超高齢化社会が進む我が国、ニッポン。内閣府の「令和3年版高齢社会白書」によれば、2020年10月現在の日本の人口は1億2571万人で、このうち65歳以上の人口は3619万人になり、高齢化率は28.8%にまで達しているのだという。
厚生労働省によると、この先2025年には65歳以上の高齢化率は30.3%、2055年には39.4%にまで上昇する見込みだとか。国の介護保険制度が2000年4月からスタートして20年以上が経過したワケだが、福祉車両のニーズはますます高まっていくことは想像に難くない。
1億総介護時代のクルマ選び! 待ったなしの超高齢化社会を生き抜く「親のために福祉車両を買うという選択」
年老いた親の介護は誰しも避けることのできない切実な問題。そこで、実際に家族のためにトヨタのノア(ウェルキャブ)を購入した自動車評論家、国沢光宏氏に福祉車両の買い方と選び方をレポートしてもらった。
文/国沢光宏、写真/西尾タクト、トヨタ、トビラ写真(ururu@AdobeStock)
電動乗降システム付きの希望者が多い理由
新型ノアの後席サイドリフトアップチルトシート装着車
あまり知られていないことながら福祉車両は消費税が非課税となる。実質的に10%引きということ。新型ノアのハイブリッドS-Gは339万円。ウェルキャブ仕様だと税抜きのため342万2000円で、3万2000円しか高くない。
さらにオプションも非課税。新型ノアに安全装備など欲しいオプションを加えていくと50万円近くなる。総支払い額だと福祉車両のほうが安くなってしまう。以下詳しく。
先日、新型ノアのウェルキャブ仕様をオーダーした。理由は簡単。「そろそろ人の手を借りないとクルマに乗り降りできなくなるかもしれませんね」という家族のためでございます。
不思議なもので、多少足腰が弱っても自分でシートに座ることができるうちは、人の手助けを好まないし、ましてウェルキャブ仕様に代表される電動乗降システムなど使いたくないと思うようだ。
けれど、自分で乗り降りできなくなった時、ほかの人に助けてもらうか、それと電動乗降システムを使うかとなったらどうか? 調べてみたら、皆さん人の手助けより電動乗降システムを希望するという。
これも理解できる。人の手を煩わすより、機械のほうがいい。ということで、家族がどちらの介助を希望しても対応できるよう、電動乗降システム付きの福祉車両を選ぶことにした次第。
■福祉車両には3タイプが用意されている
ノア ウェルキャブ 車いす仕様車「タイプII(サードシート付)」(ベースグレード X・ガソリン・2WD・8人乗り)
ちなみに『ウェルキャブ』はトヨタの福祉車両のネーミング。日産なら『ライフケアヴィークル』。ホンダだと直球で『福祉車両』となる。
大雑把に分けて次の3つのタイプがあります。1)リアハッチを開けてクルマ椅子ごと乗るタイプ、2)助手席の電動乗降システム付き、3)リアシートの電動乗降システム付き。そのほか、かぎられた車種ながら、1)と3)を組み合わせられる車両も選択可能。
検討したけれど、脳の疾病などで歩けないというケースを除き、徐々に身体能力が衰えていく高齢者でいえば、クルマ椅子のタイプは家庭用というより公共用の意味合いが強いように思う。
家庭用だと最も使用頻度が高いのは家の前から乗り込み、親戚の家や病院までの送迎かと。もっと言えば、クルマ椅子のニーズが出てきたら電動乗降システムを手放して買い換えればいい。
ということで私の場合は電動乗降システムを選んだ。続いて助手席用か後席用を決めなければならない。この点についちゃ迷わなかった。私には高齢の家族がふたりいる。後席用なら車内に入って移動し、もうひとり乗れますから。
2年くらい前から車種選びをしていたところ、決定的なモデルが出てきました。そいつが新型ノアのウェルキャブ。私のニーズをすべて満たしているのだった。
前提として、買うのなら新しいクルマのほうがよい。加えて安全装備もフルスペック欲しいところ。したがって新型車から選ぼうとしていた。車種としてはモデルチェンジするノア、セレナ、ステップワゴン、アルファードといったあたり。そんななか、最初にフルモデルチェンジしたのがノアだった。嬉しいことに試乗会にウェルキャブも展示されており、実車をチェック。
■ノアのウェルキャブは後席電動乗降システム車のみハイブリッドも可
ノア ウェルキャブ サイドリフトアップチルトシート装着車(ベースグレード S-G・ハイブリッド・2WD・7人乗り)
すると文句なし! 何より電動乗降システムが大幅に改良されており、横への出っ張り分は大幅に小さくなっている。狭い日本、少しでもコンパクトなほうがよい。新型ノアでいえば29cmしかスペースを使わなくてすむ。
隣にクルマがいても大丈夫。新型ステップワゴンも次期型セレナも電動乗降システム付きは存在するだろうけれど、今年中に欲しいため、新型ノアで決定。
嬉しいことに後席電動乗降システムだけハイブリッドを選べる。最上級グレードこそ存在しないものの、『S-G』という普通のノアなら上から2番目までラインナップ。
助手席乗降システムやクルマ椅子ごと乗るタイプは、ファミリーカーというより福祉施設などのニーズが多いのかもしれません。ここで文頭に戻る。車両価格、普通のS-Gより3万2000円しか高くありませんでした。
豪華装備こそ必要じゃないが、被災時に役立つ100V電源やこのカテゴリーで圧倒的な性能を持つ自動ブレーキ、ブラインドスポット警報などの安全装備、今や必須装備になったドライブレコーダーなどを合わせると、49万6000円。
この金額も消費税非課税のため、10%値引きと同じ。車両価格と合わせれば、ウェルキャブじゃないグレードより実質的に2万円近く安くなった。
■要介護認定者や障碍者手帳保持者など公的権利所有の方はさらに補助あり!
高齢者の外出頻度の低下は認知症のリスクをも高める。そこで、トヨタはウェルキャブを車いすに乗ったまま乗降可能にして「外出機会の増加に貢献できるクルマ」を目指したという
参考までに書いておくと、中古車も消費税非課税。そのうえ、買ってすぐ乗れる中古車市場でのニーズが大きいため、普通のモデルより中古車相場が高い。結果的にリセールバリューは普通のグレードより10%以上高くなる傾向。
ノアのような人気車なら間違いなく普通のグレードより有利になります。ということで、家族に福祉車両が必要になったら迷うことなく購入することを薦めたい。
ここまで読んで福祉車両の購入には要介護認定や、障害者手帳など必要だと思う人もいるかもしれない。こういった公的な権利を持っている人は、さらなる手厚い補助を受けられる。福祉車両は、公的な支援を受けないで過ごせる人を対象としたもの。したがって手続きや審査など不要。メーカーが正規に作っている福祉車両なら、誰でも消費税非課税となります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
担当医に「高齢者や障害者こそ大きな車に乗るべき」って言われたそう。