現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1990年代以降のモデルを15台集めたドイツ在住OPELマニアのコレクション拝見

ここから本文です

1990年代以降のモデルを15台集めたドイツ在住OPELマニアのコレクション拝見

掲載 3
1990年代以降のモデルを15台集めたドイツ在住OPELマニアのコレクション拝見

ウルフ・シュピラーさん

オペルとともに成長し、OPELの魅力に取り憑かれた、ドイツ・マインツ在住のOPEL・コレクターを訪問。あふれ出る〝OPEL愛〟は、彼の仕事にまで及んでいた。

ランボルギーニ「Essenza SCV12」のモノコックシャシーが市販車で初めてFIAハイパーカー安全規格を取得

Profile

1972年生まれのウルフ・シュピラーさんは、自身もリュッセルスハイムで用品開発を行なうオペルの社員。あまりに知識が豊富なので、同僚からも「オペル博士」と呼ばれるほどのOPEL・マニアだ。運転も好きで、これまでにニュルブルクリンク・ノルトシュライフェを2000ラップ以上走行しているという。膨大な数のスニーカーも集めている。

父親からオペル好きのDNAを受け継いだ男

 リュッセルスハイム近郊の街、マインツ在住のウルフ・シュピラーさんは、歴代オペルのコレクターとして有名な存在。なぜなら自身がオペルの社員でありながら、プライベートでオペルをコレクションしているからだ。

 1972年生まれで現在49歳のシュピラーさんは、オペル・ディーラーで働く父親の影響で幼少期からオペルとともに育った。小学校の入学式前日、父親が試乗車の『MONZA』に乗って帰ってきた時に、あまりのカッコよさに大興奮したのを覚えているという。それほどオペルにのめり込んでいた。

 初めてのマイカーは18歳の時に母親からもらった『KADETT C』。その後、1993年に中古の『CORSA』に買い替える。01年に友人から『KADETT E GSI』のカブリオレを譲り受け、初めて2台持ちとなる。02年には『ASTRA G OPC』を新車で購入。その後は売ると後悔するため、できるだけ売らないようになり、気がつけばコレクターに。

 その間、マインツ大学で経営学を学ぶ傍らオペルのディーラーで働き、2000年にオペルに入社。商用モデルの製品マネージャーや、国際マーケティングチームのアクセサリー担当製品マネージャーなどを務め、現在はオペルの純正用品を開発している。1年中オペルのことだけを考える仕事に就いているのは、まさに「夢がかなった気分」だという。

 コレクションは年々増え続け、シュピラーさんは現在、90年代以降の『CORSA』や『ASTRA』『KADETT』『SENATOR』『VECTRA』『OMEGA』など、計15台を所有している。ハイパフォーマンス・バージョンであるOPC(オペル・パフォーマンス・センター)モデルも3台ある。

 特筆すべきは『OMEGA』で、セダン4台とステーションワゴン2台の計6台もある。うち2台は、ニコ・コヴァチ元監督が現役時代に、また〝皇帝〟フランツ・ベッケンバウアー名誉会長が監督時代に、FCバイエルン・ミュンヘンで使用していた車両そのものだというから驚きだ。

 現在は長年憧れている『MONZA』とロータス『OMEGA』を探しているというシュピラーさん。いつかプライベートミュージアムを建てるかもしれない。

シュピラーさんのコレクションは、自宅周辺のガレージで保管されている。上は白いクルマが92年型『ASTRA F』のGSi 16Vで、ブルーのクルマは02年型『ASTRA G』のOPC II。中段は今やドイツでもかなり珍しい90年型『SENATOR B』3.0i。普段は11年型の『CORSA D』OPCニュルブルクリンク・エディションを足に使っている。

シュピラーさんが90年に母親から譲り受けた、アンバーゴールドメタリックの『KADETT C』。その後売ってしまい、今は後悔しているという。

小学校の入学直前の78年8月に、自宅前に並ぶ母親の『KADETT C』と父親が乗ってきた『MONZA』。『MONZA』は今でも憧れの1台だそうだ。

生来のOPEL好きが高じて趣味を仕事にすることに成功!

