチロクは物語の後期で軽量化を目的にカーボン製ボンネットに換装されている
AE86には、エンジンが異なる安価な兄弟車のAE85が存在し、拓海の同級生武内樹(イツキ)は間違ってこちらを購入。しかし、彼にとって大切な愛車になった
頭文字D公式サイト
レビンにあってトレノにない特徴とは?
AE86カローラレビン。写真ではエアロダイナミックグリルが閉じられた状態で、作動時には正面の「LEVIN」ロゴのあるプレートが開いて空気を取り入れる
トレノの特徴はリトラクタブルライトにあったが、そうした方式を持たないレビン独自の装備として、上級グレードのGT APEXに「エアロダイナミックグリル」が与えられていた。エンジンの水温を感知し、温度が上昇するとグリルがオープン状態となって冷却風を取り入れるもので、通常走行ではグリルを閉じて空力効率を高め、必要に応じてグリルを開くこのシステムは、世界で初めてAE86レビンに装備された。
通常タイプのヘッドライトを装備するAE86レビンは、スタイル面でもまとまりがよく、新車人気はトレノを上回っていたというのもうなずける。
1987年のAE91/92型への移行でも、レビンはノーマル、トレノはリトラクタブルライトというスタイルは継承されるが、1991年登場のAE100/101型レビン&トレノでは、リトラクタブルライトは廃止されている。
まだまだ収まらないAE86の中古車人気、今後の動向はいかに?
こちらは2ドアクーペスタイルのAE86レビン。3ドアモデルよりも実用性を重視した仕様であり、オプション設定ではパワーステアリングも用意されていた
2021年には登場から38年となるAE86。依然中古車市場での人気を維持しているが、状態の良い車体が少なくなってきているのは事実。特に人気の高いトレノにその傾向が強く、良コンディションの車体は高額で取り引きされている。
その価格は200~300万円台に達するなど、年式や車格を考慮すると驚異的ともいえる。なにしろ、新車販売時の価格はGTで130万円、GT APEXでも160万円だったのである。
そこで気になるレビンの動向だが、こちらは新車の販売台数が多かったこともあって、トレノに比べると相場価格は若干低めだ。とはいえ、200万円台の車体も少なくはない。このAE86人気は今後も続いていくことが予想される。
現在ではトレノに対する影的な存在となっているレビンだが、その車名は英語で「稲妻」を意味し、トレノの「雷鳴(スペイン語)」と並び立つ存在であるのは間違いない。80年代の世界を駆け抜け、今なお注目され続ける初代“ハチロク”は、永遠のアイドルであり続けるだろう。
【画像ギャラリー】兄弟車の人気に格差 「ハチロク」の陰と陽 なぜレビンはトレノの陰に隠れたのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
当時はレビンのほうが人気があった
AE86でgrAのレースのホモロゲーションには最初、レビンがカテゴリーに入ってて後からトレノも同じAE86だから!ということで、FIAに申請したんだから。
トレノが脚光を浴びたのは、頭文字Dの影響が大きい。