現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【メルセデス・AMG 新型SL】AMGとなって違う領域に突入した伝統のオープンカー

ここから本文です

【メルセデス・AMG 新型SL】AMGとなって違う領域に突入した伝統のオープンカー

掲載 更新 18
【メルセデス・AMG 新型SL】AMGとなって違う領域に突入した伝統のオープンカー

車のニュース [2022.11.25 UP]


【メルセデス・AMG 新型SL】AMGとなって違う領域に突入した伝統のオープンカー
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス

【メルセデス・AMG 新型SL】F1テクノロジーを取り入れたラグジュアリースポーツ


 去る10月24日、ようやく日本で新型SLが発表&発売となった。「ようやく」というのは、ヨーロッパではすでに公道をガンガン走っているからだ。10月初旬イタリアのトスカーナに出かけたが、そこでも新型SLを拝んでいる。コロナ前までは新型モデルの日本上陸はもっと早かったと思うが、半導体不足云々と事情があるのだろう。


日本導入モデルは381馬力の2L直4ターボだが、本国にはさらなる高出力仕様も存在

メルセデス・AMG SL43
 日本で発売されたモデルはSL43で、パワーソースは2リッター直4ターボ+マイルドハイブリッドとなる。最高出力は381ps。ただ本国にはさらに2つの上級モデルが存在するので、今後それらが追加される可能性は高い。SLクラスともなれば、最上級グレードを欲するカスタマーは少なくないだろう。2つのモデルはSL55 4MATIC+ と SL63 4MATIC+となる。どちらも4リッターV8ツインターボで前者が476hp、後者が585hpを発揮する。


 と、このネーミングでお分かりになった方も多いと思うが、新型は“メルセデス・ベンツ”ではなく、“メルセデス・AMG”となった。AMG GTクーペやロードスターなどの登場でポジショニングが難しくなったのであろう。今回から伝統のSLシリーズはAMGチームが担当する。となると近未来統合するのか?


専用メカニズムを新開発。ルーフはソフトトップになった

メルセデス・AMG SL43
 それはともかく、新型は白紙からつくられた。なので、ボディシェル、サスペンションはオールニューとなる。このボディシェルに、AMG GTロードスターからの流用は一切ない。軽量かつ高剛性を実現したそれは複合素材からなる。アルミニウム、スチール、マグネシウム、カーボンファイバーの組み合わせだ。これらを適所に用いて、理想的なシェルを完成させた。ねじれ剛性は先代より18%向上している。

 恐ろしいのは、それでいて今回は2+2になったこと。これまで2シーターを基本形にしてきたが、それを断ち切った。しかも、トップはリトラクタブルハードトップからソフトトップに先祖帰り。洗練されたモダンなボディワークとクラシカルなファブリックの幌との組み合わせだ。これには少々いい意味で驚いた。個人的にソフトトップのロードスターが好きなこともあり、これまで数台所有しているからだ。つまり、SLの魅力が増した事になる。


 その幌の開閉操作はモニター上のイラスト画面の一部を指でスライドするという新しい試み。機械的スイッチを押す方が楽ではあるが、デジタルネイティブにはきっとこちらの方がわかりやすいのだろう。開閉時間は約15秒。走行中でも時速60キロ以下であれば稼働可能だ。


メルセデス・AMG SL43

狙いどおりに走るスムーズなハンドリングと優雅な振る舞いが印象的

メルセデス・AMG SL43
 では実際に走った印象だが、クルマの挙動はとても素直。ステアリングはそれほどクイックではないが、狙ったところに正確に当てて足回りが瞬時に反応するといった印象だ。全長4700mm、全幅1915mmのボディが国産ロードスターのように軽快に動く。特に、ハードなブレーキングからのタイトコーナーへの進入にタイヤを捻らせることなく、スムーズに鼻先を出口に向けるところがいい。この辺はフロントに新開発の5リンク式サスペンションを導入しているのと関係すると思われる。かなり高次元でクルマの挙動を受け止め、上質な乗り味を提供する。はじめ「フロントに5リンク式?」、と耳を疑ったほど珍しいことからどんな仕上がりになるのか興味津々だったが、身のこなしは期待以上。AMG開発陣のこだわりを強く感じた。まぁ、量産車としてはお金がかかることから取り入れて来なかったと思うが、今回AMGにバトンタッチしたことで実現したのだろう。


 それじゃ風の巻き込みはどうかというと、一般道を走っている分ではまったく問題なし。多少強く感じたら左右のウインドウを上げればOK。シートには温風を出すネックウォーマーが内蔵されているので、これからの季節も快適に違いない。ただ、高速域に入ると、リアシートの空間ができたことで後方からの巻き込みは増える。スイッチひとつでリフレクターを上げることはできないから少々難あり。専用パーツがあるようだが、今回は確認できなかった。


 と言った感じでワインディングをSLらしい優雅さとAMGならではのスポーティさで走り回ったが、驚いたのは最後に幌を閉じて走った時。ボディはさらに堅牢になり、まるでロールバーでもつけたかのようなガッチリした走りを見せたのだ。それはまるでこのままサーキットに持ち込みたくなるほどの仕上がりである。


 これが新型SLのファーストインプレッションだが、1648万円のプライスタグからもわかるように、メルセデス・AMGになって違う領域に入った気がする。こいつは新しいSLシリーズの幕開けとなる一台だ。


自動車ジャーナリストの九島辰也氏
メルセデス・ベンツの新車情報を見る

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

18件
  • どのような理屈を並べられても、4気筒2リッターに1600万円は出したくありません。半額強で買えるZ4は直6の3リッターターボです。
  • 4気筒ってだけでSLK200の後継くらいの車格に見える
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村