現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】アヴェンタドール SVJ は幻のスーパーカーの血流を受け継ぐ

ここから本文です

【試乗】アヴェンタドール SVJ は幻のスーパーカーの血流を受け継ぐ

掲載 更新
【試乗】アヴェンタドール SVJ は幻のスーパーカーの血流を受け継ぐ

たとえサーキットでも、その性能を100%引き出せるドライバーは決して多くはない。それが公道となれば、持てるスペックの数%も使いこなしているかどうか疑問だ。それでもなんとも言えず気分がいいのは、どこに行っても人気者になれるから。だからこそ知っておきたい、「SVJ」を巡るさまざまな物語。たぶんすぐに誰かに話したくなるほどそれは、奥深い刺激に満ちている。(Motor Magazine 2019年3月号より)

「SVJ」を買うなら知っておきたい心揺さぶる物語
私の身に「ランボルギーニ“J”の奇跡」が二度舞い降りた。一度はF1ポルトガルGPの舞台だったエストリルサーキットで。そしてもう一度は日本の路上で。まるで、夢のような体験をしたのだ。

えっ! ナンバープレートに、アルファベットが入っているのはなぜ?【くるま問答】

ランボルギーニにとってアルファベットの“J”は特別な意味を持つ。皆さんもランボルギーニ イオタの名前を聞いたことがあるだろう。実車は1台も現存しないこのミウラベースのスポーツカーは、当時は単に“J”と呼ばれていたものの、イタリア語にJの発音がないため、仕方なくスペイン語のJOTAをこれにあてた。本来、これは“ホタ”と読むべき単語だが、イタリア語風に“イオタ”と発音したところからその伝説は始まった。

なぜ“J”だったかといえば、当時の国際的なレーシングカー車両規則の“アペンディックスJ(付則J項)”を参照したことがその由来。つまり、もともとはレース参戦も視野に開発されたわけだが、創業者であるフェルッチォオ・ランボルギーニの意にそぐわなかったことから計画は中断。1台だけ作られた試作車も個人の愛好家に売却された直後に事故にあって焼失した。イオタが幻のスポーツカーとされる所以である。

当時、この話を知った一部の熱狂的なファンは、自分が所有するミウラを“J”のように改造して欲しいとランボルギーニに依頼。これに応える形で製作されたのがミウラSVJで、その台数は合計で5台とも6台ともいわれる。

この伝説のネーミングを持つモデルが先ごろ復活した。それがアヴェンタドールSVJである。

随所に配された伝統的なモチーフが歴史を物語る
ベースとなったのはランボルギーニのフラッグシップモデルであるアヴェンタドール。そのV12 6.5L自然吸気エンジンの吸気バルブをチタン製として軽量化を図るとともに、アグレッシブなカムプロファイルと組み合わせて従来比+30psの最高出力770psを達成。あわせてランボルギーニ独自の可変エアロダイナミクスである“ALA”を搭載した。

これは、ウイングの角度を変化させる従来の手法ではなく、小さなフラップによって気流の向きを変えることで空力特性を可変とする技術。これに加えて左右でダウンフォースを個別に制御して「空気の力でクルマを左右に曲げる」=エアロベクタリングにより、ハンドルの操舵量が減って走行抵抗が減少、さらなるスピードアップを図っているという。

このように、パフォーマンスを改善する様々なテクノロジーを搭載したアヴェンタドールSVJはニュルブルクリンクのノルドシュライフェで6分44秒97をマークし、量産車の史上最速タイムを更新した。なお、ランボルギーニがSVJの名を用いるのはミウラSVJに続いて2度目のこと。また、アヴェンタドールSVJの生産台数は900台に限定されるので、ミウラSVJほどではないにしても「幻のランボルギーニ」と呼んでも差し支えなかろう。

それにしても、国と環境を変えて2度も、最新のSVJのハンドルを握る機会が訪れるとは想像さえできなかった。しかもポルトガルではサーキットでしかドライブできなかったので、公道上での振る舞いを確認できる機会はまさに、僥倖といっていいだろう。

最新のSVJはどこでも、否応なく人々の注目を集める。高速道路では、追い抜きざまに隣のクルマからスマホを向けられるほど。カウンタックの流れを汲む極端なウェッジシェイプの前後に巨大な空力パーツを備え、リアフェンダー上にはSVJの派手なロゴまで掲げられているのだから、人目を引かないほうがおかしい。

公道でSVJを走らせるのは今回が初めてだが、ドライビングモードをもっともマイルドなストラーダに設定しても乗り心地はかなり硬め。ただし、カーボンモノコックの剛性が舌を巻くほど高いうえ、プッシュロッド式ダブルウイッシュボーンサスペンションが振動を瞬時に収束させるため、決して不快には思えない。

770psを生み出すV12エンジンはレヴリミットの8700rpmまで回せば全身を電流が貫いたかのような刺激を味わえるが、制限速度を守って走れば、それこそボトムエンドでユルユルと回っているに過ぎない。それでも、必要とあらばまたたく間に追い越しを完了するほどのパワーを発揮する。

おそらく、公道を走るアヴェンタドールは持てるポテンシャルの1%も使っていないだろう。しかし、私はSVJがサーキットだけで見せる本当の姿を知っている。繰り返しになるが、パワーは文字どおり圧倒的だし、ハンドルの切れ味も恐ろしく鋭い。

けれども、ランボルギーニが長年磨き上げてきた4WD技術と最新のスタビリティコントロールにより、限界的なコーナリングでも決してリアグリップが失われることなく、タイヤの性能をフルに引き出したドライビングを安心して楽しめる。あのアヴェンタドールを、それも最高峰モデルのSVJを限界付近で走らせる喜びは、スポーツカーファンにとってこの上なく稀有な経験となるはずだ。

しかも、ランボルギーニには50年を越すヘリテージがある。自然吸気のV12エンジンはいうに及ばず、ハニカム形状のメッシュはあのミウラから、Y字形のイプシロンデザインはあのカウンタックから受け継いだ伝統的なモチーフ。SVJというモデル名を含め、ランボルギーニを操ることは輝かしい歴史の一部を受け継ぐことにほかならないのである。(文:大谷達也)

ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ クーペ 主要諸元
●全長×全幅×全高=4943×2098×1136mm
●ホイールベース=2700mm
●車両重量=1525kg
●エンジン=V12DOHC
●排気量=6498cc
●最高出力=770ps/8500rpm
●最大トルク=720Nm/6750rpm
●トランスミッション=7速AMT
●駆動方式=4WD ●最高速=350km/h以上
●0→100km/h加速=2.8秒
エンジンオンで右パドルを引くと、オートマチックモードで変速。両側を同時に引くとニュートラルに。操るのが楽しい。●車両価格=5567万2243円

[ アルバムはオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索
アヴェンタドールの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5567.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

3098.910400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村