バイクのハンドルは、大きく分けると2種類!
バイクのカスタム代表ともいえる、ハンドルの変更。見た目のデザインを変えたい、またはポジションを変えて楽にバイクに乗りたいという理由で、変更を検討している人も多いでしょう。用途に合わせて、ハンドルの種類は非常に幅広く設定されています。
一体なぜ? 白バイが路肩に駐車する際にハンドルを右に切る理由
では一体、どれほどの種類があるのでしょうか。
バイク用のハンドルは大きく分けて2種類あり、「バーハンドル」と「セパレートハンドル」と呼ばれるカテゴリに分けられます。
これらは「バーハン」や「セパハン」という略称で呼ばれることが多く、見た目も大きく違う事が特徴。
まずバーハンドルは一本のパイプでできたハンドルのことを指しますが、セパレートハンドルは文字通り左右でセパレートされた(分けられた)ハンドルのこと。
セパレートハンドルは、主にスーパースポーツなどのスポーツ走行を目的として設計されたバイクに採用される事が大半です。
フロントフォークに取付けられているため、ハンドル位置は低く設定されているほか、前傾姿勢になるのでカーブを曲がりやすくスポーティな走りが楽しめます。ただし、前傾姿勢のままでずっと走行するのは疲れやすいので、長距離走行には向かないハンドルと言えるかもしれません。
一方のバーハンドルは、一般的によく採用されている上にセパハンのような疲れやすさはなく、バイクの用途に合わせて種類やサイズが豊富に設定されています。
もっともスタンダードなハンドルは「コンチネンタルハンドル」と呼ばれる、バーハンドルの基本形のもの。ネイキッドによく装備されており、ネイキッドの純正ハンドルのほとんどは、このコンチネンタルハンドルと言えるでしょう。
またコンチネンタルハンドルより高さを出したハンドルは「ヨーロピアンハンドル」と呼ばれるもの。
カワサキ「250TR」やホンダ「FTR223」といったストリート系の、少しハンドル位置が高めの車種によく採用されていて、楽な姿勢で操作ができるのが大きな特徴です。
ヨーロピアンハンドルよりも、さらに高さのあるハンドルは「アップハンドル」。
アメリカンに装備されることが多いアップハンドルは、高さがある分ライダーの手前までグリップを持っていくことができ、非常に楽な姿勢で乗ることが可能。しかし、バイクはハンドルの位置が高くなると取り回しが難しくなるので、高すぎるアップハンドルを取り付けると、カーブなどでの操作のハードルが上がります。
なお、「ストレートハンドル」と呼ばれるバーハンドルは、文字通り高低差があまり無いほぼまっすぐなハンドルのこと。わずかにライダー側に絞ってある製品が多いですが、絞りもない一直線のものも存在します。
バイクの構造上、セパレートハンドルを取付けることができないけど、ハンドル位置をできるだけ低くしたいといった場合に選択するのがおススメです。
またストレートハンドルの絞り角を大きくとった「スワローハンドル」という種類のハンドルも存在。ツバメ(スワロー)に似ていることから名づけられたハンドルで、カフェレーサー風にカスタムする際に、よく使用されます。
スワローハンドルに高さを加えた「コンドルハンドル」も存在。こちらはセパレートハンドルとスワローハンドルを合わせたような見た目をしています。
バーハンドルですがセパレートハンドルのような操作性を得ることができるもので、カフェレーサーに多く採用されているのも特徴です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
海自の艦艇に搭載された「未来の大砲」を激写!SFの世界が現実に!? 戦闘を一変させる革新的な兵器
トヨタ斬新「スライドドアSUV」が凄い! 全長4.3m“ちょうどいいサイズ”×カクカクボディがカッコいい! 2リッターハイブリッド4WDの“コンセプトカー”「Tjクルーザー」とは
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
国の「ガソリン補助金」、17日から0円に! “支給なし”は制度導入後で初! しばらくは「レギュラー185円」継続か… 今後は「補助金復活」の可能性も素直に喜べないワケ
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
高齢女性が「踏み間違い」で暴走!? 「歩行者7人」を巻き込む“大事故”に… 「免許返納すべき」「またこんな事故!」の声も? 減らない高齢者事故で「免許制度」を問う社会問題に
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
全部付けたら450万円!? アルファード並じゃん! ノア・ヴォクのオプション何つける?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ハンドル幅を狭くして渋滞中の車の間をすり抜け易くした
情報配達員のアイディアで生まれた