20年以上OPELに勤めるシュピラーさんは、アクセサリー担当製品マネージャーとして、純正用品の開発を行なっている。すべてのニューモデルに携わることができ、フルスケールのクレイモデルも見られる、「まさに夢のような仕事!」だそうだ。

取材・文/竹花寿実 撮影/吉田タイスケ

160年の歴史を持つオペルのすべてがわかるブランドMOOK「&OPEL 未来を創るクルマ。」発売中

 1862年の誕生以来、不断の進化によっていつの時代も時代も最先端のポップカルチャーであり続けたOPEL。そのブランドDNAとその魅力を、チーフデザイナーへのインタビューや歴史的名車の検証などをもとに解き明かすムック本「&OPEL」が発売されました。

 ドイツの自動車メーカーOPELは、160年の歴史を持つ老舗ブランドです。日本との縁も深く、戦前から輸入され、2006年までは日本国内でも販売されていたので、ご存じ方はもちろん、実際に乗った/所有したことがある方も多いのではないでしょうか。

 そして今、OPELが再び、日本に上陸するといわれています。今度、日本にやって来るOPELは、私たちがしばらく見ないうちに、すばらしくモダンで、ポップな佇まいに変身していました。ドイツ車としての信頼感と堅実さはそのままに、ガジェット感あふれるデザインやカラーリングからは、「どんな人生を愉しみたい?」と、クルマが語りかけてくるようです。そんな、ニュー・ジャーマン・カーで実現するライフスタイルのテーマは「リラックス」。

 本書では、暮らしをアップデートするモダンジャーマンなクルマづくりの魅力を、160年の歴史とともに余すところなく、紹介します。

160年の歴史を持つオペルのすべてがわかるブランド大図鑑

『&OPEL(アンドオペル) 未来を創るクルマ。』

定価1650円(税込)A4変形判/132ページ

小学館刊

https://www.shogakukan.co.jp/books/09104254

■本書のコンテンツ紹介

PART 1  OPELが提案するRELAX LIFE

●人気モデル「CORSA」「MOKKA」「GRANDLAND」徹底解剖!

PART 2 Pop&Future! OPELの秘密

チーフデザイナー・Mark Adams インタビューファッションデザイナー・Marcel Ostertag インタビュー「ASTRA」「MANTA」「COMBO LIFE」最新モデルの魅力OPELと相性抜群のライフスタイル名品セレクションPART3  Just like an OPEL

注目のクリエイターが語るNEW OPELの魅力アンバサダーを務めるリバプールFC監督・ユルゲン・クロップ氏とOPELPART 4   ドイツから特報!元気なOPEL

「MOKKA」「CORSA-e」「GRANDLAND」現地試乗レポート詳報オペルCEO Uwe Hochgeschurtz氏インタビューPART 5   Republish of Historic car impression

革新的な挑戦を続けてきた自動車ブランドOPELの歴史

老舗自動車専門誌の編集者が語るOPELの魅力OPEL in Motorsports「CORSA」「ASTRA/KADETT」「VECTRA」「OMEGA」「SPEEDSTER」「GT」「MANTA」「CALIBRA」「ZAFIRA」PART6 「&OPEL」 Square

FUN collectionOPEL FUN in JapanOPEL Engineering HistoryLogo transition of OPELOPELディーラーの斬新なCI【オンライン書店で購入する】

Amazonで購入する

www.amazon.co.jp/dp/4091042546

楽天ブックスで購入する

https://books.rakuten.co.jp/rb/16892406/?l-id=search-c-item-text-02

こんな記事も読まれています

ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
新型[マツダ6]がカッコ良すぎるだろ!! 満タン[1000km超え]を実現!? 2025年に日本導入か
ベストカーWeb
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
トヨタ『セリカGT-FOUR』再来プロジェクト進行中!! 『GR 86』に『GRカローラ』のパワートレイン移植
レスポンス
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
【スズキ GSX-8R 試乗】フラッグシップよりも重要なもの…鈴木大五郎
レスポンス
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
「実質タダで乗れてサイコー!」 新車価格より“高く売れる!?” 「資産価値の高い」国産車3選
くるまのニュース
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
ノリス、優勝逃した前戦の”自己批判”を撤回。ただフェルスタッペン打倒には「最後の1%が必要」
motorsport.com 日本版
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
あつまれ「#オプカン女子」! 第3回“女子会”、7月21日開催へ 参加者募集中
レスポンス
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ボルボXC60もビシキマ!! ウエッズこだわりの鍛造ホイール
ベストカーWeb
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
くるまのニュース
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
motorsport.com 日本版
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村