現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マジで世界的普及に期待な日本発の[踏み間違い]対策装置が[凄い]件

ここから本文です

みんなのコメント

43件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • ***********
    田舎に住んでると
    80歳以上のおじいちゃんたちが多く運転している。
    マジで怖いよ。
    いつ突っ込まれても不思議ではない。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • rai
      踏み込むペダルの種類じゃなく 踏み込む量を間違えているドライバーが多くて、それを間違えたと思っていないところがまた厄介なんだ。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • tak********
        踏み間違い事故を起こす人は「自分は踏み間違い事故を起こさない、踏み間違いをする奴はどうかしてる、絶対有り得ない」と思っている人。
        つまりこのコメント欄に集まった方の大半。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • bla********
          運転ということに対してどう向き合ってきたか、ですよ。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • zag
            先日初めてやっちまって焦った。駐車場を5mほど走行(無人で事無きを得る)。普段乗らない妻の車が整備後座席位置も変わっていたのが原因。
            問題は「カカトの位置」かな。ブレーキ前に置いてアクセル時には「右に踏み込む形」なら間違いない。中間やアクセル側に足があると間違う(更にパニクル)可能性あり。
            自然に踏み込でブレーキがかかる方が良いかと。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • fy******
              何とか inポ?とか言う暇人なお馬鹿さんは、中央の意味さえ分からないそうですwwwお気の毒ですねぇ〜w
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • tak********
                実は、踏み間違えの数は、若い人と高齢者に多いというデータがあります。
                ですが踏み間違えが事故に繋がるのは高齢者が多いんですよね。
                その訳は、若い人は踏み間違えたということを認識して、アクセルからブレーキに踏み変えているのに対し、高齢者はブレーキを踏んでいるのに加速する!とアクセルをさらに踏み増すので、大きな事故に繋がっているとのことです。
                システムによって万が一を減らせるのは良いことだと思いますが、現状の免許更新は目が見えてなくても何回でも視力検査をしたり、ビデオをぼーっと見ているだけでできるので、運転技術を見るなどで更新を厳しくすべきとは思います。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • xrj********
                  慣れている動作を間違えるのは、脳が故障したと言うこと。脳の修理が必要。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • 2cv1963
                    メーカーごとに踏み間違えの事故率を出してみると面白いかもしれません。
                    プリウスがミサイルになりやすかったのにはそれなりの理由があるでしょう。ペダル配置が適正なMAZDA車の踏み間違え事故率に興味があります。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • oma********
                      日本の交通ルール(右ハンドル車)、前輪駆動車の普及と車内空間優先のパッケージング・・・
                      特に小型車に顕著ですが、間違いなく設計段階で踏み間違いが発生し易い作りになっています。
                      問題になってくるのが前輪のタイヤハウスとアクセルペダルの位置
                      タイヤハウスの膨らみを避けるようにアクセルペダルを配置すると、ハンドル寄りになり、更にブレーキペダルとアクセルペダルの距離も近いレイアウトになります。
                      踏み間違えた場合、高齢ドライバーが『ブレーキを踏んだのに加速した!?』と思う原因は、こうしたペダルレイアウトの不自然さがあると思います。
                      また、加齢により股関節を含めた足の関節の可動範囲が狭くなる為、『足を動かした』と頭で思っていても実際には思った程、足が動いていないケースも踏み間違いの要因になっています。
                      正直、踏み間違いを防ぐ機能より、踏み間違えてしまう年齢まで運転が続けられてしまう現状を改める方が先だと思います。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      なぜ?「トランプ関税」実は中国の航空市場に有利に働く可能性も 現状は「新しい飛行機引き取らない」混乱に
                      なぜ?「トランプ関税」実は中国の航空市場に有利に働く可能性も 現状は「新しい飛行機引き取らない」混乱に
                      乗りものニュース
                      【アメリカ】ホンダ最新「プロローグ」がスゴイ! 「100万円以上」オトクな“税額控除”も魅力! シンプルデザイン×「Hondaロゴ」採用! “出力&航続距離”も進化し人気集まる!
                      【アメリカ】ホンダ最新「プロローグ」がスゴイ! 「100万円以上」オトクな“税額控除”も魅力! シンプルデザイン×「Hondaロゴ」採用! “出力&航続距離”も進化し人気集まる!
                      くるまのニュース
                      【GW】富士スピードウェイで「2025 FUJI XTREME DAY」開催、ドリフト体験など多彩なイベント
                      【GW】富士スピードウェイで「2025 FUJI XTREME DAY」開催、ドリフト体験など多彩なイベント
                      レスポンス

                      この記事に出てきたクルマ

                      新車価格(税込)

                      221 . 0万円 272 . 8万円

                      新車見積りスタート

                      中古車本体価格

                      78 . 0万円 377 . 0万円

                      中古車を検索
                      トヨタ カローラスポーツの買取価格・査定相場を調べる

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      この記事に出てきたクルマ

                      新車価格(税込)

                      221 . 0万円 272 . 8万円

                      新車見積りスタート

                      中古車本体価格

                      78 . 0万円 377 . 0万円

                      中古車を検索

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      ガソリン軽油割引中