現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スポーツカーはやっぱりノンターボ車が良い? NA仕様の魅力とは

ここから本文です

スポーツカーはやっぱりノンターボ車が良い? NA仕様の魅力とは

掲載 更新 14
スポーツカーはやっぱりノンターボ車が良い? NA仕様の魅力とは

■NAエンジンの魅力は、自然な吹け上がりとレスポンスの良さ

 トヨタ「86」やスバル「BRZ」、日産「フェアレディZ」やマツダ「ロードスター」など、扱いやすく走りを楽しめる国産FRスポーツカーの現行モデルにはNAエンジンが搭載されています。その魅力は、いったいどこにあるのでしょうか。

4000ccクラスの加速力! ターボ搭載の激速「マツダ3」が発売

 まず、NAエンジンとターボエンジンの違いは、燃料をエンジン内部で燃焼させるための空気の取り込み方法にあります。

 NAはナチュラルアスピレーションの略で、自然吸気。つまり、大気圧のみでシリンダーに空気を送り込み、燃料を燃焼させるのに対し、ターボエンジンは、NAエンジンに排気ガスのエネルギーを利用したターボチャージャー(過給機)を搭載し、ターボの羽根となるタービンを回転させると同時にコンプレッサーを起動させ、吸気を圧縮して強制的により多くの空気をエンジン内部に送り込み、燃料を燃焼させる仕組みです。

 燃料と空気が混ざった大量の混合気をエンジン内に送るということは、排気量をアップさせたことと同じ効果を生むため、同一排気量のNAエンジンにくらべて必然的にパワーアップにつながります。

 そう考えると、ターボエンジンの方がスポーツカーには向いているのではないかと考えられますが、現行でラインナップされている国産FRスポーツカーの魅力は「扱いやすさ」。単純にハイパワーであればいいという訳ではないため、未だにNAエンジンのモデルも存在します。

 また、近年はかなり改善されていますが、ターボエンジンにはターボの回転が上がるまでの「ターボラグ」を感じるものが多く、アクセルを踏み込んだ時の加速のわずかな時差のようなものを、アクセルレスポンスの悪さと感じるドライバーも多くいます。

 それらの理由によりスポーツカーには、高回転までムラなく一気に回すことができ、アクセルに対してレスポンスの良い、刺激的なNAエンジンも好まれるのです。

 一方で、ホンダ「NSX」や日産「GT-R」、トヨタ「スープラ」など、メーカーのフラッグシップを担うスポーツカーには、ターボエンジンが搭載されています。

 さらに2020年9月、12年振りにプロトタイプが公開された新型「フェアレディZ」も、次期型にはV型6気筒ツインターボエンジンが搭載されることが発表されています。

 そういった流れからも、スポーツカーのエンジンは今後、ターボ化が加速すると予想されます。

 その理由は、ターボ技術の発展によるエンジンレスポンスの向上やコストの削減と、高回転のNAエンジンの騒音規制問題が挙げられます。

 しかし、現在主流となっているダウンサイジングターボエンジンも、ターボラグはかなり軽減されているとはいえ、一切無いとはいいきれないのが現状です。

※ ※ ※

 かつてホンダ「S2000」に搭載された、最高出力250馬力を8300rpmで発揮する2リッター直列4気筒DOHC VTECエンジンや、トヨタ「セリカ」に搭載された、最高出力190馬力を7600rpmで発揮する1.8リッター直列4気筒DOHCエンジンなどの、高回転NAエンジンが現在のスポーツカーに搭載されなくなった理由の大部分は騒音規制やコストの問題です。

 パワートレインの電動化もそうですが、コストの削減や環境問題に対応するために、心から運転を楽しめるスポーツカーは今後、どんどん減少していくのかもしれません。

こんな記事も読まれています

全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb

みんなのコメント

14件
  • 個人的な意見ですが、同じ排気量ならターボがいい。同じパワーならNAがいい。スポーツカーの魅力は、過給器の有無にかかわらずエンジンの占める割合が大きいけど、エンジンだけでもないんですよね。要はスタイルも含めた、トータルでの性能、魅力だと思います。
  • NAはNAの良さがあり、TURBOはTURBOの良さがある。
    (もちろん欠点もある) エンジン本体の重量の軽さや
    扱いやすさ・吹け等を考えるとNAの方が優れてるよね。

    逆にAWD(4WD)でNAだと、パワーやトルクの面で劣ることもあるから
    AWDのNAエンジンは、やや不安だな。
    まぁNAであっても「日常生活で使う分には不満は無い」
    そんなエンジンならNAでもいいんですけどね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村