現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 小変更で訴求力を維持 ヒョンデ・コナ・エレクトリック 39kWhへ試乗 航続距離304km

ここから本文です

小変更で訴求力を維持 ヒョンデ・コナ・エレクトリック 39kWhへ試乗 航続距離304km

掲載 7
小変更で訴求力を維持 ヒョンデ・コナ・エレクトリック 39kWhへ試乗 航続距離304km

訴求力を維持するコナ・エレクトリック

新しい純EVが次々に発売される昨今。ヒョンデ・コナ・エレクトリックは、このクラスでの古株になってしまった。英国での発売は4年前だ。それでも約480kmの航続距離と、お手頃な価格設定には、今でも訴求力がある。走りも良い。

【画像】ヒョンデ・コナ 日本再上陸を叶えたアイオニック5 競合の純EVとも比較 全108枚

ヒョンデからも、アイオニック5という優れた新モデルがリリースされている。だが、コンパクト・クロスオーバーのコナ・エレクトリックも競争が厳しくなる市場へ耐えられるように、アップデートが施された。

スタイリングの変化が、わかりやすい部分。近年の純EVに準じて、フロントグリル・レスのルックスが与えられた。ただし、フロントグリルがなくなると、個性が薄くなることも共通しているようだ。

マイナーチェンジ後は、39Whの駆動用バッテリーと136psの駆動用モーターが組み合わされ、航続距離304kmの仕様をエントリーグレードとして設定。同じく64kWhと204ps、482kmの組み合わせがトップグレードと、2段階構成へシンプルになった。

制御ソフトウエアにも改良が加えられたということだが、電動パワートレイン自体に大きな変更はない。とはいえ、登場が早いだけに仕上がりを評価し、巧みに弱点を修正させてきている。

39kWh版でも活発 良好な乗り心地と操縦性

204psの駆動用モーターを積む方に限らす、初期型のコナ・エレクトリックはグリップ力が足りず、乾燥路でもホイールスピンする傾向が目立った。しかし、マイナーチェンジ後は出力特性が調整された様子。

今回試乗した39kWh版では、まったくそんな兆候も見られなかった。64kWh版と比較するとパワーは劣るものの、充分に活発。運転しやすいと感じた。ただし、濡れた路面で急にアクセルペダルを踏み込むと、まだトラクションが抜ける様子ではあるが。

ドライブモードには、エコとノーマル、スポーツの3段階が用意されている。アクセルペダルを踏んだ時のパワー感やレスポンスは、モードによって明確に変化する。

筆者は、ノーマルが最もバランスが良いと感じた。スポーツ・モードを選ぶと、メーターのグラフィックが赤く染まる。全体的に機能性重視なインテリアデザインだから、華やかさが加わって悪くない。

コナ・エレクトリックの褒められる乗り心地と操縦性は、マイナーチェンジ後も変わらず。安定していて挙動を予想しやすく、適度な一体感もある。スポーティとはいえないものの、印象は良好だ。

郊外の道を運転していて、気になる癖なども見受けられない。乗り心地は快適と呼べるもの。唯一、漠然としたステアリングホイールの感触は、改善の余地があるだろう。

航続距離と価格設定で巧みに渡り合う

試乗した日は肌寒くヒーターを利用した状態で、特に気を使った運転をせずに、電費効率は5.0km/kWhが表示されていた。実容量で39.2kWhのバッテリーでの航続距離は、194kmになる。温かい条件なら、メーカーが主張する304kmへ近づくだろう。

転がり抵抗の低い新しいタイヤを履いたことで、電費効率は全体的に改善しているようだ。ステアリングホイールにはパドルが取り付けられ、回生ブレーキの強さを調整できる点も良い。

登場から数年が経過し、コナ・エレクトリックから感じる新鮮味は薄れてしまった。それでも新しいライバルと比較して、充分な訴求力はまだ保持している。大きな強みといえるのが、価格設定といえる。

コナ・エレクトリックの英国価格は、政府の補助金を引いた後で、今回試乗した39kWh版のプレミアム・グレードが3万300ポンド(約485万円)から。ベーシックなトリムグレードなら、2万9000ポンド(約464万円)を切る。

残価設定プランやリースプランを組むと、3万5050ポンド(約560万円)の64kWh版にも説得力が出てくる。482kmという航続距離は、大きな魅力でもある。

新しいライバルモデルへ対抗できる航続距離を持つのが、64kWh版。魅力的な価格を持つのが、39kWh版。ヒョンデ・コナ・エレクトリックは、しばらく巧みに市場を渡り合っていけるだろう。

ヒョンデ・コナ・エレクトリック 39kWhプレミアム(英国仕様)のスペック

英国価格:3万300ポンド(約485万円)
全長:4205mm
全幅:1800mm
全高:1565mm
最高速度:154km/h
0-100km/h加速:9.9秒
航続距離:304km
電費:7.7km/kWh
CO2排出量:−
車両重量:1610kg
パワートレイン:AC久磁石同期モーター
バッテリー:39.2kWhリチウムイオン(実容量)
最高出力:136ps
最大トルク:40.1kg-m
ギアボックス:−

こんな記事も読まれています

日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • ヒョンデもないくらいコナゴナに
  • バイヨンや、キアの新型スポーテージはなかなかにまとまってるのに、これといいジェネシスのGVといい、何故にヌメリ路線?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村