現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大型バイクの世界を変えた、日本の元祖ナナハン!! ホンダ「ドリームCB750FOUR」

ここから本文です

大型バイクの世界を変えた、日本の元祖ナナハン!! ホンダ「ドリームCB750FOUR」

掲載 18
大型バイクの世界を変えた、日本の元祖ナナハン!! ホンダ「ドリームCB750FOUR」

1960年代にGPレースで多くの世界タイトルを獲得したホンダは、レースシーンで培った技術の集大成として市販車に反映したモデルが「CB750FOUR」です(発表時の名称は「HONDA DREAM CB750 FOUR」と表記)。

4本のエキゾーストパイプが輝く、排気量736ccの空冷4ストローク並列4気筒OHCエンジンは、量産市販車として世界初採用。油圧式ディスクブレーキやダブルクレドール型フレーム、迫力ある排気音の左右2本出しの4本マフラーなど、当時の大型車のイメージを塗り替えた、ホンダを代表する名車の中の1台となっています。

ホンダ「CB500F」新型モデル登場 スケールダウン版の400ccモデル日本導入はありえる?

1968年に東京モーターショーで発表され、当時は驚異のモンスターマシンだったはずが、翌1969年に日米で市販開始されると注文が殺到し、工場のラインを追加するほど人気を集めました。

当時、大型バイクと言えば排気量650ccクラスの2気筒が主流だったところ、そこに登場した「CB750FOUR」は最高出力67PS/8000rpmで最高速度200km/hという圧倒的な高性能を発揮し、欧州車が主導権を握っていた大型バイクの勢力図を塗り替えました。

超弩級の高性能バイクとして登場しましたが、長距離走行の快適さと安全性にも配慮していました。

4気筒エンジンを抱える車体は高剛性のダブルクレドール型フレームをホンダとして初めて採用し、高速走行に適した新開発タイヤ、信頼性の高いディスクブレーキを装備するなど、積極的な安全対策がなされた上で、高度なテクニック不要の操縦安定性も兼ね備えていました。

国内発売となった1969年は、東名高速道路の「東京-名古屋」区間が全線開通し、高速長距離ツーリングの機運が高まる時期でもありました。そんな中、疲労が少なく、快適に走行できるようライディングポジションやハンドル集中式スイッチ、シート形状、メーターなど細部まで人間工学的設計がなされてたことも特筆すべき点でしょう。

写真(2023年4月撮影)はホンダコレクションホールに展示されたもので、ホール2階の2輪市販車の展示スペースにはスーパーカブとともに置かれていました。

ひときわ大きく見えるブルーグリーンの車体色は初期型の「K0」タイプで、同じフロアの別スペースには車体色がルビーレッドの車両のほか、派生モデルであるオートマチック変速の「EARA」も見ることが出来ました。

現在もファンが多い「CB750FOUR」は、ナナハン(=排気量750ccクラスのバイク)の愛称でも呼ばれ、「CB」シリーズのフラッグシップとして、マイナーチェンジを繰り返しながら1978年まで生産されていました。当時(1969年発売)の販売価格は38万5000円です。

■ホンダ「DREAM CB750FOUR」主要諸元全長×全幅×全高:2.160×0.885×1.155m最低地上高:0.150m乾燥重量:220kgエンジン形式:空冷4ストローク並列4気筒OHC総排気量:736cc最高出力:67PS/8000rpm最大トルク:6.1kg・m/7000rpm始動方式:セル・キック併用変速機形式:前進5段常時噛合式燃料タンク容量:19リットルフレーム形式:ダブルクレードルタイヤサイズ(前):3.25-19-4PRタイヤサイズ(後):4.00-18-4PR

【取材協力】ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

タイとフォーミュラワン・マネジメントが覚書を締結。F1開催に一歩に近づく
タイとフォーミュラワン・マネジメントが覚書を締結。F1開催に一歩に近づく
AUTOSPORT web
日本に最適なBMW? 2025年量産予定の『コンセプト F 450 GS』が本邦初公開…東京モーターサイクルショー2025
日本に最適なBMW? 2025年量産予定の『コンセプト F 450 GS』が本邦初公開…東京モーターサイクルショー2025
レスポンス
BMW『X3』新型とMINI仕様の電動スクーター、インスタレーションで登場へ…ミラノサローネ2025
BMW『X3』新型とMINI仕様の電動スクーター、インスタレーションで登場へ…ミラノサローネ2025
レスポンス

みんなのコメント

18件
  • なぜか当時、家にCB750FourのK0が有ってその圧倒的ボリュームはスゴイとしか言い様が無かった。
    どうしてもエキゾーストノートを聞きたくて信号待ちでは無駄に吹かしたくなった。
    回転上げてダッシュするより、ゆっくり走らせても絵になりました。
  • 本田の親父さんが、こんなデカいバイク誰が乗るんだ?と発したんだよね。国産大型バイクの代名詞的な名車だと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる