現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ユーノス ロードスター(NA型)を長く乗る秘訣とは。ロードスターのプロショップに聞いた

ここから本文です

ユーノス ロードスター(NA型)を長く乗る秘訣とは。ロードスターのプロショップに聞いた

掲載 更新
ユーノス ロードスター(NA型)を長く乗る秘訣とは。ロードスターのプロショップに聞いた

発売から30年を超えるロードスターは、消耗パーツをはじめ、現在も純正部品が入手できることから、他車と比較しても高い残存率を誇っている。しかし、ボディの経年による劣化は、いたるところで発生している。いざ車検、というときに「あのパーツも、このパーツも交換」というのはよくある話。そうなる前に、日頃からのチェックがモノを言う!

ロードスターショップの老舗が教えるNAロードスターのチェックリスト
安い中古のNA・NBロードスターを買って遊ぶ時代は、もう終わりを告げた。現在、NAロードスターの中古車相場は、プレミア価格と言っても過言でないほど上昇している。いま乗っているロードスターを手放したくないなら、きっちり手直しして乗り続けたいもの。その良い機会が、車検のタイミングでもあるから、今回はそのチェックポイントをロードスターショップの老舗「タックイン99」に聞いてみた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

「タックイン99」は、現行型NDロードスターはもちろんのこと、歴代モデルすべてに精通しているロードスターショップだ。2019年は、ロードスター生誕30周年ミーティングがあったことから、NAとNBのリフレッシュ作業が非常に多かったそうだ。ところが、このミーティングが終わった今でも、車検を含めたNAとNBのリフレッシュ作業の依頼が絶えないという。

「低年式車になるほど、車検時に交換する部位が増えてくるもの。それをわかっていないと、『前回の車検は通りました』ってなるんですね。車検は2年に1度ですから、その間に部品は消耗します。問題なく走れていても車検が通らないこともあるし、交換しなければ間違いなく不具合が出る症状もあります。NAやNBを長く乗り続けるには、予算をかけて手直しする必要があります」とタックイン99のメカニック北川さんは話す。

NAロードスターを長く乗り続けるためのチェックリストを紹介しよう。

トランスミッションのオイル漏れ
まずは目視でコンディションをチェック。NBの6速MTは、ミッションケースの継ぎ目からオイルがにじんでいることが多い。軽症であればケースの上からシール剤で埋めることで対応できるが、ひどい場合はトランスミッションを下ろしての重作業となる。

クラッチのレリーズシリンダー
ここはNAもNBも共通のウイークポイント。古くなっているようなら、アッセンブリー交換がオススメ。この作業をするなら、ついでにクラッチホースの交換もしておいた方がいい。ダイレクトタイプにしておくと、メンテナンス性も向上するのでオススメだ。

ブーツ類のヒビ、グリス漏れ
ゴム製パーツは、走行距離に関係なく劣化する。タイロッド、アーム、ドライブシャフト、ステアリングラックなど、ブーツ類は各部にゴムが使われているので目視でチェック。NBのステアリングラックのブーツは信頼性が高いが、NAは要注意。

ブレーキホース
ブレーキ関係は、念入りにチェックしておきたい。ブレーキフルード漏れや各所のボルトのゆるみ、ブレーキホースの劣化。もし交換の必要があれば、ステンメッシュ製に交換するのもいいだろう。ただ、ステンメッシュも一生モノではないので、定期的な交換は必要。

純正コンピューターの基盤
NA8Cのシリーズ1.5(1994年8月~1995年7月、車体番号:NA8C-300000~)で顕著なのが、コンピューターの基盤の液漏れだ。新品部品の供給がないので、破損する前に目視で確認しておこう。写真のように基盤の部品にクラックが入っていることもある。

エンジンのヘッドカバー
ボンネットを開けての目視チェックは日頃からできるので、見るクセをつけるようにしておくといいだろう。エンジンヘッドからエンジンオイルが滲んでいたり、エンジンオイルが減るようになったらオーバーホールといった重作業が必要になる。

クランク角、カム角センサー
クランク角、カム角センサーのトラブルはNB型に多く見られ、NA型よりも多く発生している。またセンサーハーネスも断線の危険がないかを確認。新品部品がないので修理は引き直しする方法しかない。ただ、とても手間のかかる作業だ。

[ アルバム : NA型ロードスターに乗り続ける秘訣 はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

こんな記事も読まれています

オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村