現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヘッドライトがなしで公道登録済み! V8搭載の魔改造クロスレー「アルムキスト セイバー」の250万円は妥当なお値段だった!?

ここから本文です

ヘッドライトがなしで公道登録済み! V8搭載の魔改造クロスレー「アルムキスト セイバー」の250万円は妥当なお値段だった!?

掲載 5
ヘッドライトがなしで公道登録済み! V8搭載の魔改造クロスレー「アルムキスト セイバー」の250万円は妥当なお値段だった!?

アメリカ生まれの小さなレーシングカー

自動車趣味の分野では今なお世界の中心である、世界最上級のエンスー大国、イギリス発信の国際オークションでは、超絶マニアックな名車・珍車の出品に遭遇することが多いです。2024年4月14日、英国チチェスター近郊のグッドウッド・サーキットにて開催されたエクスクルーシヴなレースイベント「グッドウッド・メンバーズミーティング」の公式オークションとして行われた名門「ボナムズ」社のオークションに出品されたクロスレー「アルムキスト セイバー」は英国車かと思いきや、じつはアメリカで作られたものでした。アメリカのクラシックカーレース界に精通したごく一部のマニア以外にはほとんど知られていないワンオフ製作のスペシャルレーサーが、大西洋を挟んだイギリスのオークションで売りに出されたのでした。

自作フォード「GT40」は原付カーだった! EVなのにホンダエンジンのサウンドが楽しめるギミックとは【マイクロカー図鑑】

アメリカ人エンスー熱愛の「フラットヘッド」V8を搭載!

日本の自動車愛好家のなかでも、アメリカでは珍しいマイクロカーを1939年から1952年まで製造していたオハイオ州シンシナティの小規模メーカー「クロスレー」の名をご存知の向きは、決して多くないと思われる。

第二次世界大戦を挟んだ時期、総排気量1000ccにも満たない、2気筒ないしは4気筒のエンジンを搭載したセダンやバン、さらにはウッディワゴンなども製造していたそうだが、唯一有名なのは1949年に、戦後アメリカ初のスポーツカーとして登場した「ホットショット」だろう。

この小さなロードスターは、もともとボーイングB17爆撃機用「サイクロン」エンジンの始動装置として開発された水冷直列4気筒SOHC 722ccの「CIBA」エンジンを搭載し、モータースポーツでも活躍。さらにクロスレーCIBAエンジンは、イタリアの「ナルディ」や「シアタ」などにも搭載され、ル・マンやミッレ・ミリアの小排気量クラスでも活躍を見せていた。

今回紹介するのは、もとより変わり種のクロスレーのなかでも格別の変わり種。「アルムキスト・エンジニアリング」社製の「セイバー」というFRPボディキットを組み合わせ、さらにエンジンをはじめとするメカニズムもすべて取り替えてしまった、いわば魔改造車である。このスタイリッシュなロードスター型ボディキットは、クロスレーのシャシーにボルトオンで取り付けるように設計されており、当時のレース雑誌などでは大々的に宣伝されていたという。

ベースモデルはクロスレーのいかなるタイプであるかは不明ながら、1957年に「アルムキスト セイバー レーサー」へと改造され、2013年までオハイオ州モントレーとソノマのサークルトラックでクラシックカーレースを戦っていた個体とのことである。

シャシーは当時物のチューブラーを使用しているが、エンジンは欧州でも評価の高いクロスレー直4 SOHCユニットをいさぎよく降ろし、1939年型フォード「V8」用の「フラットヘッド(サイドバルブ)」V8-60エンジンにコンバート。3基のストロンバーグ社製キャブレターを組み合わせる。

また、1930~1960年代のクラシックカー用コンポーネンツも多数コンバートし、電動燃料ポンプと圧力レギュレーターは、クロスレー純正の当時ものタンクから流用されるいっぽう、電気系統にはフレームマウントのオルタネーターとマロリーの電子制御イグニッションを装備。さらに4速マニュアルギアボックスは1970年代のフォード「マスタング コブラII」用をサルベージするなど、現代のアメリカにおける典型的なホットロッドへと進化を遂げることになった。

やはりヨーロッパのマーケットでは厳しい?

