旧車を維持するための意外な重要ポイント
旧車を維持するとき、意外と苦労するパーツがタイヤだったりする。サイズがない場合も多くて、360ccの軽自動車に使われる小径だけでなく、スーパーカー系も大変だ。たとえばカウンタックの14インチの「70偏平205」サイズなんて普通には手に入らない。ただ、純正サイズにこだわらなければなんとかなるし、スーパーカー用は少量生産のメーカーがあったりして、価格は高いもののなんとかなるのが実際だ。
高性能がゆえにクルマを壊す! 旧車乗りが「使ってはいけない」いまどきパーツ4つ
タイヤまで当時の雰囲気にこだわりたい
そこまで特殊でなければ、現行タイヤのラインアップから対応サイズを選び、それを履けばとりあえずは維持できる。しかし多くの旧車オーナーとしては、一般的な現行タイヤは受け入れられないだろう。「そこまでこだわらない」というのであればもちろん構わないが、「オリジナル性」や当時の「雰囲気」を大切にするとなると、サイドに「ECO」と書いてあったりするだけで旧車とのマッチングはよろしくない。当時「ECO」は影も形もなかったからだ。
さらに細かいことを言うと1970年代、1980年代あたりのスポーツタイヤのトレッドパターンは今のタイヤにはないもので、サイドも含めて旧車の味わいには重要な要素だったりする。実際、ボディがきれいになっていても足元が最近のタイヤだと興ざめすることもあって、趣味の世界というか単にオーナーのこだわりと言ってしまえばそれまでだが、実際に見てみると納得することは多い。
そもそも今の感覚ではわからないかもしれないが、旧車が現役だった時代には「ダンロップCR88」、通称「パッパー」や「アドバンHFタイプD」「ピレリP7」そして「ポテンザチューン」などタイヤにも流行した銘柄があって、雰囲気を再現したいのは当然だろう。
旧車用タイヤをラインアップするメーカーも
そんな声に応えたのが一部のタイヤメーカーで、日本では横浜ゴムが力を入れている。ターゲットになるハコスカやフェアレディZなどの人気モデルで、先の「アドバンHFタイプD」を創業100周年記念で復刻。
さらに現在ではポルシェ911ターボ用の「A-008P」などもラインアップしている。そのほか比較的新しいモデル向けでは、NA型の初代ロードスターに装着されていた「SF325」をブリヂストンが復刻している。
また海外メーカーはもともと生産していた銘柄を日本でも扱い始めている。たとえばミシュランは1930年代のタイヤも用意されていて、文化の違いを感じるほど。じつはオーダーがまとまれば個別輸入で対応してくれてはいたが、カタログに載っているというのはうれしいところだ。そのほか、ピレリも「P7000」などを作っている。
ちなみに、タイヤがむき出しでクルマ以上に雰囲気が求められるバイクでも同じような旧車用のタイヤが復刻されており、ブリヂストンではBT45からBT46へとモデルチェンジしながら連綿と作り続けられているだけに、クルマより状況は良いかもしれない。
見た目は当時のまま安全性をしっかり確保
旧車向けタイヤで気になるのは性能だが、当然のことながら現在の技術が投入されていて安心感も高い。当時の技術を再現するほうが難しいから当然ともいえ、ただ単にグリップを追求しているのではなく、旧車の足まわりにストレスがかからないよう程良く高性能としている。
この点は旧車向けで重要なところで、最新のタイヤではハブやサスペンション、ステアリング系に負担がかかって不具合が出ることも。見た目は当時の雰囲気ままで、性能をしっかり確保しているのはなんとも魅力的だ。自動車文化の一環として、さらに広がってくれることを期待する。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が撮影!日本に“超接近”した後に太平洋へ 防衛省が画像を公開
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
「ディーゼルの排ガス規制なんて確認できるの?」と思っていたらGメンがガッツリ確認! これまで1151台もの違反車両が摘発されていた
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
FシリーズやKシリーズ、TT100に至るまであんなにラインナップして儲かるのか心配になるレベル