アルムキスト セイバーのクロスレー用ボディキットは、FRP製シェルと取り付け金具のみが基本とのこと。そこでこの個体では、ドライバー用の小型ウィンドスクリーンに2つのバックミラー、1958年型シボレー「インパラ」から流用した4連テールライトなどが独自に取りつけられている。

また、前縁がポリッシュ仕上げとされたビレット加工のアルミ製カスタムグリルが装着されるうえに、ヘッドライト用の開口部を備えたスペアグリルも付属するということであった。

いっぽうホイールについては、前輪はオリジナルのクロスレーの4穴パターンを残すものの、後輪側はデフとリアアクスル+ハブを流用したフォードと同じ5穴。前後とも「ムーンアイズ」社製のムーンディスクカバーを装着し、13インチのダンロップレーシングタイヤを履かされている。くわえて、ドライバー背後のロールフープには過去の車検ステッカーが貼られ、ドライバーを保護する5点式ハーネスを装着。アルミ製のカスタムダッシュパネルには、シンプルなコンペティションスタイルのスイッチ類と最新のタコメーターが装備されている。

そしてシャシーとサスペンションは、アメリカでは有名なスペシャリストの協力のもと、前オーナーの手で作業が行われたと伝えられており、ダットサン「B210」(日本名は日産3代目「サニー」)用フロントディスクを含む、ブレーキコンポーネントもリフレッシュされている。

最近のレースはすべて前オーナーが走ったもので、「ラグナ・セカ」サーキットのフロントストレートでは、最高時速110マイル(約176km/h)を記録したと伝えられている。

近年のクラシックカーレース専門誌に掲載されたこの個体の写真にくわえて、アルムキスト・エンジニアリング社のオリジナル販売資料、当時の広告や注文書、古い写真のコピー、各種ワッペン、「Goodyear-Hawley」油圧ディスクブレーキのサービスマニュアル付録、2009年5月1日から2013年8月18日まで記入された「Historic Motorsports Association」のログブック、2012年と2013年の2冊の「Vintage Motorsports」カタログ、2007年の「Coronado Speed Fest」カタログのコピーなどとともに添付ドキュメントに含まれている。

車両は公道登録済みで、V5Cログブックも添付。英国在住の現オーナーの弁によれば、エンジンは力強く、クリーンで、クール。シリンダーの圧縮も均一で、オイル圧も高温時で良好とのことである。

いっぽうグラスファイバー製ボディワークは、年式の割に全体的に良好なオリジナルコンディションであると申告されているものの、塗装にはさまざまなクラックやそのほかの傷があるとのことで、コンディションはまずまずといったところだったようだ。

アメリカンテイスト満載のヨーロッパ風バルケッタ、とも形容されそうな魔改造車ゆえに、一般的な需要の有無が読めないと考えたのか、ボナムズ・オークション社では1万~2万英ポンドという、かなり控えめなエスティメート(推定落札価格)を設定。そして2024年4月14日に行われた競売では、1万2650英ポンド、日本円に換算すると約250万円で落札されることになった。

このハンマープライスは、近年のアメリカにて量産版クロスレー・ホットショットが取り引きされた際の相場価格と大差ないもの。やはり、この種の改造車に対するマーケットの評価は、多くの場合において辛口となるのであろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • iro********
    B-17の始動用エンジンって?、B-15?は補助ガソリンエンジンで交流発電機を回して110Vで機器を動かしていたってあったがそういう事?B-17は4~6発?
    Me262もジェット始動用に2ストエンジンそれぞれ乗っけているから・・・
    それを使ってスクーター作ったって話はないのか?
  • nao********
    なぜ外車は許されるんでしょうか? 国産車なんかヘッドライトの光軸だけで駄目になる場合があるのに無しではOKなんでしょうか? 後よくある外車あるある明らかに国産車よりマフラーの音煩いですよね 私も迷惑で被害にあっています もっと規制強めるべきだと思うが?車種によって規定が変わるのは駄目だと思う きちんと同一基準で判断すべき シートベルト無しの車だったら無いなら付けるべき ヘッドライト無いならつけるべき 付けたくないなら公道走行は避けるべき
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村